• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくまろのブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

【すぺお】NA6純正オーディオデッキを使い倒す。 その2

【すぺお】NA6純正オーディオデッキを使い倒す。 その2ずっと前にアップしたすぺおのオーディオ関連ブログ以来ですが・・・


「NA6純正オーディオを使い倒す」の第二段です。


改めてですが、すぺおは、1990年の車であり更に今時貴重な純正FM/AM/カセットデッキ(CDデッキは取り外して代わりに自作ハーネス経由AUX入力でiPod/iPhoneの音楽を聴ける)の車両であります。Vスぺで有名なセンソリーデッキではない、Sパケと同じデッキに元々CDデッキのこの組み合わせは超初期型のVスぺの標準です(多分)ので吊るしのまま26年半の月日が経過しているのであります。

これね


以前製作した自作AUXハーネスの恩恵もあり、快適にデジタルオーディオ(iPod/iPhone)を純正オーディオで聞けていたのですが・・・


・・・


・・・・・


・・・・・・・


残念ながら経年劣化は避けられず・・・・
問題がいろいろ出てきちゃいました。

問題1:AM/FM共にラジオの音が聞こえない。(外部ハーネス経由のiPhoneだと正常 - 自分の名誉を守る上でも自作ハーネスは大丈夫。流石!自分(笑))

問題2:オーディオ向かって右下のイルミ切れ


これだったら費用対効果を考慮すると一番簡単なのはやはりオーディオ交換するのが早いんだけども・・・

ある意味旧車の域に達しそうなすぺお・・・
やっぱり弄っちゃいけない気がする。

時代感を大事にすべき!

この感じ大事。一体感と時代感!



じゃ取り外しましょ。




さらに本当は自分で直したいのはヤマヤマですが
最近ヤフオクでも出回らない純正オーディオ
直そうとして万が一失敗こくのも嫌だし、最近激務であまり自分の時間が取れないので、プロの業者にお任せすることにしました。


結果・・・診断がきました・・・

コピペすると・・・

「ボタン部分のパイロットランプですが、部品供給が終了している為、同じ8Vでサイズ違いの部品を代用します。

コンデンサー液漏れで数種類容量の部品交換が必要で、確実に必要な1種類はまだ部品供給がありますが、それ以外は純正部品としての入手は不可能な為、市内電子部品販売店に行き探す方法になるかと思われます。

とりあえず現時点での予想になりますので、部品を入手し順番に交換を進め、どこまで直せるかを判断する方法になります。

コンデンサーの部品に関しては、確実に液漏れをしている部分から交換を進めて、音声が出た時点で修理完了と判断しますので、その場合は部品代が安くなり、予定金額より安く仕上がる可能性もあります」

とな。丁寧な説明で感動・・・

いや、ありがたいです。

というわけで、しばらくはオーディオ部分が空欄のサクラムサウンドのみ堪能するピュアなドライビングマシンで過ごしますッ!




Posted at 2017/04/17 18:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2017年02月17日 イイね!

【すぺお】Joy Fast ロードスターRF デモカーとの夜ツーリング?

【すぺお】Joy Fast ロードスターRF デモカーとの夜ツーリング?昨晩急遽・・・

ジョイファストの新しいNDロードスターRFのデモカーのセッティングに参加





セッティング中のRF後ろから追走しながら見ると・・・

見た目
・Cピラー周りの存在感が良い意味で目立つ

・RFは車高落として見た目が更に映える


動き
・すごいリア支点でフロントが動く。スラロームするとフロントが過大に振れてるのに対してリアどっしり。この動きNAと勿論全く違うし、NDの幌車とも違う

・当たり前かもしれないけど、前のNDロド1.5Lに対して間違いなく低回転の高負荷時から速い/ピックアップ良い


御殿場折り返しで乗っちゃいました。


感想
・はやっ。トルク出た分6速2000rpmからでも高速だったらシフトダウンしなくても加速する。

・シフトスコスコ。ND幌車より確実にスコスコ。渋さいきなりゼロ。ミッション違う?

・205幅の16インチ グッドイヤーイーグル履いているのを差し引いても、電パワステよくなってる。制御過多なND初期幌車の軽さ(軽すぎw)がなくなって節度のある重さで丁度いい。これにNDロド全て統一すべきじゃ?

・やっぱり外から見たとおりの動き。リアどっしり。フロントの動きでロードスター感を出している。



ブログネタでもない作りこみで使った内輪の話

まだ脚の作りこみの途中ではあるので、自分なりの感想を同乗しているシャチョーとトシ君へ。そのイメージは・・・トシ君とシャチョーは攻め側の作りこみなら、アタシは一般側意見的な。下記ポイントのような

・細かい周期のピッチングが多い。
・全体突っ張り感が多少強い
・遊びの領域がほぼなく、車両側から乗り手に対して入力が多いのとデカめに入るのでちょっと下げたい。多分ずっと乗ると疲れる(っていうか消耗する)

みたいな話

バンプ・リバンプ・タイヤの圧含めてまだトシ君と調整するんでしょうが、いつもトシ君やシャチョーのセッティングの話は勉強になりますわ。ホント。



いやー、でもロードスターRF、初めて乗りましたがいいですね。








Posted at 2017/02/17 12:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2015年12月16日 イイね!

【すぺお】Joy Fast NDデモカーとの夜ツーリング/乗り比べ会+忘年会

【すぺお】Joy Fast NDデモカーとの夜ツーリング/乗り比べ会+忘年会先週のまとめブログ


先週中ごろ
すぺお号に気になる点(サイドブレーキ周り+α)があったのでJoy Fastへ
するとシャチョーから・・・

「大黒行こうぜっ」

いいねっ行くでしょ

往路は
Joy Fast NDロド(別名ホワイトタイガー号(WT)):ドライバー シャチョー
すぺお:ドライバー たくまろ

前を走るWT号の状況から気づいたこと。

1.一般道の速度領域でも高速での速度領域でも、路面が荒れる場面で上体が安定してる。足捌きの良さで、常に上体がフラットというか。ある程度の速度でも危うさが見えない・・・
かたやすぺお号はWT号と同じような速度域で入るとちょっと不安定ww特にリア。ムズムズ感が出てくる。バランスが悪いっていうのではなく、限界が来る過程が見えやすいというか。

2.PWレシオが似ているためか、ウチのすぺお号と加速性能は大幅な大差ない。ちなみにJoy Fast NCタイガー号だとあっという間に離されるw

大黒到着でダベる。

ホワイトタイガーとすぺおの年式差25年w
ちなみにすぺお号は元Joyデモカーであり、元オーナーがシャチョー。
それをワタクシ頼み込んで売ってもらったシロモノ。そこからワタクシでちょっと仕様変更した仕様が今のすぺお。




二人でニヤニヤ

「ロードスターはええのぅ」
とか
「昔はよく来たのぅ・・・(よくNAR / Joy FastのNAイエローバード号がストリート仕様の時代に一緒にこうやって昔乗っていた銀NA6と夜ツーで大黒に)」
とか色々

シャチョー写真撮ってるの巻


帰りはドライバーチェンジ。


WT号の感想・・・後ろからみて感じていた点が確信になっちゃいました。

1.乗りやすいに尽きる。安定してて全体バランスが物凄く良い。街乗りでもこれだったら全く文句が同乗者から絶対に出ないのは分かっていたけど、高速領域でもフラットですごい高次元バランス。もともとのNDの素材自体が良いからもあるけど、WT号として弄った部分(ボディ・エンジン・脚・ホイール・タイヤのチョイスとセッティング)が決まってる。

2.すぺおから乗り換えると・・・当たり前だけど限界がだいぶ上にある。でもND自体(というか最近のマツダ全般)は他の車(主に国産のね)と比べて遥かに車としての基礎設計でもメカニカルな部分でも電子の部分でも素が良い中、さらに純正よりスポーツ寄りに良いバランスで振ったWT号でも電子制御や協調制御されている現代の車である点は感じる。そういう点ではすぺお号は25年前の構造(素材や技術)だったり、当時自動車に求められたもっと緩い規制時の車、さらに25年間での経年ヘタリwから、軽快感とか車を操作している感(と忙しさ)はすぺおのほうが絶対に濃い。だから運転を覚えるとか、運転する際に必要な感じる能力とかを鍛えるには・・・すぺお。

3.12月の深夜でオープンだっていうのに快適だわw

4.番外ですぺお号の音・・・めっちゃイイ~♪ぜったいこの点はすぺお号のウリ



元すぺおオーナーでもあるシャショーのすぺお評はこれ

この試乗のおかげで余計に今後のすぺお号の方向性をどうしたいのか考え出しちゃいました・・・まだ決め切れてないデス。


先週末の忘年会

深く書きませんが・・・
楽しかったです~♪皆様おつかれさまデシター!!
Posted at 2015/12/16 14:18:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2015年12月02日 イイね!

【すぺお】ヘッドライトバルブ交換

【すぺお】ヘッドライトバルブ交換ヘッドライトタイプについてまだ生涯の車運転歴・所有歴で言うと所有した車の純正タイプに限ればHID(やLED)よりハロゲンランプの時間が長いわけですが・・・

と、いう訳でヘッドライトバルブについて。

最近は軽もHIDだったり、近年はLEDランプが主流となりつつですが・・・すぺおは、1990年の車であり純正はハロゲンシールドビームが着いているような車両であります。流石にすぺお号もシールドビームではなく、H4タイプのハロゲンバルブを使用する、小糸製の丸型二灯式汎用のランプが着いています。

ですが、過去のMINIやもう一台の愛車トゥーランのHIDに慣れすぎたこの目には暗いので、明るくしたいのは言うまでも無し!



し・か・も



最近はHIDコンバージョンキットも昔に比べて大幅に安いし、更にはH4タイプのバルブ交換式のLEDランプもあるし・・・

こんなやつね。(例:Philips エクストリーム アルティノン H4 LEDバルブ)
消費電力もH4バルブの半分以下(55W→23W)で、電気負荷下げられて言うこと無い!!




つけちゃおーかなー♪


と、思いがよぎったのですが・・・

・・・


・・・・・


・・・・・・・


違くない?


ちがくない?


チガクナイ?


ある意味旧車の域に達しそうなすぺお・・・
弄っちゃいけない気がする。

時代感を大事にすべき!と思いまして・・・(これナビ・オーディオに続く3回目)
セミ旧車に純白のライトは無しかなと。










なので今更・・・

なんだかんだで一番お手軽ハロゲン高効率バルブぅ~

しかもハロゲンバルブで6000Kとか青白くなるのも時代感が違うし、余計見え辛くなるしかないのであえての電球色に近い色温度で明るさ重視デショ♪

モノはBOSCHのPlus(+)90 H4タイプ

ただ本音を言えば本当はLEDバルブで電球色に近いのがあれば確実にそれ行った。そんなニーズは稀で少数派なんだろうけどさ。


では早速

こーして


あーして


比較

(先っちょにブルーコーティングしてあるのが高効率バルブ。でも本当はそのコーティング自体もランプ消灯時はリフレクタに反射して青く見えるから嫌だけどリトラクタブルの特権でどうせ普段は見えないからまぁ・・・良し)

昨晩運転しましたが、確かに前よりかは明るくなったのでとりあえず・・・ま、いっかー
しばらくこれで様子見しますわ。

LED試してみたい気もするけど。やっぱ。
Posted at 2015/12/02 14:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2015年10月05日 イイね!

【すぺお】12回目の車検終了

【すぺお】12回目の車検終了無事すぺお号が車検から帰ってきましたよ @ Joy Fast

車検に加えて下記メニューとなりました。

- 油脂類交換 (エンジン・トランスミッション・デフ・ブレーキ)
- LLC交換 (リザーブタンク洗浄までしてもらい・・・)
- ラックブーツ交換 (破れてた。交換も手間掛かったようで・・・)
- ラジエータホース交換 (カチカチだったし。アッパー1本+ロアー2本)
- エンジン点火時期調整 (ちょっと攻めの姿勢すぎて・・・)
- その他真心あれこれ色々 (女医の皆様ありがとうございます)



無事納車いただきました。




これでまた2年間の通行手形が。


サジさん、N島さん、スクさん、トシ君ありがとうございましたっ!
関連情報URL : http://www.joyfast.com
Posted at 2015/10/05 13:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記

プロフィール

「@とし&ポンコ185Cup えっ!早っ」
何シテル?   06/03 11:04
NA6ロードスター+ゴルフトゥーラン乗りです。 車をいじるのも学ぶのも走らせるのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Galleyra ホンダ車用純正USB変換ケーブル GAQ-HVUSB42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:29:05
亞嶋輝春さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:27:22
DMH-SF500インストールに使ったもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:26:33

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
通勤兼業務用です。 初のレクサス(トヨタ) 納車まで1年3ヶ月… 注文時と納車された車 ...
マツダ ユーノスロードスター すぺお (マツダ ユーノスロードスター)
2013.7.22 - NAすぺお君 平成2年式 (90年式) NA6CE Vスペ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ディーゼル乗りやすい
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
納車されました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation