• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくまろのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

【すぺお】ジョイ☆JOYトレーニング in 筑波ジムカーナ場

【すぺお】ジョイ☆JOYトレーニング in 筑波ジムカーナ場先々週の7日金曜、筑波サーキットのジムカーナ場でJOY FAST主催のジョイ☆JOYトレーニングに参加してきましたっ。

トレーニングというからには基本ドラテク向上のための基礎練習が目的なのですが、参加者で設営、みんなで楽しみながら、ドラテク向上を目指すというところが楽しいトコロです。

講師は
・JOYトシ君
・JOYシャチョー(サジさん)

内容は

午前中はクルマとドライバーのウォームアップの為に、サイズの違うショートオーバルを2つ作った上で
・基本的なスライドコントロール練習
・荷重移動&リアステア体感と対応操作練習
・アンダー&オーバーを作った上での操作練習
・ドライ路面だけではなく散水車によるウエット路面での上記練習
午後は午前中の練習成果踏まえたミニサーキットを模したRの異なる複合コーナーコースで練習。2速全開くらいのレイアウト。グループ分されたクルマ同士で走らせて実践に近い練習。

当日はこんな感じ


塾行ってた頃を思い出す(笑)


走る


スピンする(笑)


飯食う(豪華弁当付っス!シャチョーが往復50キロ走って買ってきてくれたり)


実際にやって
・ブレーキングで曲げるのはどうだったっけ?
・どれくらいのステアリング操作で車が曲がるんだっけ?
・FRだからって無茶なアクセル操作で車が意図する動きになるんだっけ?
・セッティング(空気圧や車高)でどうなるんだっけ?

が一番勉強になったのと
・しばちゃん号(ポテ号)
・ようすけ号(よくできたNA)
を運転させてもらって、足のピロ化の動きの解りやすさにものすごい刺激を受けたのが収穫でしたっ

もちろん周りは知り合いばかりだったっていうのもプラスに働いたし。一日中楽しく走行できました!!これやりたいんだよねっていう練習がことごとくできるというフレキシビリティもあったし!!

当日はロドばかりNA~NDまで




当日はようすけ号のウチのすぺおだけがNAでしたが・・・
一番の年寄りCARで剛性感も新しいのにくらべてヤワだし、スタビリティも落ちるけど・・・
操作している感が満載だし、見た目もいいし・・・やっぱ( ・∀・)イイ!


参加された方、講師のとし君、シャチョーお疲れさまでした!!また参加するべなー
関連情報URL : http://www.joyfast.com
Posted at 2018/09/17 19:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2018年08月23日 イイね!

【すぺお】お手軽メンテまとめ

【すぺお】お手軽メンテまとめ久々すぺお号夏休みのプチメンテの備忘録なんぞ。



7月の終わりに新車時から28年で8ゾロ目に到達したすぺお号

(一応ちゃんと書いておきますが、この写真助手席から同僚に撮ってもらったのであしからず)


日々のメンテは大事です。

というわけで主治医のJoyfastに行くまでもないプチメンテをば。


①ポジション電球色LEDの交換

4年半ほど使っている「ミー太郎商会」電球色LED T10 (W5W)ポジション球のLED素子が一部ダメになって点滅し始めたので新たに同じ「ミー太郎商会」電球色LEDと交換です。

コンビネーションランプ外して・・・


せっかくランプ外したら掃除して・・・


両方掃除して・・・


極性確認の上サクッと交換完了



②ワイパーも交換



③でもって洗車


次はそろそろ
- 足回りのブッシュとタイヤ交換とアライメント@Joyfast
- 塗装と一部錆の手直し@羽鳥さん
やらないと!




Posted at 2018/08/23 15:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2018年07月19日 イイね!

久々のアメリカ出張 ~例のごとく長めのブログ~

久々のアメリカ出張 ~例のごとく長めのブログ~気が向いたので出張ネタでも投稿するかなと。

出張で久々のアメリカのデトロイト近郊に今週月曜日まで行ってきました。
例のごとく遊んでいるようにしかみえないレポをば(笑)

ネタは主に・・・みんカラなんでクルマの写真多めで。

~車ネタ~
せっかくアメリカなんでレンタカーを借りるにあたりデカめのアメ車にしました。

クルマは・・・

シボレー・トラバース 2018モデルで。(Chevrolet Traverse (MY18))


3.6L V6の7人乗りSUVです。

うーん、アメ車的にはミッドサイズと言われますが・・・



デカい・・・



感想としては・・・
1. 個人的には外観の見た目好き。内装は・・・チープめ(笑)。特にコンソール周りのグロスブラックな部分がプラスチッキー

2. 装備はApple Car Play等を基本でサテライトラジオがついていたり、アダプティブクルコン付きで不満なし。2列目はキャプテンシート

3. 足も典型的なアメ車だけどコンクリートベースの荒れた路面と70mile/hくらいの速度レンジにはグリップレベルも含めバランス良し。だけどボディが緩めなので大きな路面からの入力で足だけじゃ捌ききれないのは多少不快な動きがでたりしますが・・・

4. 2列目のシートは素晴らしく快適です。デカい入力がなければ。

満点じゃないけどこういうノリの車いいかも。おおらかになれちゃうし、ミニバンじゃないけど広くて使えるSUVって使い勝手もよさそうで。

CX-8とか次期家族車に考えちゃう。




さらに滞在中ローカルな街中で愛好家によるHODRODのショーやっていました。

うーん。いい。


ダッヂVIPERのV10


シェルビーマスタングコブラ



これすごかった。スーチャー武装のマスタング



極めつけのV8ぶち込んだNBロードスター(笑) リアトレッドと車体のバランスがなんてミスマッチ(笑) 直線番長なロードスター(笑)



アメリカのナンバープレート(ライセンスプレート)はお金出せば文字列を結構自由に選べるのですが・・・このGolf 7 GTI のオーナーはいいセンスしています(笑)



NOT WRX (笑) 

なんだかんだいって非アメ車のスポコン系はアメリカ中西部とか中東部はインプとかシビックとかの日本車勢がメインだし、それを逆手に取ったいいセンスっす。インプ横に来たらさらに面白かったんだけどな。


~街ネタ~
週末挟んだので中・高時代を過ごしたインディアナのある町まで行ってみました。
途中ミシガン湖のビーチ寄ってみたり・・・(同僚2人は泳ぎに走っていった(笑))


で、過去私が住んでいた家の前まで!20年経ったけどあんまり変わらない!


その夜は夜中の3時まで現地で行っていた高校の同級生複数名に拉致され酒漬けにされましたが・・・すごく懐かしく&楽しい時間でした。


~飯~
もちろんアメリカ飯なんで・・・量多いけど・・・ローカルなハンバーガーは絶品です。


懐かしのタコベルにも寄ってみたり・・・


この缶ビール(ペールエール)美味しかった!


ローカル(といっても複数店舗あるチェーン)なサブウェイみたいな店。注文めんどくさいけどこれ最高に美味しかった。ある意味今回イチ!


という訳で遊んでいるようにしか見えない出張レポでした。
Posted at 2018/07/19 16:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外出張ネタ | 日記
2018年06月11日 イイね!

スバル・レヴォーグ(D型) GT-S 純正ビルシュタインの不具合

スバル・レヴォーグ(D型) GT-S 純正ビルシュタインの不具合久々ブログ。しかも車は普段は全く触れないスバルのレヴォーグのネタ

ウチの社有車(営業車ともいうのか)は贅沢にもレヴォーグの2.0LターボのGT-S・・・
(社有車に出力300psのトルク400Nm+純正でビル足は必要ないのは百も承知の上(笑))
年式は2017年ですが昨年(2017年)の6月以降に発注したのでアイサイトにステアリングアシストがついた(ツーリングアシスト)後期型です。D型というのでしょうか。



客先に行く際もアイサイト+ツーリングアシストで遠出もなんのその?ウチのメンバーからは好評です。ある意味福利厚生的な受け止めをされているようです(?)。

それは良いことなんですが・・・

昨年10月に納車されて既に13,000km走破しているそんなレヴォーグから問題発生。足回りから異音がするじゃないか。

状況としては長距離走った後の低速走行時に足回りからコトコトコト音が。しかもフロアに響くくらいのコトコト音またはゴロゴロ音

ネットで調べるとレヴォーグの初期型(アプライドA型)の純正ビルシュタインで同じような不具合が多発しているとありましたがうちのは後期型(アプライドD型)。

ネットからの不具合情報コピペ

>ストラットのメッキ部分と入り込む筒の間にシール部分があり、
そのシール部分が何かしらの異常でストラットの動きが渋くなり、
異変が起きている可能性が高い


なるほど・・・通常なら設計不具合であれば不具合解析し部品改良が順次入っていくので同じような問題は年数がたてばあまり出ないと思われますが・・・

結論をいうと同じ不具合かどうかは不明ですがD型になってもGT-Sに装着されている純正ビルシュタインの問題出ます(うわ)


以下ディーラーでのやりとり

たくまろ:すみません。うちの車長距離走った後の低速走行時に足回りからコトコトコト音が。しかもフロアに響くくらいのコトコト音またはゴロゴロ音がでる不具合があるのですが・・・

ディーラー(以下デ):わかりました。すぐに試乗してみます。

~試乗後・・・~
デ:今は音がしていませんが・・・フロントショック左右交換手配します。これから手配しますので今日のところは関連部品の締結確認させていただき後日交換にお越しください。代車も手配させていただきます。


あら話が早い・・・


よって保障修理と相成りました。
内容は大きく言うと
・フロントストラット関連左右交換
・アライメント調整

で今日作業完了。


というわけでこの問題は初期型レヴォーグだけの問題ではないようです。

ディーラーも不具合詳細について営業はうまく説明できないのかイマイチ不具合内容がハッキリしません・・・何なんでしょう?

ストラットのメッキ部分と入り込む筒の間にシール部分があり、そのシール部分が何かしらの異常でストラットの動きが渋くなり、異変が起きている可能性が高い


でいいんでしょうか?
ということで不具合情報のシェアでした(?)。
Posted at 2018/06/11 19:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他車 | 日記
2018年04月18日 イイね!

今年2回目のドイツ ~レンタカーのセアトとドイツ飯~

今年2回目のドイツ ~レンタカーのセアトとドイツ飯~たまには出張ネタでも投稿するかなと。

出張でドイツに3月と4月の二回行ってきました。
前にもちょこちょこ同じようなブログ投稿していましたが、例のごとく遊んでいるようにしかみえないレポをば(笑)

ネタはレンタカーとビール&ドイツ飯だけにします・・・写真多めで。

~車ネタ~
3月のドイツ出張では我が愛車と同じトゥーラン(でも新型(現行型)2.0L TDIのMT車)でしたが・・・





今回は

セアト (SEAT)




日本では展開していないブランドなんでなじみ無いですね。
今はVWグループの子会社ですが元々はFIAT出資で誕生したスペインのブランドです。有名なモデルとしてはツーリングカー(WTCC)にも出ていたレオン(Leon)ですかね・・・ゴルフやA3のある意味兄弟車の。

今回借りたのはレオンではなく・・・アルハンブラ (SEAT Alhambra)

よく見ると・・・日本にも売ってる車がベースです。




VWのMPV、シャランと顔とケツが違う兄弟車デス。

今回のクルマの特徴は・・・
VWのR-Lineのセアト版に近いスポーティグレードのFR-Line
2.0Lディーゼル(TDI)の6速DSG

そうすると上の写真のようにエアロと18インチアルミ装着 + ミラーハウジングが例によってシルバー化

内装は・・・

アルカンターラ/レッドステッチシート + Dシェイプステアリング




ディーゼル2.0L (TDI)
180馬力Overのオプションもあるらしいですが今回のは普通の150ps仕様


感想としては・・・
1. 個人的にはシャランより見た目好き。(シャープさマシマシ?)シャラン乗りには当たり前ですが流用できそうなパーツが満載ですね。

2. VWより一応お求めやすいブランドのため装備が2世代前のもの(ナビとかクルコンとか・・・)なので最新のゴルフ7やパサート等から乗り換えると物足りない感アリ。といっても日本で売っているシャランも一世代古い装備で売られているし問題ないっていうか変わらないけど。

3. FRラインで足もスポーティになっているようでロール少な目・グリップレベルも含めバランス良し。アウトバーンでも快適。多少重いホイール・タイヤでバタつく

4. 1速と2速のギア比が気に入らない。1速がローギアードなのに2速で妙にハイギアードな感覚。毎回パドル使って自分で変速したくなる。

ドイツに行かれる際は、パサートよりちょいUP料金でレンタル可能ですので如何でしょ?


~ビールと飯~

これは写真だけ。
基本普通のビールであるピルスナー(普通の麦とホップ)と小麦ビールのヴァイツェンで、日本でいう地酒以上に種類があるので行く先々で違うブランド飲んでいたり、ブルワリー併設のレストランで作っているビール飲んでいました。ドイツに何度も行っていて飲んでもやっぱり毎回美味い(笑)。

飯は・・・肉とイモ基本。味ショッパイ。ビールがめちゃくちゃ進む。



あ、ドイツ春の名物詞の白アスパラ(シュパーゲル)も出てきていました。



という訳で遊んでいるようにしか見えない出張レポでした。
Posted at 2018/04/18 12:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外出張ネタ | 日記

プロフィール

「@とし&ポンコ185Cup えっ!早っ」
何シテル?   06/03 11:04
NA6ロードスター+ゴルフトゥーラン乗りです。 車をいじるのも学ぶのも走らせるのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Galleyra ホンダ車用純正USB変換ケーブル GAQ-HVUSB42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:29:05
亞嶋輝春さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:27:22
DMH-SF500インストールに使ったもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:26:33

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
通勤兼業務用です。 初のレクサス(トヨタ) 納車まで1年3ヶ月… 注文時と納車された車 ...
マツダ ユーノスロードスター すぺお (マツダ ユーノスロードスター)
2013.7.22 - NAすぺお君 平成2年式 (90年式) NA6CE Vスペ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ディーゼル乗りやすい
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
納車されました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation