• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくまろのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

【すぺお】久々大黒

良い天気なので…



キモチイイー
Posted at 2014/05/02 09:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2014年03月06日 イイね!

【すぺお】富士スピードウェイ 広場練習会

溺愛しているすぺお君、峠等には走りに行ってはいますが、所有しはじめてから一回も何も気にせず常に全開で乗れていませんでした。

また、過去所有していたNAロドやMINIのようにサーキットにも行こうかと思ったのですが、スポーツ走行に必要なロールケージが入っていないのでそれも叶わず・・・
更にすぺおは長期にわたり所有したいので前のように気にせずケージ組んだりもねぇ・・・という状況デス。

そこに救世主が。



という訳で、Joy Fast主催 富士スピードウェイ 広場練習会に行ってきました。
しかも講師はレースドライバーの澤選手です。

朝7時半前に到着


今回は10台でした(NAロド、NBロド、NCロドとFDセブン)


場所はP2デス。駐車場ですが広大です。


ここにパイロンを使ってコースを作り、午前中は小さいオーバルでライン取りやアクセル・ブレーキ操作を色々試してひたすら走ります。コースは同じものが1つはWET、1つはDRYです。

ひたすら走って走って走って、自分なりの課題を考えます。

午後はまず座学から。澤選手からドライビングの基本のイロハが。

Joy伊左治シャチョー、アキノリ様、ブログから写真お借りします。すみません。

午後からは更に大きなオーバルで高い速度域でのコーナーリング+シフトアップダウンの複合で座学で学んだもの+澤選手に同乗をお願いしたりしてまたひたすら走ります。

久々に全開で走ると、忘れていたロドを操る感覚、特に高い速度からのステアリング+ブレーキで車両を陀角最小限で進入コントロール+アクセルコントロールする感覚が戻ってきました。特に澤選手にドライブしてもらい助手席に乗っていたときに蘇りました。その感覚。NAロド特有の感じ。MINIとは全く違う挙動。

そこからは更に楽しく走りました。たまにドリドリしたりして。すぺおとの一体感。サクラム管の音も気分が上がりました。

さらにもう一度レイアウトを変更し、オーバルからS字のコーナーを追加した変則レイアウトでひたすら走ります。

この変則レイアウトが一番面白かった!やり足りないくらい!


というわけで朝8時から夕方4時くらいまでみっちりと、かつ全開で走りました。すぺおの乗り方も前よりハッキリと理解できるきっかけになりましたし、何よりすぺおが、本当に自分の愛車となった感じがうれしかったです。

走行後はドロドロ


シートも掃除だな


という訳で今回は参加して本当に良かったです。すごくためになったし、強烈に楽しかったデス。

参加された方々、澤選手、Joy伊左治シャチョーありがとうございました。また是非参加したいです。

が、サーキット復帰(日光!)したい気分が激しく増大デス(爆)






Posted at 2014/03/06 23:01:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2014年01月27日 イイね!

【すぺお】ステアリング周りリフレッシュ②

強烈時差ボケ中です・・・(T T)

時差ボケ治り次第出張レポしようと思いますが、
帰国早々行ったすぺおの弄りからお届けします。

先日、すぺお君の純正NARDIハンドル周りをリフレッシュしたレポを上げましたが、今回はその続編デス。

無事先日ボス含め経年劣化で割れた純正ステアリングをリフレッシュしましたが・・・


実はこれは今回の弄りのための前弄り(維持り)でした。

というのも・・・

すぺおは身長178cmの私が足を基点にポジション調整すると、純正シートからエスケレートフルバケに変更した場合ステアリングポジションが合わなくなる(遠い)というのがありました。

フルバケでシートに体がめり込む分ステアリングが遠くなるからかと。
実際以前乗っていたシルバーのNAロドでもフルバケにスパルコのディープコーンでポジションを修正していましたし・・・
さらに今後パワステは外しますがどちらにしろステアリングが軽すぎるので35φくらいにしたいと・・・

ただし、ここまでVスぺ純正テイストを重要視してすぺおを維持って、弄ってきましたのでここで安易にその縛りを破ってディープコーンな社外小径ステアリング(しかも大抵革巻き)に交換をするのはと二の足を踏んでいましたが・・・

・・・

・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・

発見!^ ^



変わらないじゃないかって?


いやいやダンナ

これ
NARDI Classic Wood / Black spoke 36φ〔N121〕じゃないです。
NA純正 NARDI Classic Wood / Black spokeでもないです。

その名も

NARDI SPORTS Type Rally / Wood / Black spoke (35φ)!!!

理想通り!

そしてオフセット:80mm!!
ウリは・・・

ナルディの原点とも言えるクラシカルスタイルの代名詞、『クラシックウッド』をもとにしたディープコーンタイプ。
80mmオフセットされたスポークが高い操作性を発揮。
エレガントでありながらスポーティーな仕上がり、スポーツタイプラリーのウッドシリーズ!

とな。まさにアタシの探していたとおりの文句!
即買い!!

というのが前回のブログの前に行われておりました。ボスが固着していたのでそれを交換前提の維持りですね。

そこで晴れて交換じゃ~という時ドイツへ・・・
帰国を待ちに待っておりました・・・

晴れて帰国し・・・帰国後すぐに・・・

グへへ


ブヘヘヘ


もちろん正規品(FET)


それでは・・・

Before(NA純正NARDI)

After(NARDI SPORTS Type Rally / Wood / Black spoke)

Before(NA純正NARDI)

After(NARDI SPORTS Type Rally / Wood / Black spoke)


全景


んー純正チック~!多少ウッドの色合いが茶色くなりましたがこれはこれで良いデス!シフトノブのと色合いもそんなに変化ない。 

か・ん・ぺ・き

満足デス!



ちなみに・・・今回はたくまろ家のチーフに弄ってもらいました。



チーフ、アザース!!!(爆)
Posted at 2014/01/27 14:35:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2014年01月13日 イイね!

【すぺお】ステアリング周りリフレッシュ①

大変今更感アリアリですが…

昨年はありがとうございました!
本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m





さて、本年はすぺおのリフレッシュからお届けします。

すぺお君のNARDIハンドル。
純正のまま23年経過したNA純正NARDIクラシックWOODです。

でも…

裏側が経年で割れ始めてるので握ってると気持ち悪い!
しかも良く握る3時から5時の位置に!


(ピンボケすみません(´Д` ))

リフレッシュしたい!

と言う事で作業を進めますが割れた純正NARDIと純正ボスはネジロック&23年の絆が幸いし普通に6角皿を外しにかかってもネジナメルのがオチ。(´Д` )

で、ここはボスごと交換って事なんですが、残念ながら純正のボスは廃盤デス…
なのでスチールで信頼性あるDaikeiボスをすぺおメインファクトリーJoyFastに調達してもらいました。

なんですが…
シャチョーもいうとおり
ボスカバーがダサい。プラスチッキー_| ̄|○


ただラッキーなことに純正部品調べたらNA6 VスぺNARDI用のボスの蛇腹状カバーはまだ出ると!
それをダサいプラスチッキーなボスカバーに被せるとー


素晴らしい!
違和感ナシ!


割れたNARDIは直したいトコですが、丁度程度のいい中古純正NARDI良品が手に入ったのでそれを使います。


それでは外しにかかります。ホーン鳴らないようにバッテリー抜いて…

これを


こうして


十字レンチ19mmでボスごと割れたNARDIを外しマス

センター出しに気をつけながら交換!



できた


違和感ナシ!まるで純正!


あースッキリ。割れてないWOODってヨイです〜
代わり映えしない維持りでした。
Posted at 2014/01/13 23:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記
2013年11月05日 イイね!

【すぺお】内装リフレッシュ ~シフトブーツの巻~

先日すぺお号のオーディオをJoy Fastで場所借りて小細工していた際、ついでにリフレッシュしていたものがありました。

どうせコンソールを外す作業なのでついでにかまそうと事前に準備シテマシタ。

対象はこれ


おそらく23年の長きに渡り仕事をしてきたシフトブーツ。

ちょっと破れたりしててミスボラしかったし・・・


純正は合革の白ステッチですが、すぺおにはSTAGEさんのM2typeサイドレバーブーツ、本革黒ステッチタイプが付いているので微妙にミスマッチかなと。


と、いう訳でサクッと取り外し・・・

・・・

・・・・

・・・・・

!!!!!

汚っ!




23年の歴史を感じます。
長きにわたり働いていたブーツに敬意を払ってから・・・

サクッと交換

物は、ナカマエさんのNAシフトブーツ スタンダード 1066、本革黒ステッチデス。



完成図


狙い通りサイドブーツとの質感も合いました。
合革から本革で質感向上もね。


まるでM2 1001のコンソールアリっぽい感じに仕上がりましたっ!




Posted at 2013/11/05 20:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAすぺお | 日記

プロフィール

「@とし&ポンコ185Cup えっ!早っ」
何シテル?   06/03 11:04
NA6ロードスター+ゴルフトゥーラン乗りです。 車をいじるのも学ぶのも走らせるのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Galleyra ホンダ車用純正USB変換ケーブル GAQ-HVUSB42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:29:05
亞嶋輝春さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:27:22
DMH-SF500インストールに使ったもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 16:26:33

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
通勤兼業務用です。 初のレクサス(トヨタ) 納車まで1年3ヶ月… 注文時と納車された車 ...
マツダ ユーノスロードスター すぺお (マツダ ユーノスロードスター)
2013.7.22 - NAすぺお君 平成2年式 (90年式) NA6CE Vスペ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ディーゼル乗りやすい
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
納車されました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation