• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

有間ダム

有間ダム前回運転したのは1月4日。2週間も乗らないと禁断症状が出るようです(^^;;

午後からヤボ用があったので、対症療法として有間ダムまでショートドライブに行ってきました。

気温よりも強風のためバイクは敬遠しましたが、土曜日のせいか多くのバイクを見かけました。

名栗から成木の田舎道もなかなか楽しいですよ。走行距離は約100kmでした。

2月は第1週、第2週の日曜日が休めることになったので、久々にミーティングに参加しようと思います!
Posted at 2023/01/21 14:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月16日 イイね!

ワゴンRで雪遊び

ワゴンRで雪遊び年末年始の代休第2弾!去年続き嬬恋方面へワゴンRで雪遊びに行ってきました!

家族に気づかれぬよう朝5時(!)に出発し、バイク同様、下道納豆走法です(^^;;

学生時代、◯道部に所属し4年間朝稽古があったので、真冬の早朝も早起きは苦になりません(^^)

しかし、この時期、バイクでこの時間には出掛けられませんね(^^;;


碓氷峠ではお猿さんがお出迎え(^^)


バイクの時も利用する北軽井沢のコンビニまで約5時間かかりました。



つまごいパノラマラインにて


今年と1日違いで撮影した去年の写真です。
雪の積り具合が全く違います。。。


「愛妻の丘」に向かう入り口にて
今年


去年


せっかく履いたスタッドレスタイヤで雪道を走るために来たので、ちょっとだけガッカリ。。。

帰りももちろん下道納豆走法です(^^;;
雪道らしくかったのは帰りの二度上峠付近だけでした。(停車して撮影しています)









二度上峠峠の終盤ではカモシカがお見送り(^^)
カモシカ、初めて見ました。カメラを向けている間もその後もカメラ目線でジーッとして動きませんでした(^^)



Googleマップで見つけたお目当ての店がまさかの休業だったので、安定の登利平にて遅い昼食。


唐揚げ定食を注文するつもりで入店し、親子丼と迷った挙句、カツ丼(鳥)にしました(^^;;


朝5時出発、15時半帰宅、357km走行しました。

去年も2回雪を求めて走りに行ったので、今年ももう一回行こうと思います。

しかし、暖房の効いた車内で好きな音楽を聴きながら走れるクルマでのツーリングは、軽自動車といえども快適であります(^^)


去年、我が家の庭に植えた福寿草がもうすぐ咲きそうです(^^)













Posted at 2023/01/18 22:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月13日 イイね!

CBR初乗り

CBR初乗り【CBR】
ねぇ、いつになったら私の初乗りしてくれるの?
【私】
だってまだ寒いぢゃない?
【CBR】
跨ってくれたら暖めてあげるから(^^)
【私】
そ、そうかぁ(^^;;

なんて茶番はおいといて(^^;;

年末年始はコロナの影響で全く休みなし。。。やっと代休の順番が回ってきたので久しぶりにソロツーリングに出かけました。

冬の峠道なんてまず行かないのです。そもそも冬は防寒ウェアと防寒グローブで操作性が劣るためあまり楽しめませんよね。
しかも日の当たらない峠道は凍結しているかもしれないし。。。

しかし、天気予報では3月並みの気温とのことなので、行き先は富士山がよく見えるところと決めて朝8時前に自宅を出発しました。

今日の装備
アッパーは年に一度着用するかどうかのウインタージャケットに一昨年新調したウインターグローブ

朝の気温は余裕で10度を下回っていましたがさすがクシタニのウインタージャケット!風の侵入もほとんどなく、ジャケットの下はフラットフィットアンダーだけでも寒さを凌げました。




ウインターグローブは昔使っていたものよりゴワゴワ感がなく、スポーツライディングにも充分対応できる柔らかさでした。それでいてまずまず保温性(^^)




ボトムは滅多に履かないカラーオーダー&ブーツインで製作したインフィニティライドパンツ&ブーツです。
ライドパンツはブーツインに変更しているので走行中の風の侵入は皆無です(^^)
ボトムのアンダーもフラットフィットアンダーのみでしたがこちらも問題なし(^^)


通勤渋滞とも重なりいつもの倍近くかかって6千万円とも言われるトイレにやっと辿り着きました。さすがに檜原村に入ると寒さが一層厳しくなります。

この辺りの道路、もう少し早く到着していたら完全に凍結してました
。。。


寒さでどうしてもトイレが近くなり、目的にしていた談合坂サービスエリア付近の富士山がデッカく見えるところには立ち寄れず、チラッと見えただけでスルーしてきました。。。

12時少し手前に道の駅こすげ到着しましたが、バイクもクルマもほとんどなくガラガラでした。
近くにラーメン屋さんができたんですね。今度寄ってみます。



奥多摩をゆっくり流してもうすぐです地元というところで南京亭の五目堅焼きそばが食べたくなりお店に飛び込みました。
しかし、メニューを見たら気が変わって中華丼にしちゃいました(^^;;


山は想像していたとおり凍結していそうなところがたくさんあり、思ったように走れませんでした。しかし、日当たりが良いところはタイヤと相談しながらそこそこのペースで峠道を楽しんできました。

夜明けとともに走り出せる季節が待ち遠しいです。








Posted at 2023/01/13 16:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月04日 イイね!

走り初めは首都高!

走り初めは首都高!家内が実家に帰省するので羽田空港まで送ってきました。

まだ世の中全体が動き出していないようで、首都高はガラガラで快適でした。いつも今日くらいの交通量なら、田舎道だけでなくコンクリートジャングルの合間を縫って走るのも楽しいですね。

結局いつもの半分程度の時間で到着しましたが、環状線をグルグルまわってから羽田に向かってもよかったかもしれません。

羽田空港では家内を降ろして、タッチアンドゴーで帰路につきました。

時間も早いのそのまま帰るはずもなく(^^;;
辰巳第一PAに寄ってみました(^^)

Pが3台さん、Fさんも来てましたがNSXさんはいませんでしたねぇ(^^;;

バイクでは、フロントタイヤを端までキッチリ使ってるカワサキZの乾いた空冷サウンドにそそられました(^^)

748Rがあとから来ましたが、私が以前乗っていた998Rと同じ仕様のマルケジーニを履いていてカッコイイ佇まいでした(^^)

さてさて明日からは本格的な仕事始めです。年度末に向け、正月休みで鈍った身体と気持ちを引き締めます。

みんカラで繋がったみなさん、今年繋がるかもしれないみなさん、今年もヨロシクお願いします。
Posted at 2023/01/04 17:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月30日 イイね!

納車2年後の総決算(ワゴンR編)

納車2年後の総決算(ワゴンR編)NSX購入にあたりアルファードの代わりに購入したワゴンRもちょうど2年が経ちました。

アルファードは6年落ち約25,000km走行の中古車を買い、もうすぐ9年というところで手放しました。その間の走行距離は約85,000kmでした。

長年連れ添った相棒もお別れはあっさりと決断できました。
さすがに引き取りの時はグッとくるものがありましたが。。。

アルファードに変わるクルマはNSXとの維持費の兼ね合いで軽自動車以外に考えられず、長く乗るつもりなので少しでも状態が良いものを少しでも安く、そして運転も楽しみたいとネットでマニュアルの軽を探しました。

意外と簡単に見つかり、2台目に見た車両が現在の愛車です。
当初の予算よりかなりオーバーしていましたが、見に行ったその場で購入を決断しました。その理由は年式の割(9年落ち)に超低走行(約7,000km)で内装も含めて新車の状態に近く、色もシルバーであったことが決め手でした。

この2年間で約11,000km走行し、年間走行距離は約5,000km程度です。
アルファードの時より年間走行距離が減ったのは、主宰するスポーツ団体で子供たちを乗せて遠征に行くことがなくなったことと、異動により通勤にクルマを使わなくなったことが挙げられます。

NSXの年間走行距離は約6,000kmと合わせれば年間約10,000kmなので妥当なところと思います。

NSXはドライブがメインで一回の走行距離が長いため、乗る回数が少なくてもワゴンR並に走行しています。

NSXは良き理解者である妻と一緒でないと乗らないことと、維持費の関係でNSXの走行距離は500km /月と自主規制しているので、一人で車に乗って出かけるときは必然的にワゴンRになります。

ワゴンRの燃費はアルファードの倍以上(約15km /L)で、2台所有していた大型バイクと遜色ありません。しかも高速代もバイクと同じとあって、天候に左右されず快適に移動でき、真夏でも真冬でもエアコンの効いた車内でお気に入りの音楽を聴きながらドライブできることがバイクより優れていると感じます。

去年の冬は雪道を走るためだけに草津までドライブに行きました(^^;;
今年も行くと思います(^^)

維持費が魅力で購入した軽自動車ですが、それ以外にもたくさんの魅力があることは所有してみないとわからないものですね。

今後もアシとして、ドライブのお供として活躍してくれること間違いなしです。

さて、今年も残すところあと1日になりました。
みんカラで繋がったみなさん、これから繋がるかもしれないみなさん、どうぞ良いお年をお迎えください。
Posted at 2022/12/31 00:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation