• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

VFで開花状況偵察ぅ!

VFで開花状況偵察ぅ!VFを駆って高麗神社の枝垂れ桜の開花状況を確認してきました!

21日に発令された内示で36年間続いた交代制勤務が終了することになりました。。。

今までのように、平日気の向いた時にフラッと出掛けることができなくなります。

そんなわけで午前中に用事を済ませ、高麗神社の枝垂れ桜の開花状況を偵察してきました!

前日の初夏のような陽気で一気に開花が進んでいると予測していましたがご覧の状況であります!


古民家との相性もバッチリ(^^)
開花状況は4〜5部咲き⁉️といったところ。
梅もまだ残っているので両方楽しめます♫


お昼までに帰るつもりが、前回乗った時に発生した異音を確認しながらついつい遠回り(^^)
異音はメーターケーブルのグリスアップが効いたのか出なくなりました(^^)

結局、帰宅したのは14時になってしまいました。
すでに家内は帰宅していて、「バイクで出掛けていたのね。お帰り・・・」と冷ややかに言ってくれました(^^;;

高麗神社の枝垂れ桜は間も無く満開を迎えることでしょう♪
Posted at 2025/03/25 05:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | VF750F
2025年03月23日 イイね!

エスロクで鹿島神宮を参拝ィ!

エスロクで鹿島神宮を参拝ィ!家内のエスロクで鹿島神宮を参拝してきました!

大学生の時の春合宿以来、約40年ぶりの参拝です。
下は当時の写真
同期が写っていますが、なぜか私の姿がありません。。。



さて、今回の参拝目的は2名の教え子が今月末の全国高校選抜剣道大会に出場するにあたり、その必勝祈願にあります!

往路は私が運転(^^)
柏インターを降りてからの下道では、土手沿いの菜の花が遠目に見てもキレイに咲いていました(^^)



下道納豆走行中に5,000kmを達成!



仕事明けで遅めの出発、途中常磐道の渋滞に阻まれるもお昼前に到着しました。



まずは腹ごしらえ(^^;;
大鳥居手前のお店に駆け込みました、


このお店はコレが食べ放題だそうです(^^)


私ははまぐりラーメンをオーダー
あえて少なめのお昼に(^^;;



そして参拝
本殿
当時の記憶が蘇ります!



こんなポスターもありました(^^;;
ココで習ったらご利益ありそうです(^^)


奥宮




約1時間の参拝を終え、教え子たちにお札を買って次なる目的地へ

ここからは家内の運転です
着いたのは2度目の訪問となる道楽さん


私がお気に入りのグリーンのエスロクが外に出してありました。

同じクルマなのにいつまでも見ていられます(^^)


約1ヶ月ぶりの訪問ですが、マスター、私達の顔を覚えてくれていました(^^)

そして今日はマスターの娘さんがお手伝い(^^)
オススメのピザと道楽ブレンド、コーヒーゼリーをオーダーしました。
お昼を少なめにしたのはピザをお腹に納めるためでした(^^;;





店内はガレージ風でいつまでいても飽きません。まさに理想です。

家内に定年後の夢として語ったら、「家の車庫で、マスター役とお客さん役を1人でやってカフェごっこでもやったら⁉️」と軽くいなされてしまいました。。。

気を取り直して復路です(^^;;
往路は高速代を節約したので、復路は高速メインです
常磐道は三郷インター付近を先頭に渋滞が発生していたので圏央道に逃げました。
そこで遭遇したのがこの光景。。。
この距離感が延々と続いていたのです。
「君子危うきに近寄らず」



朝9時に出発して18時過ぎに帰宅
給油したら燃費は脅威の18.97km!
NSXの2倍、VFも敵いません。
恐るべしエスロクです!

道楽のマスターもおっしゃっていましたが、ハッキリ言って私レベルではエスロクの方が断然楽しいです!

私の感覚でバイクに例えるなら、エスロクはNSR250R、NSXはリッターバイクでしょうか。

バイクは交差点を曲がっても楽しい!と記しましたが、まさにエスロクも交差点を曲がるのでさえ楽しいクルマです。
まさに「使い切る」楽しさがあろように思います。

ほとんど高速でしたが、パワー感もターボさえ効いてしまえば、軽自動車故の力不足を感じることすらありませんでした。
なんとも素晴らしいクルマです。

可能なら増車したい!
でもそんなのムリ!
それならNSXから乗り換える⁉️
それに乗り換えるなら新車並みの状態の個体が残っている今⁉️
もしや自分のライフスタイルにはエスロクとバイク、そしてハイエースが一番合っている⁉️

などと運転している家内の横で自問自答しながらも帰ってきたのでした(^^;;
Posted at 2025/03/23 23:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスロク
2025年03月21日 イイね!

再度、越生梅林へ

再度、越生梅林へ17日の菜の花鑑賞が惨敗に終わった翌日、VFで改めて越生梅林に行ってきました!


ちょうど通勤時間帯に出発してしまったため、ココまで来るのに2時間を超えてしまいました。
平日ですが私のようにバイクで来てる人が結構います(^^;;
しかし、ココまで来る途中に新たな異音が発生。。。
今度は何のトラブル⁉️そしてどこから出ている異音なのか⁉️


ポピー街道沿い
まだ時期には程遠いですが、5月末頃にはココが真っ赤に染まります(^^)


道の駅和紙の里ひがし秩父は、バス停の工事が終了し、駐輪場が復活していました。


梅まつりは終わっていますが、改めて越生梅林に寄ってみました。


越生梅林周辺は梅まつりの時よりよく咲いていると感じます。











梅まつりの時は、正直、(こんなもんかなぁ?)と思っていましたが、もしかしたら寒さの影響でまつりが終わってから見頃を迎えたのかもしれません。


高麗神社にも寄ってみました。


ココの梅も今がちょうど良い感じでした。
梅の次は古民家手前の大きな枝垂れ桜の開花が楽しみです!



かわせみ街道沿いから見てもイイ感じです(^^)



って実はこのレポートは3月18日のことなんですね(^^;;
作成しているのは21日。

家内にも越生梅林を見せてあげようと思い、昨日(20日)、稽古が終わってから家内と一緒にもう一度行ってきました(^^;;
ところが19日の悪天候のせいか、だいぶ花びらが落ちてしまっいたようです。。。

高麗神社はまだ大丈夫でした!


大きな枝垂れ桜ももうすぐです咲きそうです♪



という訳で、18日と20日の分を一緒にアップさせて頂きました(^^;;

15日から宮城遠征に行って、今日(21日)まで休みで(この人、仕事してんのかな⁉️)って感じですね(^^;;

さて、本日は来年度が決まる内示の日です!
私の運命やいかに⁉️







Posted at 2025/03/21 06:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

NSXで玉川温泉!

NSXで玉川温泉!宮城遠征の疲れを癒しに玉川温泉に浸かってきました!
レンタルしたマイクロバスを返却して家に着いたのは0時を裕に過ぎていました。。。
でも翌朝はいつもどおり目が覚めてしまうお年頃です(^^;;

家内も遠征の翌日は休みを取っていたので、いつもの場所へ「菜の花」を見に行くはずだったのですが、珍しく家内から「玉川温泉にも行かない⁉️」って言うので、断る理由があるはずもなくNSXて出掛けました(^^)

お目当てはココ
この風景を楽しみにしていたのですが・・・


今年はこうでした。。。
まさかの何もなし。たくさんの人が訪れてマナーが悪くて菜の花を植えるのをヤメたのでしょうか。。
初めて訪れた時は、一面の菜の花の向こうの土手に咲き始めた桜があってそれはもう毎年見に来たくなる風景だったのです。



気を取り直してお気に入りのコースをドライブし、予定より早く玉川温泉に到着しました。
いつもどおりハジっこに駐車


相変わらずの昭和な佇まい(^^)


毎日のように何かしらのイベントをやっています


今日は久しぶりに「昭の湯」でした。
少し早めのお昼は、メニューに先日行った「高柳製麺」のうどんがあったので迷わずコレにしました。
やはり私にはこのくらいのコシの強さと量が合っていそうです♪


夜はちょっとしたお祝いで馴染みの店でコースを料理を頂きました👩‍🍳

今日イチのお酒と


今日イチの料理


温泉にゆっくり浸かって、いつになくゆっくドライブ、夜は美味しいお酒と料理を満喫した1日でした(^^)
Posted at 2025/03/19 09:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX
2025年03月16日 イイね!

マイクロバスで宮城遠征!

マイクロバスで宮城遠征!毎年恒例行事の宮城遠征に行ってきました!っていうか現在進行形です(^^;;

マイクロバスを借りて1泊2日の行程で少年剣道大会に出場するのが目的です!

仕事のために取った大型免許ですが、仕事では役に立つことはなく、少年剣道の指導を始めてやっと役に立った次第です

今年度は選手14名、保護者6名、指導者3名の合計23名で朝6時に地元を出発しました。
今回は荷物搬送車として当家のハイエースも出動しました(^^)


1日目は松島観光と稽古です


松島さかな市場で昼食をとり


松島散策と


瑞巌寺拝観が毎年のルーティーンです


宿は定番の中新田交流センターです
昔の木造校舎を移築して宿泊施設としています


体育館も併設されているので大会前の調整ができます
子供達の稽古の後は指導者と保護者で白熱した稽古が(^^)
稽古後のビールを楽しみに張り切ります♫


合宿みたいなもんですね(^^)


何も言わなくても整然と並んでいるのを見るとウレシくなります(^^)


肝心の大会結果は前年度、前々年度に遠く及びませんでしたが、1・2年生の部で優勝と3位に入賞しました!
なぜか前乗りして宿泊すると次の日の大会は好結果になります(^^)

今年も大型免許を持っている次女が仕事を休んで交代で運転してくれています♫
実はまだ帰路の途中。後ろの席で余裕かましてます(^^;;


Posted at 2025/03/16 20:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「そちらに行かれたのですね。
さくらモーニングは酷暑で早めに切り上げました。
そちらは断然標高が高いので少しは涼しかったのかと。」
何シテル?   07/06 17:28
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
2019年8月に我が家にやってきました。4気筒250ccの再来がにわかに騒がれる頃で、お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation