• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくまろのブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】アップデート

サイバーナビ装着から約半年、初の全データ更新がありました。
パソコン経由ナビスタジオでデータを更新します。

更新の内容は・・・
・全国の地図や検索データ等を2013年第2版の最新情報へ更新
・ジャンル/周辺検索での「駐車場」検索時に地方デパートの提携駐車場検索が可能に
とのこと。

なお全データの更新には事前の更新予約が必要で、直ぐにはダウンロードができませんでした。ワタシの場合1週間強待つことに・・・

というわけで予約した更新日となり、ナビスタジオ経由でデータをダウンロードし、SDカードに保存します。
8ギガ位のデータなので、時間がかかりますね・・・



データ保存したSDカードをナビへ。



無事読み込んでくれました。



さらにナビは更新中も使えるので便利。途中でナビを切っても自動的にリジュームして更新してくれます。数日にわたり除々に更新をしていたのですが、都合合計1時間強で更新が終わりました。

更新した感想は・・・
正直道路データ等はこまめに更新してくれていますので、新しく道が通ったりといった判りやすい変化はありませんが、どこかでまた変化に気づくかなと。

こういった更新サービスは常にナビが新しくなるようでやはり良いですね。
Posted at 2013/12/24 15:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバーナビ | タイアップ企画用
2013年11月06日 イイね!

上海大衆(上海VW)途安(トゥーラン)のケツの・・・

すぺお号ネタばかりじゃなんなので今日はトゥーランで。

VWトゥーランは初代(1型)も2代目(2型)も現行(3型)も見た目大幅な変更はないですよね。顔とケツくらい。
エンジンとミッションがコロコロ変わりますが。

ま、そこが好きなんですケド。
そういうトコロを生かして?中国のトゥーランはユニークデス。

中国・上海VWの現行トゥーラン(途安)・・・
上海出張時も見ましたが・・・



本国/日本のTouranで言うと
顔:Touran 3
Aピラー~ケツ:Touran 1/2
テール:Cross Touran 2

という感じですかね。

本国/日本 (Touran 3型)


中国 (Touran 3型)


我が家 (Touran 2型)


シルエイティ/エイシル(ワンビア)コンセプトみたいな

ちなみに我が家のトゥーはMY10/最終Touran 2型でMY11からのTouran 3型に切り替わる直前のクルマであります。こうなると・・・おそらくMY09以前は違うと思いますが

リアクォーターウィンドゥガラス & リアウィンドゥガラス が中華ブランド製になります(爆)

理由は・・・中国はTouran 3型になってもリア周りが旧型踏襲だから部品統合デショ?




っていうのはまぁイイとして・・・




これをボーッとウチで見てたら




あれ?




あれれ?




リアアンダーがなんかウチのよりシュッとしてるか?




これ凹凸も少ないし同色で塗るなら・・・アリかなー?スッキリ・シンプルだし。
ウチのトゥーどうせ純正で外装が中華部品ハイブリッドだしww
懸念として中華アンダーはボルトオンでイケるのか?(クリップ位置とか)



でも送料で今のアンダーが同色で塗れそうだわ(爆)
Posted at 2013/11/06 14:31:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | Touran | 日記
2013年11月05日 イイね!

【すぺお】内装リフレッシュ ~シフトブーツの巻~

先日すぺお号のオーディオをJoy Fastで場所借りて小細工していた際、ついでにリフレッシュしていたものがありました。

どうせコンソールを外す作業なのでついでにかまそうと事前に準備シテマシタ。

対象はこれ


おそらく23年の長きに渡り仕事をしてきたシフトブーツ。

ちょっと破れたりしててミスボラしかったし・・・


純正は合革の白ステッチですが、すぺおにはSTAGEさんのM2typeサイドレバーブーツ、本革黒ステッチタイプが付いているので微妙にミスマッチかなと。


と、いう訳でサクッと取り外し・・・

・・・

・・・・

・・・・・

!!!!!

汚っ!




23年の歴史を感じます。
長きにわたり働いていたブーツに敬意を払ってから・・・

サクッと交換

物は、ナカマエさんのNAシフトブーツ スタンダード 1066、本革黒ステッチデス。



完成図


狙い通りサイドブーツとの質感も合いました。
合革から本革で質感向上もね。


まるでM2 1001のコンソールアリっぽい感じに仕上がりましたっ!




Posted at 2013/11/05 20:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2013年11月02日 イイね!

【すぺお】純正NAオーディオ + 自作AUX化 最終仕上げ

まず...最近バタバタで手伝いに行けてませんが…


しばちゃん、富士チャンピオンレースシリーズチャンピオンオメデトー!!!!

超うれしい(T ^ T)


と、いうことで先日のブログのちょっとした追加をば。

無事NA純正オーディオにiPod等対応の外部入力を追加し、追加のシガーソケットで充電も同時にできるようにしたのですが、ワゴンR流用蓋付きシガーソケットを単純に埋め込んだだけとなっていました。



そうすると使うたびに、手持ちのシガーソケットUSBポート電源を抜き差しでスマートでない。しかも大概後付感がね。

でも今日良いの見つけた。超小型、その名も「ソケットに収まるUSBポート」(まんま)



これ差し込んでも小さいので…





つけたまま蓋が開け閉めできマス!蓋開けるとそこはデフォルトでUSBポート電源がっ。
蓋閉めると青いインジケーターは見えないので、純正イルミの雰囲気に邪魔になりませぬ。



これでとりあえず全工程作業オワリ!
快適に、iPod, iPhone, MP3プレーヤーが純正オーディオで純正チックに不満なく使えマスわい。
Posted at 2013/11/02 22:05:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2013年10月31日 イイね!

【すぺお】NA6純正オーディオデッキを使い倒す。

最近すぺおのナビ関連ブログを上げたばかりですが・・・

第二段。今度はオーディオ版です。

改めてですが、すぺおは、1990年の車であり更に今時貴重な純正FM/AM/カセットデッキと壊れた純正CDプレーヤー付き(CD入れると勝手にイジェクト・・・)の車両であります。Vスぺで有名なセンソリーデッキではない、Sパケと同じデッキにCDデッキのこの組み合わせは超初期型のVスぺの標準です(多分)ので吊るしのまま23年が経過しているのであります。



でも残念ながら勝手にイジェクトされてしまうCDデッキ=基本ラジオしか聞けないんですね(爆)
だってカセットなんてすでに持ってないから。

オーディオなんて聞かずすぺおのウリのサクラムサウンドを楽しめ!ということか。

サクラムサウンドで倍音聞きながら脳みそ溶ける!!ゾクゾクする!!間違いねぇ!

なんですけど、そういう気分じゃない時もあるでしょ?実際は。道路混んでたりとかしたりすると。

と考えると、貴重な純正CDプレーヤーを修理して使うっていうのもアリっちゃアリですが、今までのMINIや家族車トゥーランで使っていた/いる文明の利器のiPod/iPhone/MP3プレーヤーは便利なのは言うまでも無し!CD持ち歩かないでもイイし。





し・か・も





旧愛車MINIで使っていたカロのCDデッキとしては中々素晴らしかった物(DEH-P930)を取り外していたので家の中に転がっているではないですか。しかもそんなにギラギラしていないので、すぺおにもマッチングには違和感があまりない。さらにこれのいいところはデッキ側でiPodコントロールができちゃいます。

これね。


つけちゃおーかなー♪

と、思ってみたりしたんですが・・・

・・・


・・・・・


・・・・・・・


違くない?


ちがくない?


チガクナイ?







ある意味旧車の域に達しそうなすぺお・・・
弄っちゃいけない気がする。

時代感を大事にすべき!と思いまして・・・

ただ、文明の利器は使いたい。

では両立を考えるべし。

狙い:
1.純正NAオーディオデッキ+ミニジャック使って外部入力(AUX)対応
2.デザインは純正っぽさを極力維持なんだけど使い勝手は最高

方法:
- 勝手にイジェクトされてしまうCDデッキを外して、代わりに外部入力を実現するハーネス(ジャック・AUX切替スイッチ付)をDIYで作る。(純正CDプレーヤーはDINの13ピンで純正FM/AM/カセットデッキとつながっているから純正CDプレーヤーを置き換えて使う)

そこから:
- 純正の13ピン配列調査と制御を調べるべし。
- 全体の構成とレイアウトを考えるべし。
- AUX化ケーブルの配線設計をすべし。
- 部材をネット版秋葉原のような店&ヤフオク&マツダで買うべし。
- 久々の半田作業をすべし。
- 想定したレイアウトで車両に組むべし。
- 純正のシガーソケットは開けとくべし。(携帯充電したいとかあるし)

結果こうなりました。


きちんと純正DINメクラ蓋(新品-まだマツダで部品手配可能)にレイアウトしてマスので、我ながら素晴らしいインストール。純正っぽさを最大限残して考えたらこうなりました。

内容は
1.左のミニジャックにiPodやらMP3プレーヤーから入力
2.真ん中の蓋付きシガーソケット(ワゴンR用流用)から充電もOK
3.右トグルスイッチでAM/FM/カセットモードと外部入力AUXモード切替

こんな感じで使います。青いケーブルはiPodのイヤホンジャックに。
これは今後iPodのドックからライン出力させてやるとなお良しデス。
さらに写真では使っていませんが、真中のシガーソケットからiPod充電。


音も悪くないです。むしろ多いにアリ。使い勝手も最高。純正っぽさもほぼキープ。
さらにCDデッキを外した分、数百グラム単位で軽量化も。
スピーカーも、純正からケンウッドのコーアクシャル16cmが付いてた。by 132氏

構想3カ月目にしてやっと完成。もともと似たような構成で外車はよく装備されてますね。家族車トゥーランも純正オーディオに割り込ませ可能なAUX端子があったような。(使わないけど)

DIYで全てやるつもりでしたが、場所借りてJoyfast軒先で作業してましたら(爆)、DINメクラパネル加工はJoyfast N巨匠がちゃちゃっとアタシが他の配線作業やらしている間にビューティホーに仕上げて頂けました (T T) ありがとうございます。
途中Joyfast T師匠もアバラが折れていて作業に手こずっているアタシを助けてくれたり、配線確認を手伝ったり頂きまして、本当にありがとうございます。(T T)
いつもながら足向けて寝られません。

シャチョー、お礼に新しいSSTをJoyに奉納しておきました。これでピットの作業効率がちょいと上がりますよ。

という訳でまたカロデッキは押入れの肥やしに・・・
外したCDプレーヤーはレストア用にOHに出すべな。
Posted at 2013/10/31 15:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記

プロフィール

「@とし&ポンコ185Cup えっ!早っ」
何シテル?   06/03 11:04
NA6ロードスター+ゴルフトゥーラン乗りです。 車をいじるのも学ぶのも走らせるのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Galleyra ホンダ車用純正USB変換ケーブル GAQ-HVUSB42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:29:05
亞嶋輝春さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:27:22
DMH-SF500インストールに使ったもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:26:33

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
通勤兼業務用です。 初のレクサス(トヨタ) 納車まで1年3ヶ月… 注文時と納車された車 ...
マツダ ユーノスロードスター すぺお (マツダ ユーノスロードスター)
2013.7.22 - NAすぺお君 平成2年式 (90年式) NA6CE Vスペ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ディーゼル乗りやすい
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
納車されました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation