• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

ハイエースで茨城遠征!

ハイエースで茨城遠征!NSXが車検から戻った最初の日曜日、どこかにお出掛けしたいところですが、久しぶりにハイエースで家内と共に錬成会に参加してきました!
小学2年から小学6年まで総勢14名(^^)

久しぶりの練習試合の割には上出来の内容に今日はブチ切れませんでした(^^;;

審判員用のお弁当もボリュームたっぷりでした(^^)



心配された台風の影響もなんのその
体育館のエアコンが負けるほどでした(^^)


門下生は1人あたり18試合ガンバりました!私は審判員で延べ50試合ガンバりました(^^;;

あぁ、明日の仕事は休みたい(^^;;
Posted at 2024/09/01 21:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース
2024年08月29日 イイね!

車検(2回目)

車検(2回目)NSXが2回目を迎えました。

今回の課題はドラレコ取り付けとエアコンコンピュータ予防的OHです。

T3TECさんは工場内にエアコンを設置されたそうなので、エアコン稼働中はいつでもこのカットが撮れます(^^)

車検整備は特に問題なく完了し、今後の整備の課題も見出せました。

ドラレコの選択は特に拘りはなく、ハイエースに取り付けたものと同じものを選択しました。


なんとなく安心(^^)
駐車監視モードもONにしておきました。


パーティションガラスが2枚とリアウインドシールドがあるからリアカメラはこの位置なんですね。



エアコンコンピュータが廃盤になったと聞いて慌ててコレを落札しました。。。
ハイ、勘違いです。。
しかし、当たらずとも遠からずでした(^^;;


結局、エアコンコンピュータは車検時に予防的にOHしていただきました。
これでまた安心(^^)

NSXを買った時には「エアコンが壊れたら暑い時に乗らなきゃいいやっ!」って本気で思っていたのですが、近年の夏以外の暑さも考えるとそうもいかないです(^^;;

さて、車検は終わりましたが、リアタイヤが終わりに近づいているので交換が必要です。。。

タイヤは2020年12月の納車時に入れてもらったものなので約25,000km走行しています。
「リアタイヤは10,000kmもたない」と聞いていたので、タイヤが減らないように月間走行距離は500km程度に抑え、大人しく走行していましたが意外にもちました(^^;;
少なくとも今年中には交換が必要です。

ところで前オーナーさんから資料を元に車検時の走行距離を調べてみました。

2008年 
2010年 7,200km
2012年 6,200km
2014年 3,800km
2016年 3,300km
2018年 1,900km
2020年 2,000km
2022年 11,400km
2024年 13,400km

前オーナーさんが手放す前の4年間は年間走行距離が1,000kmにも満たなかったことがわかります。
私がオーナーになってからは明らかに走行距離が増えています(^^;;
ただ、買った頃よりも明らかに調子が良いと思うのです。特にエンジン。

次の車検が迎えられるかは明らかではありませんが、大切に維持していきたいです(^^)


家内のエスロクでお迎えに行ったらひょっこり鼻を出してました(^^)
私のNSXと入れ替えで家内のエスロクが初めての車検整備に入りました。



Posted at 2024/08/31 15:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

ルークスで吉田家住宅

ルークスで吉田家住宅夏休み最後の日曜日、仕事明けの日曜日、しかも練習試合も大会もない日曜日!だけどNSXは車検で不在の日曜日。。。

ということで、家内のルークスで吉田家住宅を訪問してきました!
ホントは家内のエスロクで行きたかったのですが、家内のお腰の具合がよろしくないので、乗り込むのは不可能と判断し、燃費も高速代も節約できるルークスを選択したのです(^^)

お目当ての蕎麦と・・・


季節の天ぷら♬


食後は吉田家の3歳女児に遊んでもらいました(^^)
前回会った時はまだベビーカーに乗っていましたが、とっても言葉が達者なおしゃまさまに成長していました(^^)
シャボン玉であれだけ喜んでくれたらコッチもウレシクなります(^^)

他のお客さんからも可愛がられていて、既に可愛がられ方のコツをわかっているようです(^^;;

日曜日にしか会えないみたいなので、次回も日曜日を狙って訪問したいです(^^)

吉田家住宅をあとにすると雲行きが怪しくなり、皇鈴山展望台に着く頃には恐怖を感じるほどの大雨に・・・。

そのまま尾根沿いを走って秩父高原牧場に着く頃には晴れ間も出てきました。

いつものソフトクリームを食べ、ふれあい牧場にも寄ってみました。およそ20年ぶりの訪問です(^^)












山を降りたらいつもの道の駅でお買い物(^^)
前回バイクで来た時には、「ミヤマクワガタ」が売られていたのですが、完売してしまって「オオクワガタ」とその他しかいませんでした。。。


玉川温泉の近くの田んぼは稲刈りが始まっていました♬


さすが日曜日、ほぼ満車でした🈵


受付で「1,030円」と聞いて、「安い!」と思ったら1人分の代金でした(^^;;

ほとんど平日にしか来ないので、土日祝日の現実を思い知らされました(^^;;


ところで、我が家のバケツ稲🌾は花が咲きました!


Posted at 2024/08/26 17:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

久々奥多摩ドライブ!

久々奥多摩ドライブ!昨日に続いてお盆休みだったので少し早起きして今日は久々に奥多摩を走ってきました!
ツーリングではなくただ運転するだけなのでドライブです🛣️間違ってるかな⁈

昔は朝5時とかに出発していましたが、さすがに歳をとって近所への騒音を配慮して6時以前の出発は控えています。特にバイクでは。

奥多摩へのアクセスは、いつも檜原まわりなのですが、今日はR411をひたすら走ります。こちらはトンネルが多くて、トンネル内の路面が濡れているのが気になりあまり選択しません。


一気に道の駅たばやままで走って小休止。
8時頃到着しましたが、流石に涼しいです!


山の緑と川の水がキレイでした(^^)
奥多摩湖も朝日に輝きキレイだったのですが、先を急いでいたので写真がありません(^^;;


いつも気になる頂上のお城🏯



水分補給をしたら今度は道の駅こすげ方面に向って走ります。
道の駅はスルーして今度は周遊道路を走ります。前回が思い出せないくらい久しぶりのことです。

周遊道路は平日でしたがお盆休みとあって同志がたくさん走っていました。そして尋常ではない速さです(^^;;
10年ほど前にココで捕まったことがあるので、ここは安全運転、法定速度遵守に徹します。ほぼ動くシケイン状態でした(^^;;


都民の森駐車場にて本日2回目の小休止。
むかしむかし、「そよ風くらいがちょうどいい」なんてキャッチフーズでアニメの看板がありましたね(^^)
色々なバイクが来ていて見ているだけでも楽しいです♬


過ごしやすいと思ったら23度でした!
いつまでも山を降りたくないくらい快適でした♪







奥多摩を走るようになってから僅か10年程度ですが、いろいろ峠道を走っても一番楽しいところだと思います。着くまでに2時間程度見ておかなくてはいけないところが足が遠のく理由ですね。
でも楽しかったぁ(^^)
やはりバイクの運転の方がワクワクします(^^;;





Posted at 2024/08/14 22:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250R
2024年08月12日 イイね!

秩父ドライブ

秩父ドライブツーリングとドライブを使い分けてみました(^^;;

「ぎゅうや」さんに行った時に秩父路の良さを再認識し、暦どおりの休みだったのでソロで行ってみました。
思い描いたのは、秩父ミューズパークを中心に秩父路をグルグル廻るコースです。

お盆休みなので我が街の慢性的な渋滞も緩和されています(^^)
いつもこうだったらいいのに。

クルマなので秩父へのアクセスはR299を選択しました。我が街がガラガラだったのに対し、R299は行楽地へ向かう車で混雑していました。。。

R299に入ると既に走り終えたと思しき同志たちとすれ違います。みんなもっと朝が早いんですね。。。

道の駅あしがくぼはスルーしてひたすら走ります(^^;;
といっても、開店している時間ではないので、前半はほぼコンビニ巡りです。




秩父路をグルグル廻って結局いつものコースに戻ってポピー街道です。
きっとここも元は田んぼだったのでしょうね。



その後、秩父高原牧場まで登って降りていつもの道の駅へ。




桃や梨、葡萄が並んでしました。
果物が美味しい季節になりますね(^^)


クワガタやカブトムシも売られているんです。
小学生の頃の夏休みは御多分に洩れず虫取りに明け暮れてました(^^;;
でも、オオクワガタにもミヤマクワガタにも出会ったことがないのです。。。


朝6時出発でも猛暑でしたが、クールベールのお陰でダッシュボードも触れるほどの熱さで、エアコンの効き目にも効果があると思います。


家内との約束どおりお昼前に帰宅。
昨日自分で作ったシーフードカレーを振る舞ってご機嫌をとりました(^^;;




Posted at 2024/08/13 20:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation