• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2023年05月16日 イイね!

天空のポピー

天空のポピー天空のポピー、今年は開催されます!

平日休み、しかも天気は快晴!それならしばらく乗っていなかったバイクで2回目のポピーの開花状況を確認にひとっ走りしてきました。

澄み切った青空と澄み切った4発のエンジン音が堪りません(^^)


前から気になっていたトトロ(^^)
そしてヤグルマソウとポピー


白石峠、定峰峠をヒラヒラと走ります。
峠の茶屋付近で休憩中に道を尋ねられた70代と思しき紳士、マーチのニスモ仕様、マニュアルミッションでした。
ホーネットに乗っていらっしゃるとのことでしたが漢気を感じます(^^)



ポピー街道のポピーは先日訪れた時より開花しています。


どこからでも何度でもいくらでも見ていられます。緑と赤の組み合わせってキレイですね(^^)



天空のポピーももうすぐ満開
下から眺めても



上から眺めても一面に広がるポピーが見事です!


天空のポピー開催に向け準備が忙しそうでした。駐車場の区画線は消防用ホースなんですね。



久しぶりに中間平にも寄ってみました。
この頃には気温が高くなり、レザーメッシュジャケットでちょうど良いくらいです。


お昼はいつもの道の駅で。
散々悩んだ挙句、季節の天ぷらと「かて飯」。
「かて飯」なんて埼玉の人にしかわからないかもしれませんね(^^;;





最近知ったこと・・・
上下セットで買ったレザージャケット&レザーパンツは、ジャケットだけがやけに色褪せています。

使用頻度が高いからかと思っていたら赤は紫外線吸収率が一番高いそうですね。

どおりでカイシャにあるクルマも赤だけは色褪せてます。
っていうことは家内のS 6の屋根も色褪せますね。。。







Posted at 2023/05/17 05:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月12日 イイね!

自動車税完納!

自動車税完納!5月12日はフェラーリ512BBの日!と思っているのは私だけでしょうか⁉️(^^;;

さて、512BBの日に令和5年度分の自動車税を納付してきました。

今年も遅滞なく納めました、58,600円。。。

国の政策に従わず古いクルマを乗り回しているバツを甘んじて受けました。。。



古いものを大切に使い続けることは悪なのですね。。。



環境にやさしいものに買い替えなければならないところ、私のワガママをお許しください。せめてもの償いとして、月の走行距離は500km以内と律しています。

重ねてこの自動車産業界の文化遺産、そして世界のスーパーカーの常識を書き換えた日本を代表する貴重なクルマをまだまだ乗り続けることをお許しいただければ幸いです。

そして願わくばこれ以上の理不尽な割り増しはご勘弁ください(^^;;
Posted at 2023/05/12 12:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月10日 イイね!

コロナ明け❗️

コロナ明け❗️コロナ明け、そして明日からは春の全国交通安全運動が開始されるとあって、平日休みを利用してNSXをドライブしてきました。

4月から立場が変わって息つく暇もないほどだったので、今日は昭和レトロな玉川温泉に直行して一日中ノンビリ過ごすつもりだったのですが(^^;;

遠回りして寄ってみたいつもの道の駅は定休日でした。


駐車場が拡大されています。


このまま昭和レトロな玉川温泉に行くつもりだったのですが、ふと定峰峠が開通したことを思い出しまして・・・


ココが土砂崩れの現場ですね。


定峰峠はNSXで走れないことはありませんが、S660ならもっと楽しめそうです。




せっかくなので寄ってみました。


テラス席を選択しました。 

オーダーは期間限定の「苺のミルフィーユ」に即決❗️
川のせせらぎと小鳥の囀りを聞きながら、ジェラートとコーヒーで一息しました。




帰ろうとしたらそうはいきませんでした。
お隣さんはNSXが左ハンドルだと思ったのでしょうか。。。

まさにビタ寄せ、でした(^^;;
これじゃカウンタックでも乗れません。

オーナーを呼び出してもらい無事解決(^^)




これも予定になかったのですがもしやと思い寄ってみました。
ポピー街道のポピーは満開⁉️とも思える状況でした。




天空のポピーは標高が高いせいかまだまだという感じです。それでも圧巻でした。











かなり遠回りしてやっと辿り着きました。


平日なのに駐車場はかなりの台数です。

両方空いているところに停めたのにまたもやすぐ隣に置かれました。。。
この後、ソッコーで別の場所に停め直したのは言うまでもありません。

今日の男湯は「和の湯」でした。私の好みは「昭の湯」ですね。



ゆっくりしてお風呂に浸かってお昼はヘルシーに⁉️





14時からビンゴ大会があるというので参加してみました。
2階の会場は入りきれないほど賑わってました。9割9分マスク着用あり。。。私はもちろんマスクなしです(^^;;

ザンネンながら景品ゲットならず。。。





前回来た時、飾り物だと思ったテレビが映ってる!って思ったら中身に今どきのテレビがはめ込んでありました(^^;;





ビンゴ大会も終わって昼寝して帰ろうと思いましたが結局寝付けず。。。
結構神経質なので、このような場所ではアルコールでも入らないと眠れません(^^;;




ところで、我が家にNSXがきて今年で3年目、約15,000キロ走行しましたが、心配されたタイヤの減りはまだまだ大丈夫そうです。

リアタイヤは10,000キロもたない、なんて聞いていたのはものですからビビりながら走らせてました(^^;;





さて、コロナが明けていろいろイベントが復活することでしょう。これから先、日曜日は主宰するスポーツ団体のイベントで埋まりそうです。。。

クルマのイベントに参加しにくくなるのがちょっと残念です。


















Posted at 2023/05/10 22:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月09日 イイね!

近況

近況気がつけば「ドライブスルーお花見」からブログ更新はサボりっぱなし。。。

近況をまとめて報告させていただきます(^^;;


4月4日、恵林寺に行ってきました。
初めて訪れたのは数年前で、その時は4月12日の信玄祭が開催されている時でした。参道にズラッとならぶ露店と満開の桜がキレイでしたが、年々桜の開花が早くなっていて今年は見頃をとうにすぎていました。


お気に入りの裏庭もちょっと残念な感じ。
来年はもっと早く来ないとですね。


日差しが暑かったのですが、グリーンガラスに交換した左右のドアガラスとクールベールのお陰で快適でした。


お昼は完熟屋さんにしました。


少し暑かったのでざるうどんにしましたが、素直にほうとうにすべきでした(^^;;
味は文句のつけようもないのですが、やはり山梨なので(^^;;






4月16日、さくらモーニングクルーズvol.124に参加してきました。
家内のカイシャの前シャチョーもいらして、お隣に停めてくれました。




いつもと異なる会場でしたが、ココは桜が有名だそうですが、その裏手にある菜の花も見応えがありました。


滞在中、ネットサーフィンしていた家内が突然松戸に行きたい!と。

そしてこの日、家内が2年越しの大決断をすることに(^^;;




4月19日、パノラマラインをバイクで走りに行ってきました。
昨年撮り損ねた残雪がある山をバックにバイクの写真を撮りたかったのですが、雪解けが早かったようです。



浅間山をバックに
残雪はかなり少なめです。。。


今年1回目の愛妻の丘





4月22日、塩船観音寺のツツジと長泉寺の骨波田の藤を鑑賞してきました。

家内の大決断を応援するため、私のワゴンRで出動しマニュアルの練習です。



ツツジの咲き具合はなんかビミョーでした。


骨波田の藤はまだ見頃を迎えていないせいか、入場料が少し安かったのです。






5月3日、我が家のゴールデンウィークの恒例となりつつある雪の回廊を見に行ってきました。
たくさん雪が降ったはずなのに急に気温が上がって溶けてしまったせいかイマイチでした。


今年の5月3日の芳ヶ平


去年の5月3日の芳ヶ平
地球温暖化は深刻ですね。。。




この日のアシはコレでした!


家内の大決断は2年越しで決めたS660でした!
あとで調べたら相場よりもかなり安かったようです。
ちなみに幌は赤です。ボディカラーは白で赤い幌の個体を探し続けていたのです(^^)


室内は荷物を置く場所はほとんどありませんし、幌を外して80㎞/hも出せば風が巻き込んでくるしで、決して快適ではありませんが、面白かったのがS660同士ですれ違うたび手を挙げて挨拶してくれるのです。クルマでこんな経験は初めてです。

しかし、よくよく考えればこれはバイクなのですね、きっと(^^)
ホンダが作る乗り物だからバイクの味がしてもおかしくありませんしね。

NSXより楽しくなったらどうしよう(^^;;
どう考えても身分相応はS660です。














Posted at 2023/05/09 13:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月01日 イイね!

ドライブスルーお花見

ドライブスルーお花見先日一人で下見に行った菜の花を家内を連れて再び訪れました。

土曜日なので周辺道路は間違いなく混むと思い、朝6時に自宅を出発しました。
7時過ぎには到着できたので、目的地付近にほとんど人影はありませんでした。

土手沿いの桜をバックに一面に咲く菜の花をぐるっと一周し、試しに土手沿いすれ違いができそうもない道路を桜を眺めながらゆっくり走ります。

するといったいどこまで続くのだろうと思うくらい満開の桜が立ち並んでいます。
「嵐山さくらまつり」というイベントがあるんですね。
満開の桜の庇の下を走るようでした。



次に向かったのは道の駅和紙の里ひがしちちぶの桜です。

道の駅に向かう途中には、川にかかる赤い橋と土手沿いの桜がキレイな場所があります。



道の駅の桜はどの角度から見ても美しいです(^^)
鯉のぼりも出ていました!





午後の予定があったのでココを最後にと帰路につきましたが、ふと秩父の法善寺のしだれ桜を思い出しUターン(^^)

傾斜のある場所で強引にUターンしたら、リップスポイラーを擦ってしまいました。。。
もう何回もやってるのでショックはかなり少ないですf^_^;

荒川沿いを走る白鳥通りはほとんど信号がなく実に快適で、まもなく法善寺に到着。
高麗神社のしだれ桜は終わってしまいましたが、法善寺のそれは満開でした!


同じく信号がなく快適な長瀞玉淀自然公園線をゆっくり流しながら帰路につくと秩父市内は渋滞が発生。。。
幸い秩父市街方面への渋滞だったので、ハマらず予定どおりの時間に帰宅できました。

クルマで満開の桜をめぐるドライブスルーお花見でしたが、意外と少し離れたところから見る方がキレイで、しかもいっぺんにたくさんの場所の花見ができるので、期間が短い桜を楽しむには良い方法かもしれません(^^)

そういえば定峰峠が開通したそうですね。今度は定峰峠を抜けてジェラート屋さんに行ってみようと思います!



Posted at 2023/04/03 04:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation