
さて、仙台出張2週目。
今日は、
前回出張で走った国道475号。これを更に北上してみることに。
その前に今日も今日とて。

お店はまさかの立ち食い蕎麦形式。仕事後にはちょっと辛いw
すぐ近くにウザそうな後輩が通ってそうな東北大学があるので、そういう感じなのか。
食後、駐車場に戻る前に途中の大崎八幡宮へ。

ちょっと長めの階段を登り。

表参道。あれ、結構遠いな・・・

御社殿は閉まっており、手前の長床。

賽銭箱もあったので今日も無事に戻って来れるようお参り~(*‘ω‘ *)
絵馬置き場は仙台らしく楽天仕様だw
まずは県道31号を流し、国道48号愛子バイパスに合流し山形側へ。
まずは、前回の徘徊で訪れた大倉ダムへ

前回はここから林道走って青葉城に戻りましたが、今日はここからスタート。
県道263号を北へ。
程々に広く、舗装も良好な楽しいワインディングですね。(*´з`)

七北田ダムを通過し国道457号へ。
宮床/南川の2つのダムを緑化しつつ県道147号を船形山方面へ。
途中の嘉太神ダムへ。・・・が、行き止まり

ならばと別ルートに。この位ならよゆーよゆー
ん。。。

アレー?

完全にルート誤った感。ジムニーで来る道だこれ。

ああ゛~底部が賑やかにドンチャン騒ぎしてる((+_+))
残り数百メートルが果てしなく遠く感じる・・・
なんとかダム到着。が、工事現場と行き止まりでなんもねぇ。orz
さっきのルートは逆から戻れる気がしない。
幸い別ルートがあるようなので、毒を食らわば皿までの精神で特攻じゃ。

アスファルトは剥がれ、あっちこっち穴ぼこだらけだが、さっきのオフロード路よりはマ・・・(響く金属音)やっぱ駄目だw
久々の強敵にSAN値が直葬されたので、戦術的撤退。
下りたところで水星の魔女ちゃんが(違)

丁度広場があったので休憩。奥ではスレッタちゃんがオロオロしてる(笑)
ちょっとSAN値が回復したので牛野ダムへ。

すぐ近くには演習場・・・大和駐屯地のかな?

国道457号に戻り、そのまま457号で仙台までのんびり流す。
仙台に戻った後は今回も青葉城へ。
安定のカーナビ君に、仙台宮城IC沿いの脇道を案内されつつ

東北大学のキャンパスを通り抜け青葉城へ。
青葉城到着~

天候も良かったので、夜景は相変わらず良かったです。(*´ω`*)
政宗像は・・・地震による被害で復旧工事中でした。

あら残念。
てことで、例の100円駐車場に車を戻し。
すぐ横の欧風居酒屋で一杯。

お店オリジナルのウォッカサワーと謎のおつまみ。

辛さは然程でしたが、ししとう(?)がめっちゃ酸っぱかったw

やっぱりもう一杯・・・( ^^) _U
走行136km程でした。

Posted at 2022/10/23 00:21:09 | |
トラックバック(0) | 日記