• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜのブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2022

日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2022出張から戻ってきて、
シビックを車屋に預けて空いた1日。









家から割と近いのにあまり行けてない横田基地のフレンドシップフェスティバルが2019年以来の開催という事で行ってみる事に。

まあ、近場なので久々にチャリで行こうと思い引っ張り出す。

と、思ったら

( ^ω^)・・・

近所を軽く転がして部屋に戻しました。今年の出番終了かな?
こいつも10年来の付き合いだが、未だ1,000kmも走ってないよなぁw

そんなこんなで本日。こういう時は予報は外れないんだよなぁ。


で、拝島線に揺られつつ、開園時間の9時丁度に拝島駅に。
そして16号バイパスにひたすら伸びる、生憎の曇り空もなんのそのな大行列。

基本、駐車場は無いのですが。
イベントでありがちの個人駐車場はチラホラありました。まあ、何処も満車でしたが。( 一一)

いつもドライブ中だとじっくり見れなかった中古車屋も見つつ。


お安い・・・かな?

今回拝島駅から入口である第5ゲートを目指したのですが、どうやらこの時点で既に東福生駅まで列が形成されていた模様で、結局ゲートチェックを終えて会場に入れたのは13時でした。コミケか。誰かサクチケ余ってませんか~?

あ、ちなみに身分証明でマイナンバーカードが初めて役に立ちましたwww(運転免許は暗証番号の確認もあるらしくて使いませんでした)

ようやく会場へのゲートを潜ると・・・

C-130Jのお出迎え~



少し奥にもC-13J。こちらはお触りオーケー。(´ω`*)

一人で回せそうな軽快感のあるブレード。1枚だけならシビックのボンネットより軽いのでは・・・?


その隣にはCV-22オスプレイ。今日はこれを見に来たのよ~

正面から。カエル顔してるなぁ~

ティルトローター部。いい造形だ (´ω`*)ウットリ

一部の米軍機は内部も一般に開放されていましたが、オスプレイはずっと列が絶えず大人気の模様。今回は時間も無かったので断念。

観覧エリア外のオスプレイ待機列。ブレードでかいなぁ


自衛隊の常連枠?UH-60ブラックホーク

OH-01忍者

迷彩が地面の色と相まって忍んでました(笑)


米軍F-15C。こっちのカラーリングは見慣れない分、新鮮よねー


米軍F-16。やはり戦闘機はウェポンベイに火力を積まないとね。


対面には自衛隊のF-15J。うーん、実家のような安心感。

浜松のエアパークではモックだったF-2。



で、今日の目玉2機目F-35Aライトニング~

間近で見ると以外に筋肉質なボディしてるんだなぁ。

正面から。このコンパクトに纏まってる感がいいね。


そして我らがHONDAジェット~

正面から見た時の違和感ぱないwww


申し訳程度の車要素。にしてもアメリカンサイズよのう。


RQ-4 グローバルホーク。キャノピーが無いと不気味だな・・・

翼長っ・・・


大型機シリーズ。
自衛隊C-1。

カーゴ部フルオープン


同自衛隊C-130H

タキシング用のペイントかな?


P-8Aポセイドン

NAVYの文字がまぶしいぜ・・・


タラップ機はフォードですね。


KC-10エクステンダー 空中給油機

ただの給油ブームなのにカッコ良すぎません?

ちなみに、手で左右に振れる程度に軽かったw

給油ブーム付け根。隣の穴はドローグ用かな。

後ろ姿が優雅だなー(*´ω`*)


C-17 グローブマスターIII

主翼の下は雨宿りに最適ですね。

主翼からあぶれた私はP&Wエンジンの軒下で雨をしのぎました。


最奥に鎮座するのはC-5M スーパーギャラクシー
ほんと「これ飛ぶの?」ってサイズ

主脚もタイヤ何本あるんだかw



「WELCOME」と誘われたからには入らざるを得ない。
というか、朝に並んでた行列より幅広いわw

中は物販&休憩所の模様。

座席は・・・流石に狭い。これにウン十時間座るのは腰にきそうw



一通り見れた所で遅いお昼(15時)に。ここで頂くのは・・・

そう、ステーキですよね。

プラスチックのナイフでも軽々と切れる柔らかさに、
酸味の効いたソースでさっぱりと。パンは中はしっとりとした肉の味を邪魔しないプレーンな味わい。

そして上空には機動実演中のオスプレイから奏でる。6,150Psのロールス・ロイスのエンジンサウンド。最高でした~


そんな訳で憂鬱な雨の日を満喫いたしました。


3年ぶりというのもあってか、入場列の形成は上手くいってなかったようですが、明日は改善されると良いですね~降りる駅で入場時間が大分変ったような話もありましたし。
基地側に歩道が無くて、しかも16号バイパスを跨がないと入れないという立地は如何ともしがたいが・・・
工兵呼んで、橋掛けてもらいましょうw
Posted at 2022/05/21 23:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メインパドックの隅に佇むCR−Z 3兄弟。
エンジョイホンダのゼッケン付いてる・・・が、クモの巣張ってるw
カギも付きっぱなし。動かしてあげたいなw(´・ω・`)」
何シテル?   06/15 13:47
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 456 7
8910111213 14
151617 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation