• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2022年01月23日 イイね!

ルークスで札所巡り

ルークスで札所巡り我が家の主力戦闘機(こっちがホンモノ)、家内のルークスで札所巡りに行ってきました。


札所巡りに行くとこんな道に出くわすのでNSXで行くのはヤメました。



今回の1箇所目は、札所八番西善寺です。
古民家も好きですが、寺社仏閣もスキなんです。


樹齢六百年のかえでがあります。紅葉の時期はきっとキレイでしょう。



札所七番法長寺では良いお言葉に出会えました。
脱いだ履き物は揃えましょう(^^)




札所十一番常楽寺にあった縁起物ガチャガチャで出てきたのは招き猫でした(^^)



午前中に八ヶ所巡って、お昼は道の駅和紙の里でお弁当を買い、あまりにも寒いのでルークスの後部座席で頂きました。

しかし、最近の軽自動車は良くできていますね。高いだけあって装備も高級車と遜色ないように思います。完全にセカンドカーというイメージから脱却していますね。



札所巡りはもうすぐ折り返しです。

我が家の庭の福寿草が咲きました。
寒々とした景色の中、地に咲く鮮やかな黄色い花がお気に入りなんです。
他にもまだあるので、これからも楽しめます(^^)














Posted at 2022/01/26 16:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月17日 イイね!

ワゴンRで雪遊び

ワゴンRで雪遊び我が家の主力戦闘機改め通勤快速(^^;;、ワゴンRで雪道を走って来ました。

ワゴンRの主な使用目的は通勤のため、購入と同時にスタッドレスタイヤを購入しましたが、去年活躍の場はなし。

雪道の感覚をつかむため、わざわざ雪のある方へドライブに出かけた次第です。




目的地は草津に設定し、碓氷峠から嬬恋パノラマラインを通って草津入りするルートで行くことにしました。


ところが、南ルートから愛妻の丘に抜けようとしたところ通行止め。。。
4月10日まで通行止めなんですね。リサーチ不足でした。

気を取り直してR144から県道59号を抜けて草津入りしました。

途中、前後にクルマがいないことを確かめて、ABSが効く感覚を確かめました。
ところが、緩い下り坂で道路脇に突っ込んでいるクルマがいたので、自分も気をつけなきゃと思ってブレーキを踏んだところロック!
自分の感覚ではそこから約20mほどコントロール不能な状態に陥り、突っ込んだクルマのそばまで来てやっと止まりました。
運転手さんに「大丈夫ですかぁ⁈」と涼しげな顔で声を掛けましたが内心ドキドキでした(^^;;
慎重に走っていたつもりですが、スタッドレスタイヤといえども一度滑り出したらなかなか止まりませんでした。
途中でペダルから足を離す、なんてことも出来ませんでした。
過信は禁物ですね。


無事草津に到着し、早速、大滝の湯で入浴(^^)
雪が残ってる大滝の湯に来たのは久しぶりでした。


ふわふわ、サラサラの雪が気持ち良さそうです(^^)



入浴後、昼食もまだなのにいきなり和風パフェ(^^)
お酒も嗜みますが、甘いものにも目がありません(^^;;



その後、去年の10月、家内と行った芳ケ平へ入山する入り口に行ってみましたが、すっかり雪に覆われていました。



当然、滋賀草津ルートも通行止め。
今年は雪が多いようなので、4月末に開通した時の雪の回廊が楽しみです。

帰りはいつものように徹底して下道(^^)
朝7時出発し、仕事に出かける19時前に余裕で帰宅。
装着したばかりのETCも作動良好で、約400Kmの楽しいドライブでした。















Posted at 2022/01/18 17:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月02日 イイね!

走り初めはダムサンデー!

走り初めはダムサンデー!あけましておめでとうございます。
走り初めに「ダムサンデー」に参加させて頂きました。
その存在を知ったのは「昭和のクルマといつまでも」でした。
12月は日程が合わず、今回は1月2日に開催されるとの情報を得たため、NSXの走り初めに家内を誘って参加してきました。

9時に「ながめ公園北駐車場」集合とのことなので、高速代節約のため朝7時前に自宅を出発(^^;;

夜はほとんど乗らないので気が付きませんでしたが、左のスモールライトが暗いようです。。。それとも右が明るすぎるのか⁉️


最近、iPhoneのGPSが調子悪く、全く当てにならないナビで9時ギリギリに間に合いました。
既にカレラGTやアベンタドールなど、ワクワクするようなクルマがたくさん集まっていました。


クルマでのマスツーリングの経験はゼロですが、前や後ろを走る同志のクルマを眺めながらのドライブは楽しいですね。
しかし、路面は雪があったり明らかに凍っていそうだったりと危なそうでした。
適度なコーナーがあって季節が良い時には楽しめそうです。

ながめ公園北駐車場から約30分走って会場に到着。
会場にはそこそこクルマが集まっていましたが、残念ながらNSXさんはいませんでした。。。
しかし、しばらくするとカイザーシルバー、しかも同県ナンバーのNSXさんが会場に到着!
そして空いていた私の隣の駐車場スペースへ(^^)
今年初NSXで初ツーショットになりました。
でも残念ながら写真を撮り忘れました(^^;;
オーナーさんとしばし談笑し、ミーティングならではの情報交換が出来ました。

会場内には9月のASMで見た白のロータスヨーロッパも来ていました。
その隣には隼人ピーターソンさんとおぼしきトヨタ2000GTがッ❗️
キレイに撮ったつもりが私の影が入ってますね。。。


他にも超レアもののカレラGTが2台、12気筒のLさんも来ていましたが、さすが12気筒のエンジンはデカい!そして快音!(^^)


ドライブイン側の駐車場にもワクワクするクルマがたくさん来てました。



カイザーシルバーさんがお帰りになったので、持参したアウトドアチェアを出して家内とお茶して引き揚げることにしました。
コレ、前からやってみたかったんですよね(^^)
しかし家内との距離感がビミョーですね(^^;;
適度な間合でしょうか(^^)


昨晩、コンビニスイーツを評価する番組で絶賛されていた「濃厚ショコラエクレール」を買っておきました(^^)
私的には「ふわふわケーキオムレット」の方が好みですね(^^)


そろそろ帰ろうとしたところ、更に1台のNSXさんがドライブイン側の駐車場に入ったようなので、そちらに移動し空いていた隣に止めさせて頂きました。
同色のセブリングシルバーさんです。
止めるやいなやお声を掛けて頂き、ここでもしばし情報交換を(^^)


帰りの高速は早い時間でも既に渋滞が発生。
渋滞の原因は、反対車線で起きた事故の見物渋滞でした。
他人の事故より、真っ直ぐ前を向いて走りましょう(^^;;

買い物をして、15時前には帰宅。
市内に入ってからはベルリナブラックのNSXさんにも遭遇!この日だけで3台のNSXさんに出会いました。ほぼ去年見たNSXさんの数です(^^)
こいつは春から縁起がいいやっ!ってな感じです(^^;;

往復約260kmのドライブでした!
今年もよろしくお願いします!





















Posted at 2022/01/02 16:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #NSX 燃料タンク及び周辺交換推奨パーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3340211/car/3078249/7527439/note.aspx
何シテル?   10/13 17:43
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2020年12月、平成3年式NSXのオーナーになりました。 ホンダスピリットの結晶とも言 ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
2019年8月に我が家にやってきました。4気筒250ccの再来がにわかに騒がれる頃で、お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation