• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

筑波山でプチOFF

筑波山でプチOFFシビックのミッション。
感触が一番好きなのは3速のダゼです。異論は認める。






前回の新潟遠征。
弥彦の下りを這う這うの体で逃げ出し、次の遠征までのレベル上げの為に。と、次なる刺客Yamaさんが待ち受ける筑波山に向かう・・・
そこでダゼを待ち受ける試練とは。

 − 続かない −

てことで(何が)今回は筑波山プチOFFに参加して参りました。

いつもどおり下道をのんびりと出発。
外環をなぞりながら川口の辺りで道の駅『川口・あんぎょう』へ。


何気にここ寄るのは初めて~

まだ時間も早いせいか、施設は閉まったままでしたが (´・ω・`)
今では駅ですら見かけなくなった、古き良き立ち食い蕎麦スタイル。

あぁん、啜りたかった。

ドライブに戻り、外環から国道4号に合流。
前回は筑波山の辺りまで北上し、そこから真東に通るルートでしたが、カーナビ君が新しい迂回ルートを進言。ふむ、国道4号から1本東の通りを使うルートの模様。
4号の方が速そうな気もするが、このための早起きだ。乗っかってみよう。

そして、即渋滞にハマる。

おいこら。/(^o^)\

仕方なくノロノロ運転していると。

うーん、美味しさが伝わってこないけども冒険したくなる。むしろこちらが試されてるような店名|ω・)

今まで見たことのあるヤベェ店名だと、千葉出張で見かけたこの店名なのだが。

こっちは少し意表を突くネーミングですね。

ググってみる。

土日の昼だけ営業とか気になり過ぎる~
と、軒先を眺めてたら店内からお婆ちゃんが。どうやら店名に偽りは無さそうですねw
気になるものの、開店を待ってここから移動だと集合時間には間に合いそうもないので後ろ髪を引かれつつ通過。出張で近くに来たら行ってみよう。(*‘ω‘ *)

再度、国道16号手前で渋滞にハマりつつも、概ね予定通りにつくば市に。

まだ時間もあるので、筑波山の少し手前でお昼を。
以前出張帰りにふらっと立ち寄って、また訪れたかったラーメン屋へ。

店名入りの、気合の入ったダッチチャージャー?カッコいい(≧▽≦)

リヤの厳ついディフューザーが確実に当たるであろう、縁石がとっぱわられているので店主さんのマイカーかな?

今日は味噌気分だったのでチャーシュー味噌つけ麵。

濃厚なスープに合う自家製麺と大判なチャーシューが旨いのよ。(*‘ω‘ *)

美味しかった・・・のだが、開店時間に凸してからお店を出るのに2時間掛かってしまった _(:3」∠)_

ひとまず筑波山に到着~合流地点の朝日峠駐車場へ。

本日幹事のYamaさんと既に到着済のメンバーともご挨拶。
おお、レーシングブルーのFL5じゃないですか♥

ここの常連仲間だそうで、FKからの乗換え組との事。
折角なんでジロジロ見せて頂きました。(●´ω`●)

そうこうするうちに他のメンバーも集合!
揃った所で駐車場から行ける展望台へ。ここの展望台はパラグライダーの飛び込み台代わりにも使われているらしく、丁度タイミング良く3〜4人のライダーが。

気持ちよさそうですね〜ヽ(´ー`)ノ


更なる絶景を求めて、ここから少し登った先の子授け地蔵に。
ただ、カルガモでは駐車し辛い場所なので、Yama号とだぜ号に分乗して移動。

こちらからの景色(?)も堪能いたしました。(´ー`)
でも、もうちょっと草刈り頑張って頂けるともっと良い景色が望めそうw

朝日峠駐車場に戻った後はまったりと。
今日納車したてのみん友さんのN−BOX。内装が豪華~!うちのFKより充実しているのでは・・・?早速テールランプを交換してました。


自分はNewタイヤに換装したYama号の走りを後ろから眺めるツアーに。
同乗を申し出たゆうきちさんを乗せ、いざレッツゴー(死語)

さあ、じっくりと観察してさしあげよう(´∀`*)ウフフ

と思ったら、しれっと後ろにユイケさん号が。

・・・あれ、これ俺が一番ツラいやつでは?Σ(゚Д゚)

そして、あっという間に日没を迎え、皆でつくば市に降りて晩ごはん。

ノンアルで乾杯!乾いた喉に染み渡ります〜(*°∀°)=3

駐車場でまったりダベったのち解散となりました。

筑波山はいつ来ても楽しいですね。また定期的に訪れたいです!(^ω^)


走行約200km程でした(また休憩解除するの忘れてた orz)
Posted at 2023/10/25 00:49:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

新潟オフ会におじゃましてきました。3ndシーズン

新潟オフ会におじゃましてきました。3ndシーズン約1ケ月に渡る広島出張で、
あまりシビックに乗れて無いお陰でムクムクとドライブ欲の高まりを感じるダゼです。






今回は、新潟で開催されたEnjoyホンダに合わせた新潟勢&長野勢の合同オフ会におじゃましてきました(3ケ月ぶり3度目)

さて、イベント前日。
広島から戻り、諸々準備してるうちに時計の時刻はあっという間に23時に。
フムン・・・今から寝たら寝坊しそう( ˘ω˘ ) 

てことで出発。眠くなるまで眠気覚ましのドライブよ。
一先ずスタンドに立ち寄って汚れたシビ君を洗車機に突っ込む。
ああ、暫く洗車してないなぁ〜冬を迎える前に洗ってやらんとな。

長旅に備えて空気圧チェックヨシ!!((((oノ´3`)ノ

のんびり国道17号を新潟へ。

AM2:30頃には赤谷湖を通過し、三国峠に差し掛かる。

路面電車に慣れた身体をちょいと慣らしておこう。(*''▽'')

峠を降りた頃、ようやく眠気さんが降臨してきたので道の駅でしばし仮眠。まだ山を降りきってないんで、結構寒いなwtwilightさんの言うとおり厚着してきて良かった〜

・・・しばし後・・・



雨の音で目が覚める。しかも結構強い雨脚(;´・ω・)


気を取り直して再出発。
長岡に近づいた辺りで道の駅に立ち寄り、休憩を挟みつつ朝食の摂れそうな場所を探していると、見覚えのあるG025を履いた青いFK7が。

という事で長野勢と待ち合わせの為にやってきた、今回主催のゼロックスさんと期せずして合流。新潟勢の貴重な青仲間!ご苦労様です(`・ω・´)ゞ

しばし歓談しているうちに長野勢も合流。

Noripyさん号(傘差しながらで上手く撮れなかった orz)

ジュンイッツァーさん号



合流した長野勢と小雨の降る中、0次会スタートw

今まで軽い挨拶くらいしか交わせて居らず、こうして長野勢とお話出来るのは初めてでした。
皆様とご挨拶を交わしつつ、お土産交換タイム~

どれも美味しく頂きましたヾ(≧▽≦)ノ

自分も広島土産をお見舞いしてやりました。
広島駅のテナントショップにて購入した、にしき堂のもみじ饅頭マツダコラボver

もみじ饅頭に歴代のマツダ車が刻印されているという中々珍しい奴。
いやまあ、今日はホンダ車のオフ会なんですけどね( ˘ω˘ )

ホンダさんも何かこういうお土産作ろ?
歴代のVTECエンジンを刻印した煎餅とかどうですかね?

0次会もそこそこにゼロックス号に導かれ、Enjoyホンダの会場であるハイブ長岡に到着。先に入っていた新潟勢とも合流~

ホワイトレターがキマったMEROさんのジムニーカッコいいなぁ|д゚)

ていうか、つぶれあんぱんさんも居ったのねw
これは関東勢と名乗れる可能性が微粒子レベルで存在するのでは・・・? |ω・)
前回お世話になった新潟勢も交えて歓談しつつ、あらかたの参加者が揃った所でEnjoyホンダの会場へ。

チケットも用意して頂きありがとうございます。

会場内のメイン処は他の方が詳しく挙げられてるので省略。

N-VANのMTが思いのほか節度感あって好印象。

ディンプル加工されたシフトノブの握り心地も嫌いじゃないワ (*´▽`*)

これなら、仕事で1日中乗っても飽きずに運転出来そう~

新型アコードのなんたらかんたらダイヤル。ジョグダイヤル好きにはめっちゃ刺さるアイテム。FKにも欲しいなー


EnjoyホンダをEnjoyし、視界が遮られる程のゲリラ豪雨に追い立てられつつ前回オフ会の集合場所でもあった、ながおか花火館でランチタイム~

自分は洋風ポークカツライスを。
何やら長岡では洋風カツ丼と呼ばれるメニューのようで、長岡出張の際は必ず1度は食べるナポリタンを思わせるご当地洋食ですね(*´▽`*)

大変おいしゅうございました。

食後は新潟勢御用達の田ノ浦駐車場までツーリング。
10台以上の大所帯なので、3グループくらいに分かれましたがツーリングを堪能~皆で走るのは楽しいですね!

駐車場に到着する頃には雨雲は大分影を潜め、時よりお天道様も顔を覗かせてくる、オフ会日和な天候に。

駐車場に着いてからは思い思いにダベったり、乗車会したり、Boseスピーカーの聞き比べをしたり、飛び込みゲストのデルソルを皆でサバトしたりと楽しく過ごせました。ヾ(≧▽≦)ノ

締めはいつもの弥彦山山頂へ。
山頂ではmasa-civicさんを初め、他の新潟勢なんかもお会いし用意したお土産も無事に完売。

売店も行き、何人かで久々にパノラマタワーなんかも乗りました。

天候も良くなったお陰で遠くまで見渡せました(*‘ω‘ *)



さいき号のボンネットを開け締めしている間に
日本海には夕陽が落ち始め、それを合図にゆっきーさんと、だーまささんの撮影会が始まったので自分も混ざってみるの巻。


だーまささん号

(ゆっきーさん号は気づくのが遅くて撮れなかった・・・_(:3 」∠)_)



暗めもシルエットが強調されて良き。



日没と共に解散となり、各自夜の部に。
自分は帰宅なので皆さんに見送られつつ、この後開催されるであろうMFGの予感を察知し、ペースカーにされる前に全力で表弥彦を逃走しましたw

長岡まで南下し、出張で行ってまた行きたいリスト入りの燕三条系ラーメン屋に。

醤油、味噌、塩のラインナップのあるお店で今回は味噌味をチョイス。もちろんオイル増し増しです(*´▽`*)

長岡のちょっと早い雪景色だー!

濃度の高いスープとオイルに負けないもっちり麺が合いますね~

背脂系は普通でもボリューミィなので、麺増しすると二郎系並みに腹パン確定ですw(๑´ڡ`๑)

3ケ月ぶりの身体のオイル交換を済ませた後は、
twilightさんに是非と勧められた、シビック向けの晩餐に。

これはめっちゃ安い!!(●´ω`●)長岡サイコー!

帰路は再び三国峠で軽くカロリーを減らしつつ。



群馬で一度仮眠を取り、朝方には無事に帰宅いたしました。

走行約609km程でした。



ps:幹事のゼロックス様をはじめ新潟/長野勢の皆様お疲れ様でした。
また近くに寄る用事が出来たらお邪魔したいと思いますので、その際はよろしくお願い致します~ m(__)m
Posted at 2023/10/12 08:58:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車しに来たらちょっと揃った (*´ω`*)」
何シテル?   12/21 15:06
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation