
今週は隣県、山梨の甲府市へ。
塩尻出張以来、品川、町田からの函館とシビック君は長い正月休みに入ってたので、スタッドレスタイヤの仕事納めも兼ねて久々の出勤。
いや、一応。恐らく。たぶん。要らないとは思うんですがね。
数年前山梨が大雪で陸の孤島と化して当時別のチームが帰れなかった案件は未だに語り継がれているので・・・
そこそこ朝早くに出発して、奥多摩から国道411号/大菩薩ライン経由で山梨入りしようと目論んでましたが、ダラダラしてたらすっかり時間が押してしまったんで普通に甲州街道から山梨へ。
天気も良く暖かいのもあってか、峠区間はバイクやヒルクライマーも沢山走ってましたね~
久々に明るい相模原を抜けて遅めの朝ごはん
のんびり20号を流し、お昼手前には甲府市へ到着。
時間にもまだ余裕があったので、甲府駅でシンゲン=サンにご挨拶。ドーモ。
ついでに駅から直ぐの武田神社にも寄ってお参りし、宝物館も見学してきました。

出張の道中だったり、普通のドライブでもそこそこ山梨は来てるんですが、基本通過してるだけなんで、たまにはいいですな。
その後、お仕事をこなし解散。
ホテルで同僚達を降ろして近くのとんかつ屋で晩御飯。

以前来た時はとんかつを頂いてたので、今回はポークソテーにしようと思ってたが無念のソース切れっ・・・
食後は甲府駅の裏山、県道104号の和田峠を軽く徘徊。

駅から10分くらいでこの景色が見れるのは良いですね~

まあ、6連ヘアピンの辺りは街灯無しのうえ、キャッツアイだらけなので無茶しない方がよろしいかと思います。←盛大に踏んだ人
道中、昇仙峡グリーンラインが気になりましたが、結構遠回りそうだったので今回は見送り。来週にでも徘徊してみようかな?
ハッピードリンク休憩を挟み・・・
県道7号経由で下山し、甲府駅まわりを散策。
そういえば甲府城跡には、エジプト指導者でプレイすると毎ターン文化ポイント+1産出されそうな建造物が建ってるんですかね?
なんて事を思いつつホテルに着くのでした。
走行156km程でした。
・・・と、書いてる最中めっちゃ揺れましたね。
ホテルの部屋が8階てのもあるけれど、割と長~い揺れだったんで結構焦りましたね。ー着替えてPC担いで部屋出る寸前まで来てましたw
震源地に近い方々はどうかご安全に・・・
あと、シビック入れてる立体駐車場大丈夫かなぁ・・・w
Posted at 2022/03/17 00:51:38 | |
トラックバック(0) | 日記