• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

ピンズセット

ピンズセットS2000を購入したのは平成16年3月でした。その年の4月末で高根沢工場が閉鎖されることに伴い、「高根沢工場オーナー見学会」が開催されました。
私もディーラーの担当氏から紹介され、見学会に応募してみましたがあえなく落選。。。

見学会には参加できなかったものの、その後、感謝の手紙と共にピンズセットが送付されました。

今回、片付けものをしていたところ、机の引き出しの奥から手紙と共にピンズセットが出てきました。
手紙の日付は平成16年4月27日となっています。




ちなみにS2000の注文書もまだ持っていますが、平成16年3月18日発注、同月26日に納車予定となっています。

信じられないくらい納車が早いので、もしかしたら売れずにダブついていたのかもしれません。さらに私のS2000は、高根沢工場で作られた最後の方のクルマということになりますでしょうか。

そのS2000を手放す頃、ちょうど生産中止が発表された後で今ほどではありませんが中古車価格がにわかに高騰し始めていました。
6年間で約25,000kmを走行したS2000は、その追い風を受け高値で売却されました。

今、あのクルマはどこでもどうなっているのでしょう。

Posted at 2022/08/09 10:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月31日 イイね!

吉田家住宅(今年3回目)

吉田家住宅(今年3回目)今年3回目の訪問をしてきました。

クールベールプレミア効果でエアコンの効きもバッチリのはずが今日ばかりはちょっとムリがありました(^^;;

遅めのスタートだったので、坂戸西スマートまで高速を使い、ちょっと早いお昼を吉田家住宅でお蕎麦にしました。
蕎麦はもちろんですが、季節の天ぷらが楽しみなのです(^^)

 

茅葺き屋根に透き通った青い空が映えてました。



いつもの東屋に寄ってみました。この間来た時は、高原のそよ風が気持ちいい季節でしたが、今日は温風でした(^^;;



〆は秩父高原牧場のソフトクリーム🍦



私の元に来て1年8ヶ月、走行距離は10,000キロを越えました。今月末には初めての車検を迎えます。一応、ひととおり手を入れたのでそんなに掛からなくて済むはずですが(^^;;






Posted at 2022/08/01 17:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月20日 イイね!

聖地巡礼

聖地巡礼箱根大観山は、私にとって聖地なのですね(^^)

クルマの免許を取る前、それこそ中学生の頃からoption誌、CARBOY誌を毎月読み漁り、「免許を取ったらターンパイクを走って箱根に行く!」が目標だったのです(^^)

今日は朝5時に自宅を出発してその聖地を巡礼してきました。

ターンパイクを駆け上がり、カーグラフィックTVよろしく、お馴染みの場所で撮影しました(^^;;


早起きは三文の徳!大観山の手前で雲海も見られました!



7時半過ぎに大観山に到着。平日の早朝なのでNSXさんはもちろん、それらしいクルマもいませんでした。ただしライダーはチラホラ見かけます。さすがバイク乗り(^^)
ホントは私もバイク乗りなんですよ、って話しかけたかったのですが(^^;;



三国峠に着く頃にはすっかり雲が多くなってしまい、せっかくの富士山が見えづらくなってしまいました。。。


この時期、エアコンの効いた車内でお好みの音楽を聴きながら景色の良い道を走るのは楽しいですね。

スポーツドライビングの心得はないので、バイクのように振り回すなんてことはできませんが、ゆっくり流していても楽しいものです。
Posted at 2022/07/21 05:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月30日 イイね!

CBR250Rの燃費再考

CBR250Rの燃費再考美ヶ原詣で通算5回目、CBRで2回目のガス欠を経験し、CBRの燃費を再考してみました。

今まで乗ったどのバイクもクルマも高速道路を走った方が燃費が良いものでした。
CBRは普段余裕で25km/ℓ程度走るのにあとで計算してみると21 .37km/ℓしか走っていません。

ちなみに出発前に給油した時の燃費は街乗り中心で27.34km/ℓでした。



美ヶ原からの帰路、あれこれ考えながら走ってやっと結論が出ました。

CBRで高速道路を法定速度で走行している時のエンジン回転数は6速で8,000〜9,000回転になります。それでも18,000回転まで回るエンジンは約半分しか回していません。

通常、街中でそこまで回すことは余程フル加速しない限りありませんし、その回転を維持するなんてことはあり得ません。。

ところが高速道路を法定速度で巡航しようと思うとその回転を維持しなければならないのです。って言うことは、高速道路を走るほど燃費が悪くなるという通常ではあり得ないことが起こるのですね。

思い起こせば去年、次女と美ヶ原ツーリングに行った時も燃費が悪かったように思います(^^;;

あと3速くらいギアが欲しいところです(^^;;
Posted at 2022/06/30 19:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月29日 イイね!

美ヶ原詣

美ヶ原詣カイシャから「子育てが終わった世代は夏休み本番前に夏休を消化してしまいなさい!」との下命があったので、一足早い夏休で美ヶ原に行ってきました。例によって日帰りの弾丸ツアーです(^^;;

朝5時前に自宅を出発。日帰りですが今回は「ツーリングプラン」を利用し往路も復路もフルに高速を使いました(^^)

諏訪南ICを降りた時点で走行距離は既に160Km越え。。しかし、目星をつけておいたGSが定休日だったので、帰りに給油すれば大丈夫だろうとタカを括っていたのが悲劇の始まりでした(^^;;

最初の目的地は、前回道に迷って辿り着けなかった御射鹿池。
農業用の溜池だそうですが、静かな湖畔のようで朝日に輝く湖面がキレイでした。人が少ない時間帯に行って正解でした(^^)
紅葉の時期はもっとキレイなのでしょう。


次なる目的地はお気に入りの「ころぽっくるひゅって」
ちょっと遅めの朝食を狙っていた席で頂きました。
何もなくて眼前に緑が広がるだけですが、ソコが堪らなくイイんです(^^)


食事後は、前から気になっていた車山に登ってみました。登山路は大小の石が多く、ライディングブーツでは歩きづらいですが、緩やかな登山路で往復約1時間とお手軽でした。



登った目的はコレが近くで見たかっただけなのです(^^;;


山頂からは富士山も見えます。暑かったですが、山に吹く風は心地よいものでした。


富士山の反対側には「道の駅霧ヶ峰」もグライダーの滑空場も一望できます。



12時前に「道の駅美ヶ原高原」に到着。そして着いた途端にエンスト。。。嫌な予感がしたのでガソリンタンクを覗いてみると残りはリザーブだけのようでした。この時点で走行距離は約250km、このあとは山を降りて帰るだけなので、リザーブに切り替えれば帰路のインターまでは余裕と思っていました。

霧ヶ峰からは初めて走る道で諏訪インター近くのGSを目指しましたが、あと約10kmというところガス欠様の症状。。。幸いまだ下り坂が続いていたので、エンジンを切って惰性で山を降り切りました(^^;;

しかし、不幸はまだ続くのでした。平地に着いて予定していたGSまであと1.5kmというところで完全にガス欠。。。覚悟を決めて押して行くことにしました。

美ヶ原高原より気温が10度も高い猛暑の中、バイクを押して歩くこと約30分。。。やっとお目当てのGSに着いて無事給油を済ませたのでした。

CBRでは2回目、通算5回目のガス欠です。全く危機管理能力も学習能力もありません(^^;;

朝5時前に出発し、17時前に帰宅。約480km走行した今年1回目の美ヶ原ツーリングでした。
帰宅した途端、2ℓのペットボトルを半分ほど飲み干しました(^^;;


Posted at 2022/06/30 19:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation