• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

愛妻の丘からの国道最高地点!

愛妻の丘からの国道最高地点!年度末からゴールデンウィークにかけて珍しく過密スケジュールで、やっと時間に余裕ができました!

近年恒例となっている国道最高地点の雪の廻廊もタイミングを外してしまったので、その面影でもと思い、朝6時に自宅を出発して愛妻の丘、国道最高地点を目指しました♫
夜はお稽古があるので17時までには帰るのがミッションです。



いつものコースで通過する二度上峠から見る浅間山も雪はほとんどなくなっていました。
その遥か彼方に見えるアルプス連峰にはまだ雪がたくさん残っているようです。




「ワゴンRで雪遊び」でいつも撮影する場所では、キャベツの苗が植えられていました。



愛妻の丘



初めてここを訪れた時、愛妻の丘の反対側に見える山の残雪と緑、土の色のコントラストが気に入り、毎年これを見るためにこの時期にココに来ると言っても過言ではありますん。
でも雪はかなり溶けてなくなっていました。。。



本日1回目の給油の後、お昼は草津のトンカツ屋さんに寄りました。4月の始めに家内と草津を訪れた時、ココかラーメン屋さんか迷いラーメン屋さんにしたのでした。


ちょっと奮発してヒレカツに(^^;;


このあと滋賀草津ルートを駆け上がり国道最高地点を目指します。



国道最高地点
ゴールデンウィーク後なのでいつもより空いています。



ここから見下ろす景色がお気に入りなのです(^^)


眼下に見下ろす池の周辺は、3年前家内と弾丸登山で訪れた場所です



この景色、何時間でも見ていられそうです(^^)


後ろ髪を引かれる思いで国道最高地点を引き揚げます。
タイムリミットの17時に帰宅するため今度は一気に駆け下ります。

しかし2ヶ月ぶりにバイクに乗ったらかなりヘタクソになってました(^^;;
パイロンを立てて8の字の練習からしなおす必要がありそうです(^^;;

それでもやっぱりバイクの運転は楽しいです(^^)
NSXはゆっくり流していても楽しいですが、振り回す腕はありません。。。
小排気量でも使い切る楽しさ、そしてなんといってもバンクさせてコーナリングするバイクの醍醐味はやめられません(^^)

本日2回目の給油をしてなんとか17時ギリギリに間に合いました♪

本日の走行距離は430km。日帰りで走る距離ではありませんね(^^;;










Posted at 2024/05/10 23:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250R
2024年04月10日 イイね!

古民家とお花見🌸

古民家とお花見🌸先月、先々月はNSXに乗る機会が全然ありませんでした。。。

2ヶ月で約500㎞も走らないなんてNSXらしい維持の仕方です(^^;;

やっと時間ができたので、仕事終わりの家内を誘ってドライブスルーお花見に行ってきました(^^)



まずは腹ごしらえ(^^)
花よりうどんってことで埼玉のソウルフード、山田うどん系列の山田太郎に寄りました。



注文したのはうどんならぬつけ麺(^^;;
これがなかなかのものでした(^^)

ホントはいつものドライブコースに行くはずだったのですが時間の関係でごく近場に・・・

そこで閃いたのが難波田城公園でした。
ここは古民家も桜も見られるのです!



















何度も来ていますが、桜が満開の時に当たったのはほとんどありません。

このあと近場の🌸をドライブスルーでお花見してきました(^^)



帰宅してから時間があったので、車庫で惰眠を貪っている間についた土埃を落とすため久しぶりに洗車して車庫に収めました(^^)
午前中に車庫掃除もしたので、車庫内は土のザラザラ感がありません。


夜は1日遅れの家内の誕生会で贔屓の店を訪れました。
開店当初から通っていますが、コースをオーダーしたのは今回が初めてです。






























家内の誕生日でって伝えておいたらこんなサプライズまで(^^)
ちらし寿司のケーキです🍰
しかも実際のトシよりだいぶローソクの数を減らしてくれています(^^;;


明日からまた頑張るゾォー💪
Posted at 2024/04/10 22:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年03月13日 イイね!

榛名南麓スカイライン

榛名南麓スカイラインオーバーホールしたキャブレターの効果確認に行ってきました。

出発前の暖機運転でもアイドリングがピタッと安定していてカムギアの音もよく聞こえるほど澄んだ音です。フケ上がりも今までにない敏感さを感じます!

行き先はたまたま通ってお気に入りとなった榛名南麓スカイラインです。お昼はその通り沿いにあったうどん屋を目標に出発です。

出発は遅かったもののいつもどおり下道納走法(^^;;



上衣は思い切ってウインタージャケットからこの度新調したジャケットへ。
ジャケットは実に14年ぶりの更新です(^^;;
見栄を張ってサイズをひとつ下げたら結構ピタピタでした(^^;;


このジャケットの優れたところは、ダブルファスナー式になっていて、内側のファスナーを使用することで真ん中の黒い部分の分だけ余裕が出来ることと、さらにその黒い部分にはベンチレーション機能があることですね。
この先、気候はすぐに暑くなると思われるので重宝することでしょう。



寒さに備えてウインターグローブもシートカウル下に忍ばせておきました。これは大正解でした(^^)
結局ほとんどウインターグローブでした。またツーリングには時期が早いですね。

榛名南麓スカイラインに入ったのは13時頃になってしまいました。



お目当てのうどん屋さんに到着。やっとお昼にありつけます。



肉汁つけうどん990円也
肉屋さんだけあって豚肉がたっぷり入っていました。そして、ごぼうの天ぷらはごぼうチップス並みのサクサク感で、そのままでもツユにつけても美味しくいただけます!



榛名南麓スカイライン、今回は時計回りを選択。
赤城山は雲がかかっていました。
嬬恋パノラマラインにはちょっと敵わない気もしますが、道路自体は快適で眺望が望めるところもあります。



ジャケットの下にウインドストッパーを着ていても寒かったので、陽が落ちる前に帰宅すべく帰りは少しだけ高速を使いました。

オーバーホールする前はアイドリングも不安定だったし、14,000回転あたりで頭打ちのような感じでしたが、レッドゾーンを超える勢いで一気に回るようになりました!
エンジンがストレスなく回ると気持ちよさがまったく違いますね(^^)
やはりクルマもバイクもエンジンですね!
Posted at 2024/03/13 22:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250R
2024年03月02日 イイね!

ハイエースで山梨遠征!

ハイエースで山梨遠征!コロナ禍が明け、4年ぶり開催される少年剣道大会参加のため山梨まで行ってきました!
コロナ前の会場内に選手がパンパンに入った状態が戻ってきました(^^)


会場内に燦然と輝く我がチームの応援旗(^^)
さて、どれでしょう?(^^;;



小学生団体戦は、インフルエンザ罹患や骨折治療で、低学年主体のチームになってしまいましたが、これがなかなか善戦(^^)
大きな会場で2回も試合ができました!


私の任務はハイエースの運転と審判員(^^)
監督は家内に任せました。
監督が良かったのかな(^^;;

朝5時出発でしたが、2回戦敗退だったため思いのほか早く帰宅できました。
帰りの車中は、いつもどおり試合よりも元気よく。。。(^^;;

明日は春日部市内に遠征です。
Posted at 2024/03/02 17:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

リバイバルカフェ(2回目)

リバイバルカフェ(2回目)久しぶりに実家に帰った長女を誘ってリバイバルカフェに行ってきました!

初めての訪問はちょうど1年前くらい、その時は奥の方に止めましたが、今回はなんとディーノさんのおとなり(^^)


駐車スペースに止めるのにえらく緊張しました(^^;;

こんな機会はまたとないと思い、我が愛車の前のテラス席に陣取りました。


オーダーしたのは冬季限定、数量限定のスパグラ。
大変美味しゅうございました!

今回はテレビで見たお店のオーナーさんにも会えました(^^)

カフェをあとにして長女のリクエストで江ノ島を目指します!もちろん渋滞覚悟で(^^;;

案の定、到着までの行程はもちろん、駐車場待ちにも時間を要しました。。。

江ノ島を徒歩で登って降りて河津桜、古民家風の建物、磯遊びを楽しみます。














カロリーを消費したと勝手に決めつけ、昼食後のお腹に詰め込みます(^^;;
私はバナナ、長女ストロベリーのクレープ(^^)
トンビに盗られないよう細心の注意を払いました。


更にしらすコロッケにマグロの唐揚げ


長女はこのあと団子まで(^^;;



長女を自宅付近まで送り届け、あとはひとりNSXのドライブを楽しむだけ(^^)



今日もNSXさんに会えなかったなぁ、と思いきや環八で隣の車線にフォーミュラレッドのNSXさんを捕捉(^^)

しばしランデブーさせていただきました(^^)
帰りは下道メインでしたが思ったより早めに帰宅できました。
今年中に90,000kmに届いてしまいそうです(^^;;



Posted at 2024/02/18 23:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation