• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくまろのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

第3回インド出張記 (今回は長文)

第3回インド出張記 (今回は長文)えー、人生3回目のインド出張記。

今回は4泊6日の比較的楽な日程、目的は懸案事項のミーティング、客先の工場視察フォロー等等。
さらに今回は社内から1人拉致し、道連れにしてやりました。(グヘヘヘ)

今回は初の羽田発、シンガポール経由にてインドを目指しました。
朝っぱらの羽田空港は朝日がキレー。


途中のシンガポールでは乗り継ぎ7時間もあったので、
無料のシンガポール市内ツアーに参加・・・
前の部署ではかなりシンガポールに行っていましたが観光したことなかったしー。


市内。


寺。


SMAPのソフトバンクのCMで使われた空中庭園があるホテル・・・


2時間程バスで観光名所を回ってくれます。マーライオンはかなり遠目にしか見れませんケドも。
もしシンガポールで5時間程お暇なら是非。無料なのにかなり満足度アリ。時間潰しにも最適!

空港戻ってシンガポール飯+タイガービール。ウマー。


ここでワタクシ衝動買いを・・・ iPad 64Gが円高でバカ安でした・・・

で深夜無事インド着・・・

インド3回目となりますので、知恵がつきましてですね。今回は食事外しませんでしたー
カレーまみれだけど美味かったっ!
あまりのハマリっプリに帰国後カレーが食いたくなってる・・・


ただ・・・相変わらず道路状況はカオス。


牛が歩いていたり・・・


逆走したり・・・((((;゚Д゚)))))))


慣れちゃった・・・


で、もちろんクルマネタも・・・

インドっつったらお約束。アンバサダー!!現地人いわく、鉄板がモロに厚いので車重があり、交通事故すると当たった車がやられる、いわば装甲車のようだと・・・


興味がありまして現地VWディーラーに潜入。


ポロ・・・


インドのポロはエンジンは1.2Lと1.6Lのガソリンと1.2Lのディーゼルの3つ。MTだけ。
価格は・・・一番安い1.2Lガソリントレンドラインが保証や保険や税込みの乗り出し価格で、563,019インドルピー、一番高いのは1.2Lディーゼルのハイラインで880,645インドルピーでした。

つぅことは・・・ざっくり1ルピーが1.5円だから・・・
1.2Lガソリントレンドラインが乗り出しで・・・約85万!!ヤスッ!!((((;゚Д゚)))))))
日本でも使えそうな1.2Lガソリンハイラインでも・・・約112万・・・


ヴェント・・・(ゴルフセダンじゃなくてポロセダンに生まれ変わってましたー)


エンジンは1.6Lのガソリンと1.6Lのディーゼルの2つ。MTとガソリンハイラインのみATアリ。
価格は・・・一番安い1.6Lガソリントレンドラインが保証や保険や税込みアリで乗り出し8,67,950インドルピー、一番高いのは1.6Lディーゼルのハイラインで1,203,551インドルピーでした。

で、ポロもヴェントもインパネはこんなモン。見た目はドイツや日本の仕様と変わらないでしょ?


でも違うんです。
ダッシュボードの素材が。
トゥーでも一緒ですが、普通日本で売っているポロだとダッシュを指で押すと柔らかいソフトパッドが使われていますが、インドポロやヴェントはハードプラスチックでカチカチです。
トゥーだとグローブボックスがカチカチなのですが、あの素材が一面に使われてマス。
ただ、VWぽいのはそんな素材でも安っぽく見えないのはサスガっすね。
その他色々コストダウンしている部分がありますが正直日本でこの仕様でもいいんじゃないかい?
恐るべきVW・・・

でマルチファンクションディスプレイは・・・
日本仕様とは違いG-Shockの液晶表示みたいー。シンプル。時計とトリップメータと燃料計だけ。
いうなればモノファンクションディスプレイ?


で、さらにノッてきたので・・・VWグループのSKODAにも行ってみます。

上記のヴェントの顔違いやら色々ありましたが・・・
その中でも・・・
Yetiっつーのが良かった・・・DSGで革シート、内装はティグアンみたいだった。
日本で出したら売れそう・・・



仕事柄こんなクルマ乗ってみたりもしました。
トヨタイノーバ イメージは・・・車高の高いWISH

でトヨタがインド向けに開発したエティオス

つぅか・・・乗り味やら質感含めて、カローラですって言われても違和感ないじゃないか。
正直インド向けって言っているけ一部の日本国内のクルマよりもマトモだろ。売価はこっちが安いのに。
日本のクルマ作りは一回根本を見直すベキだと心底感じます・・・

そんなこんなで最後に空港でインドといえばKingfisherビール飲んで帰国しました。


腹も壊してないし!
また次はいつ行くんだろ・・・
Posted at 2011/12/19 16:14:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 海外出張ネタ | 日記
2011年07月04日 イイね!

インド出張覚え書き

インド出張覚え書き先日5月のドイツ出張レポート書きましたが・・・
今回は6月中旬に行ったインド出張の覚え書きをば。

ドイツ出張と同じくインドも2泊4日の強行軍でした・・・
1日目:日本発→タイバンコク空港経由現地深夜インド着→ホテル
2日目:終日仕事→皆で食事
3日目~4日目:終日仕事及び客先でミーティングの後深夜飛行機でタイバンコク経由で日本へ・・・

なのでまたしても観光どころじゃなかったです。
今回いったのはバンガロールという場所となり、海抜1,000メートルの場所で涼しくて良い気候でした。
気候はね・・・

ただし、行くたびに思うのですがインドは強烈です!!

理由:
1.道路状況がありえない。
とにかく通りはグチャグチャの大渋滞、クラクション鳴らしっぱなし、車線なんか気にしない、中央分離帯には牛が寝てる・・
小型車、トゥクトゥク(3輪タクシー)、バイク、自転車、すし詰めバス、牛(野良牛?)、歩行者 が入り混じり。バイク逆走なんてあたりまえ、隙間があればどんどん頭突っ込んでくるので隣の車との距離が以上に近い。(横に走ってたバスと乗車中のこっちの車の車間距離10cm以下・・・)
でも不思議と大きな事故は見なかったので なんか現地の人たちにしか分からないあうんの呼吸があるんでしょうけど、現地ドライバーの車に同乗していたこっちのほうがハラハラドキドキの連続で結構疲れる。
あとは・・・恐らく道路に石を適当に投げたら(やんないですよ。)かなりの高い確率でスズキ車にあたります。旧アルト・先代スイフト・先代ワゴンRまみれです。
ドイツ人で現在インドに駐在し、運転もしている同僚いわく慣れだと(爆)。キープレフトだと。(無理)

ぐちゃぐちゃ交通状況(写真ではつたわらないですな・・・)


インドスイフト


インドワゴンRはフロントバンパーやグリル、ランプ、テールが違いますな。



2.食事はひたすらカレー(朝・昼・晩)
当たり前です。その国の文化だから受け入れましょう。
ちなみにウチの会社の工場の食堂ではベジタリアンカレーしかありません・・・
ヒンズーなので牛は神聖でほぼ街中では食べられません。マトンやらチキンなら何とかなっても。
(外国人向けホテルならステーキも食べられるけど、コックはインド人とかですね。罪悪感すごいんだろな。)
ちなみにインドでのベタのビールはキングフィッシャーです。フォースインディアF1でも有名ですね。
生水、生野菜、氷は口にしないほうがいいでしょう。 ホテルのシャワーもちょっと・・・
生水に関してはドイツ人で現在インドに駐在している同僚いわく慣れだと(爆)。引き続き飲めば体に抗体ができると。(無理)


3.100人に1人にありえない美女が・・・
ただ見るだけにしときます。ハイ。ちなみに画像はこれとは異なります。あくまで。



4.癒しのインドアイス(トップ写真)
カレーまみれのなか、唯一激しい癒しです。
バニラアイスのようですが何とも言いがたいフレーバー・・・
ラムレーズンぽいし、きな粉っぽい味っぽい・・・
ただカレーまみれの中で癒されました。これはおいしかったです。
(写真がなんか・・・ヒワイだな(爆))

やっぱりインドは強烈だわ・・・
Posted at 2011/07/04 16:36:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外出張ネタ | 日記
2011年07月01日 イイね!

ドイツ出張覚え書き

ドイツ出張覚え書き最近あまりの激務っぷりに帰ってからPCを触る元気もなく、ブログも停滞しておりました・・・

さて、5月のドイツ出張でのレンタカーは書きましたが・・・
その他出来事をば。

5月のドイツは2泊4日の強行軍でした・・・
1日目:日本発→現地夕方Stuttgart着→ホテル
2日目:終日仕事→夕方皆で食事を打ち上げ
3日目~4日目:飛行機で日本着・・・

なので観光どころじゃなかったです。
本当はレンタカーのFocusでどっかいきたかったなぁ・・・

ただし、5月のドイツは最高です!!

理由:
1.天気ヨシ!!
ドイツは年がら年中曇ってばかりですが、5月のドイツは気候も良いしなんせ晴れてる日もあるので・・・

2.白アスパラが旬!!(写真)
缶詰白アスパラは日本でも見ますが、ドイツでもこの時期しか生では出てきません。アスパラって副菜のように日本ではみられていますが、ドイツでは大量の白アスパラをメインディッシュに白ワインとあわせて食べるのですがこれメチャ旨。
ちなみにドイツで白アスパラはSpargel(シュパーゲル)といいます。レストランではこの時期特別メニューとして出回るので4月終わりから6月にかけてドイツに行かれるかたは是非!!
今回はスタンダードな食べ方(茹でて卵黄とバターのソース(オランデーズソースといいます)をかける)ではなく頂きましたがこれも良かったです。

3.ビールがやっぱり旨い!!
ベタですが、ろ過していないビール(白ビール)のヴァイツェンビールがやっぱりおいしいです。気候もいいから特にビアガーデンやテラスで飲むのがオツです。

やっぱりドイツ好きだなぁ・・・
Posted at 2011/07/01 14:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外出張ネタ | 日記
2011年05月06日 イイね!

レンタカー@Germany

レンタカー@Germany無事昨日の夜にStuttgartに到着しました。

もう何度も来ているので空港内のSixtレンタカーに直行しましてレンタカー受け取りました。
車は・・・

フォード フォーカス 最新モデルです。

走行距離も1900キロ台でおろしたてですか。
フォーカスは初代と2世代目まで日本にも輸入されていましたが、
今回の3代目は日本には入っていませんね・・・

一番廉価グレードのようですが、内容は・・・

1.6L NA直噴ガソリンエンジン(ECOBOOSTなるエンジン)
5MT

です。
スタイリングは前のフォーカスより平べったくなった感があります。
ルノーメガーヌもそんな感じになったので、欧州のトレンドなんですかね?シロッコとかふくめて。
嫌いではないですが(笑)

とりいそぎインプレを・・・

素のモデルなので、一言でいうと下のトルクが基本的にないですね。
いつも乗っている車がスーチャーのMINIとツインチャージのTouranだから余計にそう思うのはしょうがないですが(汗)
ただ、まったくスカスカではなく、いい意味でベーシックなエンジンかと。
他にはディーゼルもラインアップされています。

いい点はハンドリングです。
前に同じフォードモンデオにも乗りましたが、欧州フォードの車はとても足回りが良く、
コーナーでも変な腰砕け感なく、ロールは大き目ながらアプローチから一発で打角がきまり、綺麗にライントレースができます。直進安定性もよく、ボディもシッカリしており、ボディ全体がバタバタせずに足捌きが良いです。不安感がありません。

逆にあまり好きになれないのはインテリアです。最近Touranに乗るとえらくシンプルなので見慣れたのか、MINIも派手なほうに属するのかもしれませんが、ある意味直線基調もあるので嫌いではないですが、とくにダッシュボードがごちゃごちゃしすぎてて質感もないのが気に入りません。
すぐに飽きそうです。
シートもちゃんとしているのに勿体無いですね・・・
人によっては好き嫌いが分かれるのであくまで自分の趣味でのはなしですが・・・

インテリアがもっとシンプルであればいい車だと思います。
欧州フォードはいいですね。唯一日本で買えるKUGAが気になります(笑)

とりいそぎレンタカーレポートでした。
ちなみに写真の横の黄色いくるまはSEATのLEONですね。ゴルフベースの。
日本には今回のFocusも含めて欧州ベーシックって輸入されてないのがさびしいですね。

あとは週末帰国するのでそのときにドイツレポート改めて書きたいと思いますっ!!




Posted at 2011/05/06 23:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外出張ネタ | 日記
2011年05月05日 イイね!

GW後半の海外出張・・・

今日からドイツ出張です。
今成田空港ですが、人ほとんどいません。
空港バスも予定より45分も早く到着してしまいました・・・

よって今から仕事しますー

頑張ってレポートも後日作ろうかとおもいます。
まずはレンタカーですかね?

いってきますっ
Posted at 2011/05/05 11:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外出張ネタ | 日記

プロフィール

「@とし&ポンコ185Cup えっ!早っ」
何シテル?   06/03 11:04
NA6ロードスター+ゴルフトゥーラン乗りです。 車をいじるのも学ぶのも走らせるのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Galleyra ホンダ車用純正USB変換ケーブル GAQ-HVUSB42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:29:05
亞嶋輝春さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:27:22
DMH-SF500インストールに使ったもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:26:33

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
通勤兼業務用です。 初のレクサス(トヨタ) 納車まで1年3ヶ月… 注文時と納車された車 ...
マツダ ユーノスロードスター すぺお (マツダ ユーノスロードスター)
2013.7.22 - NAすぺお君 平成2年式 (90年式) NA6CE Vスペ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ディーゼル乗りやすい
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
納車されました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation