
さて、2日目。
岡山城を拝んだ後は西へ進路を。
すっかり夜も明け、車が多くなった2号バイパスをのんびり走る。
9時くらいには広島県最初の都市、福山市に。
三原市に入った所で、
道の駅 みはら神明の里で小休憩。
展望デッキからは佐木島や向島、因島らを見渡せる絶景~(≧▽≦)

ちょっと曇り気味だったのが残念w
タコのぼりに釣られ・・・

ちょっと遅い朝飯タイム。
パティにぶつ切りのタコが忍ばせてある、たこバーガー。
新鮮なトマトの酸味がマッチしてました。ちょっと温め過ぎてベロがヤケドしそうになりましたがwww

たこ天は一緒に購入した刺身醬油で。

大粒でしっとり柔らかいタコ。お酒の摘みで食べたかったなぁ・・・(;''∀'')
道の駅を出てからはバイパスを離れ、呉を目指して国道185号を。

瀬戸内海を眺めながらの海岸ドライブ。
道路の高さが低いので、海が近くに感じていいですね (≧◇≦)b
呉らしい景色といえば造船所。新造船か、ドック入りかな?

呉線を抜きつ抜かれつつ先へ。
呉まで約半分の所で牡蠣の看板がちらほらと目に留ってきた。
牡蠣の引力からは逃れられず、直売所へ吸い込まれる。
・・・が、店主さんに伺った所、すぐ横にあるBBQ場で焼いて食べる形式のお店みたいで、おひとり向けでは無さそう。
諦めてお店を出ようとした所、店主さんに『レンチンでいいなら』と、一個ご馳走してもらいましたw

めちゃデカくてぷりぷりのホクホク。お薦めで貰ったポン酢しょうゆもめちゃ合って美味しかったです!(≧∇≦)b
んで、呉に到着。

普通の港町とは違った、軍港/造船の町らしい光景が広がる。
呉と言えば「大和ミュージアム」や「てつのくじら館」、「入船山記念館」などですが、既に訪れた事があるので、今回は車が無いと行けない江田島方面へ。
島沿いをぐるりとドライブ
艦これ民としては行かざるを得ない地名。

秋月(空母龍鳳終焉の地)
ちょっと狭い秋月地区を抜け・・・

峠道もちゃんとありますね!

史跡巡りも楽しめます(軍艦榛名出雲戦没者留魂碑)

柵の柱は砲弾なのねw 35.6cm連装砲用のかしら?
ちょっと長くなったので 続く
Posted at 2025/03/22 11:39:01 | |
トラックバック(0) | 日記