![そうだ!シュトコー行こう! そうだ!シュトコー行こう!](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/046/192/209/46192209/p1m.jpg?ct=d2a8f9855774)
夜勤明けでしたが、天気もまずまずでしたので、NSXを引っ張り出しました。
そういえば日曜日の首都高速って走ったことがなかったので、少し出発が遅くなりましたが環状線を目指して行ってみました。
出発前、前回走った時に付いてしまった虫が気になり、顔だけ洗って出発しました(^^;;
自宅を出てすぐ、反対車線からシルバーの低い車体が迫ってくるのが見えました。
SかBかは確認できませんでしたが、フェラーリ308GTでした(^^)
第一次スーパーカーブームの真っ只中にいたので、最新のフェラーリよりもこの年代のフェラーリにビビッときますね。しかもこの年代にしては珍しいシルバー(^^)
蛇足ですが2代目ステップワゴンに乗っていた時のナンバーは355、アルファードの時は512にしてました(^^;;
都道68号線に入ったらいきなり目の前にNSXが!
NSXに乗り始めて2年目ですが、NSXとすれ違った回数は片手でも余りますが、後ろについたのは初めてのことでワクワクドキドキしてしまいました(^^)
当然見知らぬ方でしたが、目指す方向も一緒だったようでしばし後ろにつかせていただきました。
とてもジェントルな運転をされる方でした。
首都高速は渋滞も事故もなく快適に走れました。
そして首都高速を走ったらココに寄らなければと思い、恐る恐る入場してみました(^^;;
旧車から最新スーパーカー、レアなクルマが多数来ていましたが、NSXはいませんでした。。。
しかし、みんなお金持ちに見えて気が引けてしまいます(^^;;
この後、羽田空港を経由して主宰するスポーツ団体が参加している大会を大利根町まで見に行って帰宅。
芝浦PAにも寄りたかったのですが道を間違えてたどり着けませんでした(^^;;
ほとんど高速だけで約250km走行。
ところで、大利根町に着いて駐車場に停めた途端出現したエンジンルームから聞こえた異音が気になります。
エンジン再スタートでも再現されましたが
クラッチを踏んだら消えました。それ以降帰宅するまでに再現されることはなかったのですがガラガラガラガラ結構ハデな音がしてました。。。
さて、夜は父の日ということで家内と次女がお寿司屋さんを予約してしてくれていました。
3年ぶりの訪問でしたが大将も女将さんも覚えていてくれて、久しぶりにコース料理を堪能しました(^^)
ココはお酒をいただくのにお好みのお猪口が選べるのです。
3年前に初めて行ってファンになり、月イチ贅沢で通うつもりでしたが、コロナ禍に加えNSX購入という暴挙に出たので計画が頓挫してました(^^;;
Posted at 2022/06/20 12:04:17 | |
トラックバック(0)