• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜのブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

富山出張ドライブ0週目(新潟~富山編)

富山出張ドライブ0週目(新潟~富山編)長野から新潟に入ってすぐ現れる妙高さんへ。








スキー場や県民の森もあるようなので、広さは無いものの良く整備されてました。

ランナー注意の警告とか初めて見た。このルートはマラソン大会とかが多いのかな?



森の中をひたすら登る。

道中は1.5車線くらいでしたが、山頂側の方が道が広かったなぁ。

県民の森。レストハウス等があるものの残念ながら営業はしておらず・・・

もうちょっと奥の笹ヶ峰ダム

下山の途中から太陽が出てきたのか、うっすらと虹が。久々に見たなー

再び国道18号へ、更に北上し上越市~
高田城址公園。

高田城三重櫓。黒と白の混ざり具合が独特だなぁ。
そんで、何か足りないと思ったら石垣が無いのか、天守閣だけ移設したパターンかな?


すっかり暗くなってきたので、高田城近くのラーメン屋で晩飯~

直江津まで移動し、減ったガソリンを。幾らすんだろ・・・

めっちゃ安い!!!直江津ヤッターーーーー!!

ついでにタイヤの締め増し/空気圧のチェック。

登山で付いた泥汚れを洗車機で綺麗にしたった。

そして夜の直江津を少し徘徊に。


直江津駅。船の煙突風で可愛らしいですね~

後ろのは・・・ストーンヘンジですかね?(AC4並み感)

佐渡汽船乗り場。佐渡で食べた氷見ブリ美味しかったなぁ~また行きたい。

夜の工場~

上越火力発電所に隣接しているLNG基地。
国道8号からでも異様に目立つネオンに惹かれて。

フェンス沿いに配置されてる強力なサーチライトがめっちゃ照らしてきて眩しかった・・・すんません、怪しいものでは無いので・・・(怪しい奴の台詞)

富山方面へ向かい、途中のうみてらす名立で車中泊することに。


早朝の空いた8号を気持ちよくドライブに。



3種類の雲による天下三分の計。

糸魚川市へ入った辺りの弁天岩~

時間もあるので、早朝の散歩がてらにちょっと散策。



所々で咲いてる紫陽花がいい味出してますね。

中腹にはお社が。

岩だらけの斜面を登って天辺へ(ちゃんと裏側に階段ありました)

良い眺望~

麓の能生。朝の村落の空気って何か好きですね。


その後も寄り道しつつ、海沿いをドライブ


天気も少しづづ快晴に。昨日はほぼ雨だったので気分も晴れやか~


この辺りは海に沿ってシェルターが敷設されており、中々ツイスティ。


途中で昨日買ったうづら餅で朝食。

甘味にはコーヒーが合うね。


そのまま南下し、お昼手前頃に富山に到着~

富山駅と言えば在来線と交差配置されたLRT駅。
ここからスーッと車輛が出てくる様が結構好きで、ずっと見てられるw
シムシティ4で景観目的でよく使うけど、上手く使いこなせないマン。

綺麗に埋め込まれ、交差配置された線路。間近で見れるのもLRTならではですね。

富山駅を満喫した後は、富山城も見てお仕事に行ってきました~


さて、どこ徘徊しようかしら。富山住まいの皆様、良い道あったら教えてください!!
Posted at 2021/06/23 06:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月19日 イイね!

富山出張ドライブ0週目(自宅~長野編)

富山出張ドライブ0週目(自宅~長野編)2週間ほど姫路出張してた時、「富山まで車出せる?」と聞かれたので
「えーーー。しょうがないですね。(ハイ!ヨロコンデー)」と刹那で返答しておいたので、取り敢えず1日使ってドラ・・・移動する事に。




まずは初手ビーナスラインと思い、3時に出発。

前回は甲州街道(国道20号)で諏訪を目指したのですが、元々カーナビ君は国道254で群馬廻りの方が早いよ(下道オンリー検索)。となってたので、今回はカーナビルートで移動。

ささっと埼玉を抜けて、2時間弱で群馬の富岡市へ。

群馬出張の帰りは毎回ここでお気に入りのラーメン食って、秩父経由で家に帰るのがルーチンなので、ある程度ナビがなくても来れるようになったなw

当然まだ開店していないので、通過しますが・・・

254号の峠道は初めてやなー。結構標高も高い気はするけど、あまりグネグネしてなくて走りやすいですねー。
この少し北を走ってる県道44号も気になる所。次の機会があったら行ってみようかな。

で、峠を抜けビーナスラインに入る前に佐久市でガソリン補充。

ひ、ひゃくなななじゅう(心停止)・・・

途中、仮眠を挟みつつ1月ぶりのビーナスラインに!

今日の女神は・・・白か・・・

一応、霧ヶ峰ドライブインまで登ったものの、霧が晴れる様子も無かったので、残念ながら下山。出張帰りが晴れてたら寄ろうかね~

気を取り直して、国道152号と国道18号を使って長野市のお蕎麦屋さんへ。



お蕎麦も天ぷらも美味でした~

本当は昔、出張で行った長野駅近くにあったお店に行きたかったのだが、どうやら閉店していた模様で、更に第二候補だった長野駅構内の駅そばも屋閉店してたらしくちょっとショック。
姫路出張で立寄った新大阪駅の新幹線ホームの立ち食いそば屋も閉店していたし、どんどん減ってくなぁ。

お腹も舌も満たされたので、ドライブの続きをとエンジンを掛けたら、シビック君のACCがストライキに・・・
まだ富山まで半分残ってるんだが困ったな。

そういえば、道中で大きい神社があったなと思い出したので、ディーラー頼みではなく神頼みしに。千曲市の武水別神社へ。

道路を跨いだ大きな鳥居と、通りがかりで運転しながら一瞥しただけでも、荘厳な雰囲気が漂っていたので、ちょっと気にはなっていました。

立派な本殿ですね~

ついでにスイーツも入手。

てことで本殿にお祈りし、タオルでセンサーカバーを入念に拭いてエンジン掛けたらACC無事に復活。
やはり八百万の神だな。休暇取ってラスベガスに行く神様とは大違いだわ。

機嫌の戻ったシビックでドライブ再開。ついでに長野駅に寄り道~

上越に抜けるつもりなのでバイパスに戻ろうと思ったら、カーナビは怪しい県道を案内してくるではないか。
このサイバーナビ。登録している車幅情報ギリギリを攻めた案内を偶にしてくるので油断ならないが、俺の嗜好には沿ってるので従うことに。

カーナビに従うまま県道37号線へ。

交通量もそこそこあり、それに見合った整備がされてたなという感じでした。
バイパス使うのが退屈なら、こっちでいいね~

信濃町へ抜け、長野県最後の立ち寄りポインツの野尻湖。
対岸の神社が気になるな。


この頃には雨も上がりつつある中、長野を後にするのでした。
Posted at 2021/06/22 01:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「てことで大黒。
交通量もそこはかとなく増えてる感。
そろそろ帰ろう〜ヽ(゚∀。)ノウェ」
何シテル?   10/03 03:12
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 2345
6789101112
131415161718 19
2021 222324 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation