• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

お披露目OFF 20240127

みん友のyama1115さんがFLへと電撃乗換えをされたとの事で、
お披露目会に参加してきました。

鮮やかなブルーが眩しいFL!(*'▽')


納車直後ながら引継ぎ品も使いつつ、しっかりブラック化されてますね。



とりま隣に並べてブルー3兄弟

むう、レーシングブルーも並べたいなぁ(*´ω`*)


同じブルーでも並べるとやはり違うなぁ。


みんな集まった所でまったり歓談タイム。

つぶれさんのスダットレスタイヤ。ブロンズもいいなぁ~


Yama号から外したパーツは格安で譲ってもらいましたヾ(≧▽≦)ノ


皆でお昼に。味噌煮込みとんかつを頂く~(*'▽')

結構ボリュームありました。

もう1台のFLを運転させて貰いました~


ちびシビくん可愛い、愛でたくなりますね。(*´▽`*)

そういや、ちびシビは各ボディ色と連動してるのかな?

すっかり日は暮れ、冷え込んできたのでお開きとなりました。

最後に2ショット ✧Σ【◎】ω ̄*)パシャッ

またよろしくお願いします (*'▽')
Posted at 2024/02/04 10:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月17日 イイね!

深夜徘徊日記(大和出張編1週目)

深夜徘徊日記(大和出張編1週目)今季はダンジョン飯がメシテロ枠だと思ってたら、姫拷問1話で全て持ってかれた感のあるダゼです。

神奈川出張でよかった・・・家系行こうw




てことで、今週は神奈川県の大和市に。
程々に余裕があったので、徘徊に出かけました。

いつもの燃料補充。
相模原がまあ近・・・15kmに50分も掛けて今年初の赤城さんに。
毎度16号バイパス混みすぎんよー(´Д`;#)


お薦めは、特厚の特選ロースかポークソテーですが、今回はローテでカツカレーに。
まずはキャベツから。とんかつ屋らしい盛りっぷり。


カツカレー(中)到着~ヾ(≧▽≦)ノ

カツは普通の厚み。メニューには無いけど特選用に変更出来るのかな?



さて、徘徊に出発。
正直この辺はバイパス以外でのドライブに適した道が分からん。そうなると、困った時の宮ヶ瀬行きになっちゃうのが難点ねw

とりま湘南辺りを目指して出発~(;'∀')


車通りの少なそうな道を選びつつ、相模川沿いの県道46号。
こちら側の標高が高いのか、相模川向こうの厚木の夜景がよく見えてええ感じ~

カフェオレ調達の為にローソンに。

何やら駐車場の一角に可愛いらしい神社が。
金蚮辨財天

弁財天様を祭ってるみたい。今夜の無事をお参りしておきましょう~ 人(˘ω˘ )

米軍の座間キャンプ辺りまで降りた所で、駅CP消化ついでに相武台下駅。

駅横にやたら派手なイルミネーションがw



座間キャン△を通り抜け、続いて県道51号に。


相武台前駅


このまま進むと町田に連れてかれそうなのでルート修正。
駅裏の住宅路を抜けて県道42号に接続。続いて海老名の厚木基地の手前に。


ちょっとルートを外し県道45号からジグザグにドライブ。


藤沢市に入った所で、やたら広い道に。

市道辻堂駅遠藤線。マンションが立ち並ぶ片側2車線道路。
団地に繋がる道路なのか、交通量が少ない割に街灯も多くて流すには良い道路ですね(*'▽')


またちょっとルートを変えて県道404号に。



北茅ヶ崎駅。

何の工場かな?なかなか悪くない工場夜景 (*‘∀‘)


茅ヶ崎駅。流石に賑わってる~


駅を早々後にし、神奈川ドライブルートの王道。国道134号で江の島へ。
片瀬江ノ島駅に・・・夜間は通れないのねw

CPは獲れたしいいか。

ヒャッハーなバイク集団を避けつつ、江の島をぶらぶらと。



由比ヶ浜の手前で大和に戻れそうな県道32号に入り、鎌倉の大仏様の脇をかすめつつ国道467号へ。


藤沢駅



この辺りで24時目前だったので、国道467号を寄道せず真っすぐ大和市へ。

と言いつつ、湘南台駅に寄り道w


国道をのんびり流す。

最近の夜ドライブは【夜に駆ける】がお気に入り。

1時手前には大和に帰還。

なんだかんだで日跨いだなw

泊ってる大和駅前のホテルに戻って来ましたが、

駐車場は・・・まあそうなるな _(:3 」∠)_

しゃーない。一旦自腹になっちゃうが近場の駐車場を。
普通に近い駐車場だったんですが、今日イチ個性のつよいポイントでしたw


このごった煮感よ。



6時間ドライブして、一番の見所がホテルの隣とは・・・(^u^)


走行約101kmでした。
Posted at 2024/01/20 20:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月09日 イイね!

深夜徘徊日記(小松出張編)

深夜徘徊日記(小松出張編)こんにちは

未だ雪上走行に慣れてないダゼです。
免許取り立ての頃は地元(岩手県)で普通に運転してた気もするのだが。
ペーパーゴールド期間が永すぎたんや・・・



なんて事は置いといて、今週は石川県の小松市へ。

まあ実は、地震直後に召集が掛かり翌朝にはスダットレスに履替え高岡市と七尾市に行ってましたが、毎日ホテルでバタンキューしておりました。(・_・;)
今週は前の週の残作業な感じでしたので、元気なうちに徘徊することに。

まずはいつもの。
加賀の中華屋へ・・・年末辺りから中華屋が多いなw

やきめしが美味しいとの事なのでエビやきめし。
追加で、こちらもオススメされていた唐揚げ(5個)を。

一つ一つのサイズが大きく、龍田風で好みにもバッチリ!(≧▽≦)b

満腹した所で徘徊開始!!
先ずは、すぐ近くを通る国道364号を福井側へ。

すぐ横を北陸自動車道が貫通しているからか、交通量が少なく快適~(*‘∀‘)
ちょっとゴロゴロした路面が多いけど、良さげなワインディングの予感。

とは言え、流石にこの辺りは週頭の大雪が解け切っていない感。

足の力を抜きつつ進むと、あっという間に福井県に。
まずは直ぐに見えた看板を辿りつつ、龍ヶ鼻ダムにてCP回収~

国道から脇道に入り、小さい集落を抜けて。

えっ、これダムは左か・・・狭そう(;・∀・)

と思ったけど、一部狭かっただけで特に陥没等も無くまあ普通でしたw


てことで龍ヶ鼻ダム。


ちょっと入り辛い割には、居心地は悪くないね。

凍える寒風と、時折強く降り出す雨さえ無ければ・・・( ˘•ω•˘ )

さて、このまま南下すれば福井県の坂井市に出るのだが、
本日の目的はそこでは無いので来た道を戻るw

で、一度通過している我谷ダムまで戻り、ここから九谷ダムへ通じる県道153号で小松市まで戻ろうという算段よ。

道路幅自体は十分そうですが、やはり国道に比べて除雪は行き届いてる訳では無く、行き違いは徐行でないとダメそうですね。


九谷ダム。

ダム周辺の舗装は良い感じだったので、雪が無ければ走りに来てみたいですねw

ひとまず石川県県民の森を次の目的地として、このまま県道153号を奥へ。

まあ道が汚いくらいでいつもの峠道ですね。(∩´∀`)∩

が、ものの数分後。

車1台分の轍だけに・・・ (;''∀'')

更に数分ののち。

全面覆いつくされてる・・・_(:3 」∠)_

おまけに中央の畝の高さと硬度が上がってきて、底を擦る音が聞こえ始めたw

数か月前に生まれ変わったばかりのアンダーパネル2代目の危険が危なそう・・・
今日はこの辺にしといてやるわ。(´・ω・)テッシュウ

予定のルートを断念したので、ちょっと寄り道しつつ帰ろう。
てことで、国道364号沿いの中山温泉街に。


旅館街を進んでいくと、ちょっとした広場と壮観な建築物。カッコいい~


日帰りの温泉施設っぽいね。ここは折角ですし温泉に浸かってこうかな~?

が、定休日でした・・・むねん (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

温泉を諦め、ここから伸びる県道39号で小松空港方面へ下山。
グーグルMAPを見て少し気になっいた、小松空港のすぐ南にある柴山潟に。

というか、ここも温泉街なのか・・・さす加賀。

ホテルに戻る前に、基地の方も徘徊しに。

車両の数が心なしか多い気がしますね。当然ながら被災地へ向かう車両なのだろう、困難な環境の中での支援活動頑張ってください ('◇')ゞ

小松基地に来たなら、もちろんファントム師匠にもご挨拶を。(*‘∀‘)

やっぱ夜の方が見やすいな~

走行約103km程でした。
Posted at 2024/01/16 03:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車しに来たらちょっと揃った (*´ω`*)」
何シテル?   12/21 15:06
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78 910111213
141516 17181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation