• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

【ホンダ N-BOX+ プラス Gターボ4WD】最高ですよ!雪道!買いですよ!Nボ+

【ホンダ N-BOX+ プラス Gターボ4WD】最高ですよ!雪道!買いですよ!Nボ+ 東北、北海道の皆さん、ごめんなさい。
ここ暖冬傾向で札幌より寒い!と威張っていた那須ですが、やはり本家には負けています。

しかし、遂にワンコも待ち遠しい雪が来ました!
今日は20センチは積もるか!?
さあ、いくぞ~!よし、いくぞ~!(謎)
まあ2年前はこの気合で、エクストレルを全損にしました。
去年はJUKE 15RX(FF VDC無)で、横に滑るは、縦に滑るで、かなり苦労しました。

今までのクルマの違い、それはパドルシフト!と、REVOでもGZ!

デュアルポンプ4WDは雪道で常に作動していました。
フルタイム4WDの感覚で、FFだった今までとは違う接地感での安定した走りです。

もちろんVSA(ESC)も横で滑れれば、真っ直ぐになるという動きで、頼りになりますが、
今回雪道では、マニュアルシフトに勝るモノは無し!と痛感しました。

Dモードなら、オートでシフトアップしてしまい「オオッ!このギア比では恐いだろ?」となるところ、
Sモードならこちらの希望のギアで走ってくれます。
例えば、普段のコーナーは(サーキット速度(笑)80㎞ぐらいのカーブで7速になっていますが、
SモードでM5なら60㎞でいけるので、コーナーの膨らみも抑えてくれました。

雪国に来てから、ずっとオーバードライブOFFくらいしかなかったので、減速とブレーキは恐怖でした。
けど、この絶対安心感。マニュアルモードは最高です。安全な速度と変速域が持続する訳ですから!まさにこちらの意思通り!

もし、雪国でNボを迷っている方は、マニュアルモード付CVTと4WDは高くても、購入をオススメします。
やはり年に数回しか使わないけど、4WDを買って良かった~。です。


(ニューホイール?)

それにしても、REVO GZ 凄すぎです。
今まで、雪が降ったらすぐに直線で、急ブレーキでABS対応、横滑りを練習していましたが、ABSが効くまでも無く停まってしまいます。

まあビックリして申し訳ないんですが、じゃあ「今までどんなスタッドレスタイヤを履いていたんだよ!」って、ツッコミが来ると思いますが、GZをオススメします。
ってだけ言っておきます。ブリジストンさん、なんかちょーだい!(笑)
ブログ一覧 | N-BOXプラス | クルマ
Posted at 2012/12/10 10:10:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消防士さん
avot-kunさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

キリ番
ハチナナさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年12月10日 11:27

℃も(=゚ω゚)ノ

冬場痛感しましたか(・◇・)/~~~


最近のスタッドレスは
一皮剥かなくても大丈夫でしょ!

しかし、あのコンピュータユニットプログラムって蓋こじ開けて見てみたいものですね。
流石、旭川鷹栖コースで走り込まれただけはありますよね。

それから、NEW BEET の お披露目しましたね。




n('~')n
コメントへの返答
2012年12月10日 13:21
グッさん55さん さんさん(笑)

そうなんですよ。グッさんがネタにするまでもない雪ネタ。
北海道の皆さん、ごめんなさいです。

最近のスタッドレスの進化はスゴイし、昔のように100㎞走らなくてもいきなり効果発揮ですもんね!

Nボの開発者がF1担当だったということで、本人は降格、左遷(笑)と思ったかもしれませんが、ユーザーがこれだけ喜んでいますしね。

旭川でテストしてたんですか!伊達じゃありませんね。久々に、どんな時でもいいクルマと感じている次第です。

N-1に続いて、ビート世代なんで楽しみです!
2012年12月10日 16:21
こんにちは!

降ってますね・・積もってますね・・・・。
こちらでも雪が舞ってますが ここまで積もったら
間違いなく交通マヒ!

雪慣れしてない地域なので危険が^_^;
コメントへの返答
2012年12月10日 17:28
うちが積もったのは今年は初です。

二朗さんのとこのような南国で雪が降るとパニックかもしれませんね。(笑)
以前住んでいた場所は、年に1回1センチでも雪が降ると、でも立橋や坂を登れなくて大渋滞を起こしてました。

逆に雪道の方がコントロールしやすいので大歓迎ですが、今日、晴れて路面が溶けたような日、夜と朝はブラックバーンで恐怖ですが、今年はVSAとGZが4WDが頼りになるので、落ち着いて運転出来ます。さっき、プロボックスで一番安いBSのスタッドレス(新品)で試したら、ABSガンガン効くぐらい停まりません。
同じBSでも銘柄とグレードが違うとこうも違うのか!と驚きです。
2012年12月10日 17:23
あらまぁ!!

 すっごい!雪ですね(・ω・ノ)ノ

  いつも、しばわこさんの、レポート大変参考になります。

   って言うか、うちのNBOX+は2駆ですけど(;´д`)ゞ

    REVO GZ。メモメモです 
コメントへの返答
2012年12月10日 17:34
+の被験者、もしくは実験体ですんで(笑)

事故る前にそろそろ限界能力を知るのをやめます。(笑)
けど、おかげで、だいたい+のスペックが把握出来ました。

4WDが必要なのは、ワダチがをかき分けて進む雪道や、交差点がテカテカのアイスバーンになっている地域だと思います。
スキーに行くぐらいなら、2WDで大丈夫だと思っています。
それより、やはりブレーキ時やコーナーでの横滑りに関しては、ヒヤッっとしますので、VSAの安心感はありがたいです。

ところで、GZはスゴイのというのがわかりましたが、同じブリジストンでもREVOがつかない銘柄は、新品でも要注意というのが今日判明しました。(笑)
2012年12月11日 1:13
ああ、積もりましたね。

なんか普段あんまり降らないような所が、積もってる感じですね。(ニュースで見た感じです)

私もマニュアルに期待してます。

ただもっと積もってから、除雪車入った後のテカテカ雪の時、使いたいと思ってました。

ローギヤ選べるのは、安心ですからねーーー(*^^)v

今年の冬はちょっと楽しみです・・。
コメントへの返答
2012年12月11日 7:41
昨日もスリップ事故が多かったです。

20センチぐらいの深さにチャレンジしましたが、構造上、一瞬のタイムラグはあっても(笑)この深さでもガンガンいけることが判明しました。
ローギアのみを選択出来るのはかなり大きいですね~。

今朝もずっとアイスバーンをマニュアルモードで走行しました、逆バンクやコーナーが多いので、減速しなくてはいけません。
その時にブレーキより、シフトダウンが安心なのは言うまでも無いですね。

なかなか楽しいNボ+です。それにしてもGZがなかなか滑らないので、限界の挙動が未だわからずです。(笑)

氷上走行会行きたいのですが、全部遠いので悩んでいます。
2012年12月11日 18:34
こちらでも(長野県の諏訪松本地方)スタッドレスはブリヂストンに限る!と言われました。
すでにヨコハマを買った後でしたが。でもそうそう比較テストなんかできませんからねぇ。。

ま、こういうもんだ、と思って走ることにします(笑)
コメントへの返答
2012年12月12日 8:18
でんりきさん こちらこそよろしくお願い致します。
ご存知の通り?(笑)実は私はひねくれ者でして、みんなが買うモノは避ける傾向だったのですが、GZ(だけ(笑)は評価したいです。

けど、同じ日に最安値のBSで走ったら、こっちは全く停まらないので、REVO02より01よりGZの氷上性能がイイってだけで、BSもピンキリなんですね。

氷上性能なら、北海道限定でSI-12の方が上でしょうね~。

ヨコハマのアイスガード5はGZに近いと聞きました。使い方と走り方でメーカー変えてもいいんでしょうけど、個人で比較テストって出来ませんもんね。(笑)
2012年12月12日 0:00
N BOX+ 4WD 、しかもターボ車のスポーツモードを上手く中低速で使ってますよね☆☆☆
パドルシフトは攻めの走りをするためではなく、悪路でこう使おう!の見本です _φ( ̄ー
そしてブリジストンの実力、スバラシイ!!!

ウチはビバンダム君が大好きなカミさんのため、歴代のクルマの冬タイヤはミシュランです ^ ^
一家でミシュランの冬タイヤを3台はいているのもなかなかないかと・笑

お互い試し過ぎずに(笑)安全運転でNボ+を可愛がりましょう♪
コメントへの返答
2012年12月12日 8:25
ブルーベリーさんと同じクルマなので、一番わかってくれるのが早いかもしれませんね!(笑)いや、自分のにはHID付いてなかった‥。(汗)

パドルシフトというと、F1のフィードバックでスポーツ走行のイメージでしたが、ただのマニュアル車として使うと面白いですね。

1速ローギア固定なんて、最近ATばかりだったの久々です。

ところで、BSのGZは、おそらく氷上性能が同じBSでも優れているんだと思います。

ミシュラン3台なんてメーカーから表彰されそうですね!
横滑りや減り、圧雪路など、ヨコハマやミシュラン、いろんなメーカーの特徴があると思いますので、うちの社用車のように、BSブランドってだけで、廉価グレード買うと全く停まらないのもブランド選んじゃいけないのも、BSかもしれません(笑)

そろそろ大きな事故しそうなので、もう自重致します。ハイ(笑)

プロフィール

「お盆を過ぎ、こちらの法師畑のハスも終わっている頃だろう。 http://cvw.jp/b/328200/48602823/
何シテル?   08/16 09:09
35才(2005年)でハーフリタイアしました。 2020年では"FIRE"=Financial Independence(経済的自立), Retire Ear...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DAMD G066 こんなに小型でも本格派!660㏄という日本人にしか作れないエンジンを ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
もはや、ファースト・デビュー・エディション と呼んだ方がメルセデス・ベンツ 日本の為? ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
パッケージオプション受注生産 ・DS アクティブLEDビジョン ・インテリジェントハイビ ...
フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
日本上陸第1号車として、販売をアピールされる業者様へ。 日本には確かに数台のテスタロッサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation