• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜのブログ一覧

2021年10月13日 イイね!

深夜徘徊日記(久喜出張編)

久喜出張2日目
あまり天気もすぐれないけど、翌日には帰宅なのでふらっと徘徊に。

まずは佐野市で晩御飯~

ラーメンをすすりながら中禅寺湖方面を覗いてて『山ノ神ドライブイン』が目に入ったので、まずはここまでドライブする事に。

佐野市を北へ抜け、県道202号を通過。
やたら舗装がガタガタだったり、穴だらけのわりに道幅は広いと思ったら、採掘場があるのね~
写真撮ってたらダンプの運ちゃんが戻ってきたんでそそくさと退散w



ちょっと休憩


県道15号に合流、こちらは舗装も良く楽しいワインディング。快晴の平日に走ってみたいね~
麓から登り始めたら、ちょっと心配してた霧が出てどんどん濃くなり、ドライブインに到着する頃には視界は真っ白に・・・

足尾まで抜けて桐生市まで抜けるつもりでしたが、日和って引き返しましたw

走行136km程でした。
Posted at 2021/10/21 00:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月12日 イイね!

いつもの夜散歩

いつもの夜散歩ワクチン接種2回目も微熱程度で済み、
先週末の地震も帰宅難民になる事もなく無事に回避。






暫く電車通勤が続き、早朝のオフィス街散策したり、ラーメン屋巡りしてたりしてました。


こういう謎のショーウィンドーすき





ちなみに緊急事態宣言が解除されてからは、ホテル山手線はほぼ毎日盛況でしたねw



そんな感じで2ヶ月ほどの電車生活もようやく終わり、また暫く車通勤となりそうなので車両感覚を取り戻すついでに夜の奥多摩までお散歩に。

この日は行き返りで4台くらい無灯火ドライバーと遭遇。今、多摩地区は無灯火流行ってるんですかね・・・?
小河内ダム前

いつもの周遊道入口

この後、この間フィルター交換をしたパワーチャンバーのバンド締めが緩かったのか外れかかってたんで翌日締め直してましたw

ついでに後付けのナンバーフレームもチェック。
・・・やっぱナンバープレート無い方がスッキリしててええな~


今週は近場の久喜市に。ホテルは羽生ですがw

まあ、駅前でホテルの前に24時間スーパーもあって中々便利じゃない~
Posted at 2021/10/13 01:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

ここ最近

新潟出張からここ2ヶ月は都内通いだったり、高崎駅前で通ったりで車を出す必要が無かったので2週間毎にエンジン掛けつつ過ごしてます。

そういえば、最寄り駅にあの銅像が建ってました。マジで出来たんだな~
とりあえず手を合わせておきました。


先週は久しぶりの洗車しにいつもの洗車場へ。


GYEONの吸水めっちゃ良いですね~


この辺りは航空自衛隊入間基地のアプローチラインになっているのか、
多い時だと数分置きに自衛隊機がやってくるので楽しいです  ^^



今年も入間の航空祭は中止でしたが、来年は大丈夫そうかな~?

夏の間のフルバケに染み込んだ汗も拭き取って。

満足満足。



洗車後、乾かしついでにドライブ中、急にミラー型ドラレコが電源刺さってるにも関わらず『バッテリー切れ』の表示と共に画面が沈黙( ^ω^)・・・

試乗以来の純正ミラーはしんどい。
普段カメラ越しで後方見てたのでめっちゃ不安感しかないw
帰宅後、ミラーを自宅に持ち帰り電源繋いだら普通に画面が映るので、電源コードがどこかで断線したのかな~?
ただ、内臓バッテリーはどうやら死んでる模様。
こういう時に電装系弄れたらなーと思いつつ、この際新調しようか思案中・・・


今週はワクチン接種2回目。
1回目は腕がちょっと重くなる程度でしたが、今度はどうなるか。

ワクチン接種で備えるべきと言われてるアイテムはどこも品薄のようで、今の所熱冷ましシート系が見つからない。
週末までに深夜のドンキ巡りでもしようかしらん。
Posted at 2021/10/04 01:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月17日 イイね!

深夜徘徊日記

深夜徘徊日記3週間ほど都内勤務となり、
ワクチン接種予約が一向に取れぬまま渋々電車通勤してますw







お盆期間も重なったお陰か、西武新宿線/東西線も通勤時間帯でも座れる程度には空いているのは幸いでした。


電車通勤の前日。ガソリン補充ついでに秩父へ深夜徘徊。
俺の中では埼玉の大黒PAと呼んでいる道の駅、果樹公園あしがくぼへ。

お盆期間も重なってか、何時も以上の盛況ぶりw

今日も事故ってる・・・国道299号のワインディング区間では最早風物詩と化してますね・・・


てことで、台風も過ぎ去った出勤2週目。エンジン掛けるついでの深夜徘徊に久々の首都高へ。

・・・の前に毎日の自炊も疲れたので、いつもの。
寺門ジモンの肉チャンネルで見てて一度行きたかった高田馬場のお店に。

上リブロースをチョイス。あま~い!

てことで、家で仮眠し出発。

さて、1週間ぶりのエンジン始動。スターターでもたつく感じは今の所感じませんが、未だバッテリーは交換していないので放置しておくとちょっと緊張しますね。(笑)
近いうちに診断しに行こうかなぁ。

小雨交じりの青梅街道を流しながら新宿へ。


西口でカフェラテ休憩しつつ、首都高サイトで工事状況を確認・・・

今日は内回りだけが工事の模様。


思ったとおり、ドライブしやすい交通量~

中々お目に掛からないタイプRユーロだ~
お連れのBMW E46のオーナーさんにFK7のデザインを褒めて貰ったので、買い替えをお勧めておきましたw

ご安全に!


東京タワーは点いていませんでしたが、レインボーブリッジは珍しくライトアップされてました~

こんな時間でも残業の灯りは未だ健在ですね(白目)


辰巳PAへ。
深夜2時だと言うのに、急に心がぴょんぴょんし出したゾ。

右隣には鉄仮面にローレル。・・・サニトラかな?

激渋う~

歳取って、旧車の魅力もだんだん分かってきた様な気がする。

1時間ほど流し、芝浦PA。


GT-FOURかな?~今日は古めのマシンが多いな~

リアウイング、あんなに大きかったっけか?



4時頃には朝の車も増えてきたので、朝が明けきる前に自宅に戻り、
1時間程仮眠して出勤するのでした~
Posted at 2021/08/20 01:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月06日 イイね!

胎内出張(帰宅編)赤城山ドライブ

胎内出張(帰宅編)赤城山ドライブ灼熱の胎内出張最終日。








車内に入れっぱなしで、まだ乾ききってないタオルをズボラに乾かしつつ、午前中に解散。


7号バイパスから国道116号で燕市まで降り、先週交換したばかりのエンジンオイル交換に。今日のお店も粘度MAX。




先週寄り道した見附市のアイス屋で、ラベンダー味の添加剤投入~


再び三国峠を通り抜け群馬へ。
沼田市まで走った所で、ふいに『赤城山』の案内板が目に。
そういえば前橋市側からは登った事はあったが、沼田側から登ったこと無いな・・・

てことで、県道62号で沼田市街を通り抜け、赤城山に通じる県道251号へ。

広がる農地を横切りながら麓まで到着。さーて、どんなもんか。


あら、めっちゃ走りやすい。
舗装は相応に荒い場所もあるけど、全般的に踏める路面。

幅も広く、長めのストレートと緩いヘアピンが規則的に続くシンプルな造りで。気張らずにドライブ出来ますね~


前橋市側から入る県道4号のような惨状を予想していたが、見事に裏切られた。
次からは遠回りしてでもこっちから登ろう(笑)


赤城神社で一休み。流石平日だ、殆ど人が居ねぇ。



見渡す限りの青空にニョッキリ湧いた雲。


そうこうしてる間に日も沈み・・・



駐車場で仮眠し、帰路につきましたとさ。


帰りは約12時間(仮眠込み)、走行距離408kmの移動でした。
Posted at 2021/08/17 01:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「てことで大黒。
交通量もそこはかとなく増えてる感。
そろそろ帰ろう〜ヽ(゚∀。)ノウェ」
何シテル?   10/03 03:12
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation