• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2025年03月12日 イイね!

VF試走ぅ!

VF試走ぅ!ラジエーター液漏れ修理から戻ったVFの試走がやっとできました! 

1月20日に突然のラジエーター液漏れ、同月31日に掛かり付けに入庫し待つこと約1ヶ月と1週間、3月4日に戻ってきました。
天候やら仕事やらでなかなか乗れませんでしたが、やっと時間ができたので試走してきました。

本日の出立はコレです
レザージャケットにウインドストッパーインナーと最近買ったミッドベスト、ボトムはエクスプローラージーンズです


ミッドジャケットは見栄を張ってひとつ下のサイズを買いましたが、ライディングポジションをとるとお腹が出るので、「ややタイト」なん感じが「かなりタイト」になります。。。


朝早く出て昼には戻ろうと思ったのですが、車庫から引っ張り出すと無常の雨。そそくさと車庫に戻しました。。。
ところが10時過ぎにはだんだんと空が明るくなり、気を取り直して再出発となりました。

目的地は特になく市内をグルグル廻って給油して帰る予定でしたが、走っているうちに空が明るくなってきたし、運転も調子が上がってきたので、時間を延長して乗ってみました。

そしてついたのはココ
秋ヶ瀬公園です。
ココは約30年前、ジムカーナの練習でよく来たところです。ジムカーナの練習といっても、カラーコーンを2つ並べて延々と8の字を書くだけですが(^^;;



さらに気をよくして走り続け着いたのはココ
ムカシの埼玉県運転免許試験場です。
ココで限定解除の試験が行われていた頃は、100人に1人の合格率だったとか⁉️

今は白バイの訓練が行われていたりしてますね。実は私がジムカーナにハマったのも白バイの訓練を見て影響を受けたからなのです。


運転の感覚も戻ってきたし、そうなるとやっぱりバイクって楽しいですね(^^)

走りながら(なんでバイクって楽しいのだろう⁉️)って考えてみましたが、私の場合、交差点を曲がるだけでも楽しいんですよね(^^)

とにかく大きくて重たい車体をスパッと傾けて曲がって行く、というところに楽しさを感じるようです。

だから峠道を走るのもイイけど、ホントは教習所みたいなところをクネクネと走る方が好きなのです。

結局、お昼も食べずに走り続けてしまいました(^^;;

ラジエーター液漏れもなく、オイルの滲みもなく実に快調でした!エンジンヘッドからの異音は相変わらずありますが(^^;;

あと2年で役職定年を迎えますが、こんなにバイクが楽しいなら収入がガクンと減って真っ先に整理するのはNSXになってしまうかもですね(^^;;
Posted at 2025/03/14 00:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF750F
2025年03月09日 イイね!

越生梅林!(本編)

越生梅林!(本編)2回の偵察を経て越生梅林の梅まつりに行ってきました!
私は2日続けて(^^;;前日来たことは家内にはナイショ🤫

10時に到着した時には既に近くの駐車場は満車に近い状態でした。もっと早くても良かったですね。

駐車場代は500円、入園料も500円
園内に入ってみると期待に違わぬ開花状況ですが、まだこれから花をつける梅もあるのでしばらく楽しめそうです。


家内が真っ先に向かったのは梅ではなく陶器市
前回もそうでした(^^)


園内には線路が敷かれており・・・


ミニSLが走っています!
ミニだけど機関はホンモノと同じだそうで、走り出すまでの作業と動き出した時の車輪の動きに興味津々でした(^^)


私が好きな花のひとつである福寿草も咲いていますが、こちらは開花から時間経過があるようで、既に葉が伸びています。


園内にはズラリと露店が並んでいましたが、14時から剣道連盟の理事会があるため、全部スルーしてお昼は自宅近くのうどん屋さんにするつもりでした。

しかし、付近をGoogleマップで調べると、YouTubeで見たうどん屋さんがそう遠くないところにあるのがわかったので、行き先を変更しました。

で、着いたのはココ
兄弟で店を営む「庄司うどん」さんです!


家内に唆され、つい大盛り(550g)にしてしまいました(^^;;
私はごま汁、家内は肉汁に揚げ餅のトッピングもオーダー(^^)
コシはかなり強めです



本日のクルマはNSXでもエスロクでもなく、ルークスでした(^^)
小回りが効いて駐車場所も困りません(^^)


高麗神社の梅は日高かわせみマラソン開催中のため見られませんでしたが、昨日の今日では状況は変わっていないでしょう。

越生梅林の梅まつりは、3月16日まで開催しているようなのでもう一回くらい行けそうです。
Posted at 2025/03/11 09:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

ドライブスルーお花見ィ(第2回偵察編)

ドライブスルーお花見ィ(第2回偵察編)家には誰もいない土曜日。。。
2回目の偵察に行ってきました(^^;;

ホントは修理が終わったコレで行きたかったのですが、気温が低いので心が折れました。。


越生梅林は前回よりも開花が進んでいました!
もうイイかもしれません(^^)


こちらも前回より断然イイです♪





トイレ休憩で寄った鎌北湖


ココも見事な桜を咲かせますが当然まだまだです(^^;;


高麗神社
ココはまだ見頃とは言えないところでした。




最後は近所のヤオコーによって夕食の買い出しです(^^;;









Posted at 2025/03/10 06:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

VF帰還!

VF帰還!1ヶ月と1週間ぶりにVF750Fが戻ってきました!

1月20日、今年はじめて乗ろうと思って暖機運転を始めたらいきなり冷却水漏れ。。。
手元に来て3ヶ月で旧車の洗礼を浴びました。

998R以来2回目のお世話になるJAFさんにお願いし、CBRのキャブレターオーバーホールでお世話になったバイク屋さんに持ち込みました。

シーズンオフでたくさんのバイクの整備を抱えているようで、覚悟はしていましたが1ヶ月と1週間かかってしまいました。

当然パーツはほとんど出ないので、修理を待つ間、たまたま出品されていた程度が良さそうなラジエーターホースを落札して交換してもらいました。

交換前1


交換後1



交換前2


交換後2



拭いても拭いてもココに付着するオイル状の液体は・・・



キャブレターにあったようです。。
確か前オーナーがオーバーホールしているはずなんですけど。。
ココは予算の関係で清掃のみの対症療法としました。もう1箇所のオイル漏れもパーツが出ないため修理は見送りました。



引き取りに行って久しぶりに見た愛車は、相変わらず見た目はキレイです(^^;;



修理費も思ったより安く胸を撫で下ろしました。
自宅までの道のりは楽しい!の一言(^^)
やっぱり私にはバイクの方が合っているような(^^;;

でも2ヶ月ぶりに運転してみると、だいぶ感が鈍っていることは明らかでした。

やっと車庫の定位置につきました(^^)



さて、次はどこが壊れるのでしょうか。。。








Posted at 2025/03/06 22:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月28日 イイね!

祝創業10周年!

祝創業10周年!T3TECさんが創業10周年を迎えるにあたり、準備中のスタッフさんを労い、差し入れに行ってきました!

写真は昨年の車検整備の際、工場の前で撮ったものです。

10周年記念イベントは仕事と遠征で参加できそうもないので、歯医者さんの治療が終わってから準備に追われているであろうスタッフさんの陣中見舞いに行くことにしたのです。

20年ぶり?くらいの歯医者さんは通い始めてはや1ヶ月になります。歯は痛くなくても放っておくと悪いことばかりです。。。

歯医者さんに直近の立体駐車場はNSXでも入れることは確認済み(^^)
必ず端っこを狙います。


駐車場からの眺めもなかなか良いです♪
この街もだいぶ変わりました。


お笑いタレントの春日さんも訪れたというお店でお土産を買って工場に向かいます♫


平日とあって工場の前は静かな感じで、ちょうど準備が始まろうとしている雰囲気でした。
用意したお土産をTYIZさんに渡し、予め注文していたステッカーを受け取ることができました。


やっと手に入れました!
さて、どこに貼ろうかな(^^)


NSXオーナーになってまだ5年ですが、納車以来、点検整備をはじめリフレッシュもお願いしています。

自宅からも近いココがなかったら購入の決断はしなかったと思います。

TYIZさんはじめT3TECのスタッフの皆様、創業10周年おめでとうございます!
Posted at 2025/03/01 05:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX

プロフィール

「そちらに行かれたのですね。
さくらモーニングは酷暑で早めに切り上げました。
そちらは断然標高が高いので少しは涼しかったのかと。」
何シテル?   07/06 17:28
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
2019年8月に我が家にやってきました。4気筒250ccの再来がにわかに騒がれる頃で、お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation