• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜのブログ一覧

2022年01月21日 イイね!

3連休なのですが

3連休なのですがあれよあれよという間に、
外出しにくい状況になりましたね。









昨日は家で大人しくしてましたが、明日の食料も欲しいので近所のスーパーへお買い物へ。

ついでに、お昼ごはんを食べ。


ついでに、ネジと精密ドライバーを買って。


いい加減採寸して取り掛かりたいなぁ。


ついでに、頭上通過オスプレイさん。


ついでに、都民の森に寄り。


ついd・・・徒歩で近所のスーパーへ食料調達してきました!

ついでに、157km程でした。
Posted at 2022/01/22 00:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月12日 イイね!

深夜徘徊日記(塩尻出張編)

深夜徘徊日記(塩尻出張編)出張3日目。








週前半は忙しかったのと、翌日から雪との事で徘徊に。
オミクロンさんが急に張り切り出さなければ、もう1日くらい徘徊したかったな。

とりあえず同僚達をホテルに降ろして国道19号を松本へ。

ちなみにこの19号、ホテルのあった塩尻北インターの辺りは2車線化されてましたが、他は1車線で中々混んでる印象。
交通量は多めで、更に信号の無い脇道からもひっきりなしに車が出入りしてて通勤は大変そう。拡張用のスペースはあるようなので早く拡張されると良いですなぁ。

地元の方は慣れてるのか、結構譲ってくれてマナー良いなぁ。なんて思いながら松本へ到着。

お気に入りのお店で夕食を・・・

お休みでした。 Orz

ならば。と、プランB。もうひとつのお気に入りの餃子屋へ。

ここも相変わらず美味、もう一皿追加しちゃいました。

餃子も美味しいけど、定食に付いてくるこの豚汁も美味しいのよ。


お腹も満たしたんでルート調査。
ビーナスライン側は割と行ってるので西側に目を向ける。国道158号から分岐している県道26号が走り易そうやな~

徘徊先も決まったのでシビックにもディナーを。長野はちょっとお高めですね。


てことで国道158号を先ずは梓湖を目指して出ぱ・・・

また逢ったね。カーナビ君はラウンドアバウト押しなのかな?


順調に国道158号を高山市方面へドライブ。
松本電鉄の終点、新島々駅を越えた辺りから白いものが目立ち始め・・・

奈川渡ダムに着く頃には、道路は完全に圧雪路に。


雪道を運転するのは、3年前に帯広出張の現地休でドライブ行った時以来やなぁ。

夜のブラックアイスバーンがめちゃ怖かったな~

まあ、折角スタッドレスに交換してきてるし、
何よりシビックでの本格的な雪道も初なので、ここは経験値稼ぎとばかりに突入!


圧雪されてるものの、轍無し、街灯あり、快晴、対向車無しと初級者コース並みの難易度。そのお陰で車とブレーキの挙動を試しながら走行できました。

EG6ん時は雪道未体験だったけど、やっぱ走りやすいなー
はるか昔にR32で雪山走ってた頃を思い出して、左手が思わずエアサイド引いてました(小声)

スキー場やキャンプ場も多い為か、道中に夜でも空いてるトイレが完備されてるのはおっさんにはポイント高しw


そんな訳で野麦峠スキー場へ。この周りは除雪頻度は少ない為か、雪を掻きながらの登坂し無事到着。雪道レベルがLv3くらいには上がったかな?


ー7℃の山中は寒かったですが、星空が近くに感じれるほど綺麗でした。

スキ場―から先は同じく県道26号の境峠となってましたが、カーナビには規制マークが付いてたんで大人しく引き返しました。

ここから先は雪が解けた時期にまた来ましょうかね~

山を降り塩尻に戻る途中、山形村の看板が目についたんで寄り道~
さくらんぼ風な街灯は山形要素・・・?


その後は松本~塩尻の夜景を眺めながら帰宅しました。



お陰様で翌々日の雪路面を難なくこなせました。ほう、経験が生きたな。
但し、ワイパーは上げ忘れてた模様。除雪グッズ用意しといて良かった~


走行115km程でした。
Posted at 2022/01/16 15:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月10日 イイね!

塩尻出張(移動編)

塩尻出張(移動編)年明け一発目の車出張は長野の塩尻市へ。






甲府の朝渋滞を避けたいんでいつもの早朝出発。甲州街道で長野へ。
だが、見事に朝渋滞にハマる(笑)

お山が見えるコンビニで休憩ついでに朝食。

韮崎市の辺りでふと20号を外れ、山側の道へ。天候も相まって良い景色揃いでした~


手前の山と奥の雪山の対比が良いですね。




さらに北上し、諏訪通過ついでに諏訪子様へお参りに諏訪大社へ。

月曜の早い時間でしたが、結構賑わってましたね。
諏訪大社の法被を纏った人達もゾロゾロおりました。


たき火があったか~い。暫く温ってました。

完全に凍ってる・・・


手水舎の横にある明神湯。あったか・・・いや、熱ぅいw

こちら温泉だそうで、年末ドライブで訪れた宮の湯さんと同じ源泉なのかな?
あそこの湯もめっちゃ熱かったなぁ。

仕事もそこそこにホテルに移動し、近くにあったラーメン屋で晩ご飯。



続いてスーパーでお買い物。信州限定(?)のポンちゃんラーメンもゲット。


んで、その帰り奈良井川沿いを通ろうと住宅地を抜けようと思ったら、急に大きな矢印看板が目に入る。ん?ロータリー?と思ったら・・・


 _人人人人人人人人人人人人人_
 > 突然のラウンドアバウト <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

こんな住宅地の真ん中でお目に掛かるとは思わなんだ。

ちなみに、カーナビは進行方向(右回り)の逆を・・・カーナビはラウンドアバウトには対応してないんだな。実際、目の当たりにしてちょっと困惑してましたw


Wikiによると、2019年(平成31年)3月末に、全国31都府県の87箇所まで広がってるそうです。東京都だと多摩市にもあるのかー今度行ってみようかな?

ちな87箇所のうち、10箇所が長野県というラウンドアバウト天国のようですw
てことで、ラウンドアバウト童貞を卒業しホテルへ帰還するのでした。

走行213km程でした。
Posted at 2022/01/16 03:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月09日 イイね!

冬支度しました。

冬支度しました。仕事始めは近場の横浜へ。








・・・の前に元旦ドライブの汚れを落としに何時もの洗車場へ。

クリーナー吹いたら、今まで見た事ない真紫で笑うw

鉄粉落としも吹いてピカピカ~

で、ちょっと気になったのがドア縁を覆うモール(?)の劣化。
硬化してる訳ではなさそうですが白が目立つ。各ドアそこそこ白くなってるがやっぱり運転席が一番目立つなぁ。
ちょっとみすぼらしいし、今度ディーラー行った時に聞いてみよう。



今週は仕事始めなので肩慣らし程度でさっくり終了。
いつもの活動は本気出しました(笑) 中山二郎は30人くらい並んでて、マジ帰ろうかと思ったwでもアブラ美味しくて並んだ甲斐はあった。





で、まさかの雪にはちょっと驚きましたね。
週末タイヤ交換だったんで、車で来なくて本当良かったですw


最終日は早く終わったので、ガンダムパーク寄ろうかと思いましたが、見学用デッキは事前予約制で会員登録も要る模様なのでパス。

渋谷でちょっと気になってた個展もあったんですが、こちらは翌日からだったんで新宿で下車してぶらり。

氷剥がしご苦労様です。


配達中の3輪車。お、光岡だ久々に見たな~


新宿3丁目の辺りまでお散歩。

蔦の這った建物って味があって好きですね。まあ、虫やら何やら引き寄せそうで生活には不便なんだろうけど。
確か原宿~代々木散歩してた時に全面覆われてたヤツあったなぁ。


花園神社で初詣(2回目)もしてきました。

本殿はビルの日陰なんで石段までカッチカチ・・・
合格祈願に訪れた受験生に突然襲い掛かるアイスバーン!の巻

3が日を過ぎてるのもあり、ゆったりしてました。



今日はスダットレスタイヤ交換にレンタルガレージへ。
腰を労わる為に2柱リフトに初挑戦。何度も位置確認/アーム調整してたら30分掛かりましたw

余った時間でラインテープ交換しようと思ってたんですが、下回り色々見たり、ヘッドライトフィルム張り直し等してたら、サイドの古いラインテープ剥がしただけで予約時間終わりました。見通しの甘さェ・・・

ラインテープ剥がすのに外したマットガードの内側。結構汚れてるなぁ。

剥がしたテープの糊も残ってたし、テープ貼りなおす前にマットガードも外して一回洗おうっと。

下回りも目視チェックしましょ。

まあ判ってたけど、キズだらけでしたね( ^ω^)

アンダーカバーの一部がめくれあがってる。一体何処の酷道でぶつけたんやろ。

中央部はカバーのお陰なのか、思ってたより綺麗でしたね。

マフラーはちょいちょいキズは入ってましたが、凹みは無かったです。

タイヤハウス内はどれも汚れが酷い。やっぱタイヤ外して洗わないとダメよなー


てことで、タイヤ交換終了。
来週活躍しそうな予感はあるんで、今シーズンも頑張って頂きたい所存。

シフトノブも冬Verに(純正に戻しただけ)
Posted at 2022/01/09 20:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月06日 イイね!

こんな写真見せられたら

↓ GUNDAM FACTORY YOKOHAMAにて撮られたという一枚
https://twitter.com/hiro_cameras/status/1475816972583845892

SNSで流れてたの見て、今まで行った事無かったんですが。
今ちょうど横浜出張。ホテルも新横浜なんで、最終日仕事が早く終わったら行ってみようかしらん。

そういえば福岡には νガンダムが建立されたと聞くし、そろそろZZも建立されていいのでは?
若しくはFA-010-A FAZZか、ドーベンウルフでもいいぞ!
Posted at 2022/01/06 01:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車しに来たらちょっと揃った (*´ω`*)」
何シテル?   12/21 15:06
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2345 678
9 1011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation