• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月11日

金沢出張(移動編)

金沢出張(移動編) ここ最近は、近場か。遠すぎる。かで、ネタが特にない日々でしたが、石川県とシビックの出し甲斐遠のある出張先が。(・∀・)






てことで日曜を活用しつつ、中部~北陸のワインディング開拓ドライブだ。まずは国道413号、久々の道志みちで静岡に。

朝6時、小雨の中を出発。
気持ちよく道志みちを抜け、山中湖を経て国道469号をサファリパークを横目に富士宮市へ。


台風は遥か海上ではあるが、そこそこの雨量。
用水路や川の様子も場所によっては危なそうな感じでした。:;(∩´﹏`∩);:


前回出張では、富士宮から県道76号で清水側へ抜けましたが、静岡は先週大雨被害に遭われてる事もあり、安牌そうな国道469号ルートを採りました。

まあ、1~2キロ程普通に山道でしたけどw

1本道を登り桜峠へ。

成立ちの看板。川崎で見た馬頭観音が祀られているのね。


一瞬山梨をまたぎつつ県道52号で興津まで南下し、R1を弾丸横断ツアー。
藤枝で途中下車し、前回出張では断念した、さわやかでランチタイム。

エアコンフィルターを交換したり、読書に勤しんでる間に自分の番に。



ド定番のげんこつハンバーグに。

ああ~この肉肉しいこの感じ(*´▽`*) あっという間に平らげました。

冷コーをキめつつ、この後のルートをどうしようか思案していた所、おむこむさんのホームコース記事を発見。渡りに船とは正にこの事。
早速ドライブ再開。浜松の辺りでバイパスを降り、国道257号を使って新城へ。

何とか明るいうちに本宮山スカイラインに到着。


スカイラインに入って最初は古めかしい舗装に、猫ちゃんが所々に埋め込まれていて少々タイトな感じ。


山頂駐車場に到着。
結構ガスってるなぁ・・・まあ、この天気じゃ当然か_(:3 」∠)_

拝観時間も過ぎてるだろうし、観光する天候でもなかったので駐車場を後に。


快晴だったら、もっと良い景色だったろうなぁ。


山頂付近からは、視界が開けてきて舗装も滑らかに。コースも緩やかなS字が続くワインディング。
こりゃ気持ちよく踏める・・・
と思いきや、結構凹凸があるので速度が乗ってるとうっかり跳ね飛んで行きそう。|ω・)

そして、大雨の影響か愛知側の出口には倒木トラップが仕込んでありました。

ブラインドのS字出口に配置するとかトラップすぐる・・・やはり、走る前の路面確認はだいじですね。

数回往復した所で暗くなりだしたので、本宮山を後にし国道301号のワインディングで愛知県の豊田市へ。

次の目的地は、ゆっきー56さん達の投稿を拝見して一度行ってみたかった『トリトン』の愛称で知られる名港西大橋に決定。

・・・のつもりが、勘違いでその隣の名港中央大橋に到着w


行先を間違えたものの、名港潮見ICのランプ構造はジャンクション好きにはたまらなく、交通量も皆無で真下からじっくり眺められる優良ポイントでした(*´▽`*)



気を取り直して名港西大橋へ。
日曜の夜でしたが、撮影目的の方達で賑わってました(*‘ω‘ *)

後続も居たので、数枚ササっと撮影して撤収。

次来る時はゆっくり撮影したいですなぁ。

通過ついでに、名古屋城にも寄り道。


名古屋から更に北上し、日にちが代わる頃に岐阜県の大垣市に到着。車内で軽く就寝し夜も明けた5時頃に再出発。
ここから、一気に目的地である石川県の野々市へ。

岐阜から石川県に抜けれそうなワインディングルートですが、昨日の件もあるので県道は止めて国道ルートとすると、R156,R157、R417、R303→R365の4ルートあたりが候補に。

で、今回は国道417号の冠山峠ルートを選択。
まずは国道303号を、国道417号との分岐地点の横山ダムまで出発!

早朝のワインディングを流し、40分ほどで横山ダムに到着。


ダム活を終え、ナビの目的地を仕事場に設定した所『通行不能なルート』の表示が。まじかー(;゚Д゚) まあ時間はあるし、CP取得しつつ行き止まり地点まで行ってみる事に。

藤橋城

続いて徳山ダム。

なんも見えん(^^;)

ただ、朝霧の徳山湖は悪くない景色でした。

Nice boat.

徳山湖を通過し、すぐにバリケードが立ち並ぶ地点に。ここが終点か。

後で聞いた所によるとトンネルを通しているらしく、今年開通の予定だとか。
少しタイミング早かったか・・・

まあ仕方ないので横山ダムまで戻り、国道365号で滋賀県から福井県に抜けるルートに変更した・・・のですが。

おまえもか。Σ(・ω・ノ)ノ!

流石に2回も通行止めを食らうとは思ってなかった・・・
結局、長浜市まで戻り北陸自動車道で敦賀まで山越えし、大人しく国道8号で野々市まで行きましたw

走行約887km程でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/15 12:22:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

峠巡りの夏休み
myREDTOPさん

行ってきました
kimidan60さん

4/26 ずっと眺めていたい景色
ashikaga-yutakaさん

【グレイスハイブリッド】お気楽TR ...
快傑!ズビートさん

一泊二日温泉の旅!片山津温泉
96くろさん

週末ライド
nop_allさん

この記事へのコメント

2023年6月15日 12:42
夜のトリトンも良いですね😉

まったり撮影される場合は、
早朝(7:00~8:30辺り)が
1番空いていると思います!

一昨年、去年とそのくらいの
時間帯に皆さんと撮影会をしていますが、

撮影待ちの方が現れる事もないので、オススメです!
コメントへの返答
2023年6月15日 19:22
22時頃でしたが、3~4組はいらして、人気の高さをひしひしと感じますね!

今度は早朝で狙ってみます(*´▽`*)
2023年6月21日 8:32
こんにちは
だぜさん!(^^)!

ようこそ、愛知へ😊
「本宮山スカイライン」走破、
ありがとうございます😄
貸し切り状態でしたか😆

301号の途中から三河湖
という世界ラリーの決勝で
走った酷道があったので、
そこも報告しておけば、
良かったですね😊
コメントへの返答
2023年6月21日 8:49
おむこむさん、こんにちわ!
お陰様で愉しい移動時間が過ごせました。
今度はトラップの無い状態で観光込みで訪れたいと思います。( ゚∀゚ )

>三河湖
そうなんですね。当日、新城付近で2〜3台のラリーカーとすれ違い、流石ラリーの町と感心してました。
ここも次の楽しみに取っておきます!

プロフィール

「坂戸通いで暫く高速通勤中で。
いつも三芳スマートから乗るんだけど、ここのPA外見は新し目だけど、中は意外に昭和感あっていいなw
食堂もローカル感あって美味しそう!(・∀・)」
何シテル?   04/24 08:03
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation