• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2024年09月27日 イイね!

ひとり吉田家住宅

ひとり吉田家住宅23日(秋分の日振替休日)、家内は講習会へ。
夜勤から帰った次女は打ちっぱなしへ。「一緒に行く⁉️」と誘われはしたのですが、休日にNSXに乗りたくて一人で出掛けることにしました。

遅い出発で夜はお稽古があるので、往路だけちょこっと高速を使い、坂戸西SICで降りたらあとはいつものコースをひた走ります。
稲の刈り取りもだいぶ進んでいました。

ちょっと早めのお昼は吉田家住宅で蕎麦にしました。


休日とあって土間の席はほぼ満席です。

座敷のテーブル席が空いていたのでそこに座ると秋の心地よい風が舞い込んできます(^^)


前日、錬成会の反省会で食べ過ぎたので、天ぷらは抜きにしました(^^;



私が中1まで、自宅は似たような作りだったので、ムカシ、よく親父が開け放った北側の廊下で昼寝をしていたのを思い出します。



食後は前回会ったおしゃまさんに遊んでもらおうと思ったんですけど残念ながら不在でした。。。

店主も忙しそうだったので、食後はそそくさと退席し秩父を目指しました。

長瀞から秩父に抜けて寺坂棚田で稲を鑑賞しようと思いましたが、イベント開催の準備で駐車場が閉鎖されていて横目でチラ見するだけになってしまいました。当然、写真もありません。。ザンネン。。。

我が家のベランダ稲は、今年は成長が良くありません。。



休日の道の駅あしがくぼに行ったらNSXさんに会えるかも!と淡い期待を寄せましたが、ほぼ満車の駐車場にNSXさんは1台もいませんでした。
トイレ休憩だけ済ませてクルマに戻ると、正面にシルバーのエスロクが止まっていました。
外されたトップから車内を覗き込むとAT車でした!初めて見ましたATのエスロク。
しかし、やっぱりシルバーはイイですね(^^)


このあとは299、463の渋滞を予測し正丸トンネルは通らず、バイクでよく走る狭い峠道を対向車にヒヤヒヤしながら下って名栗まだ抜けました(^^;;

そしてウラ道、ウラ道を通って休日の渋滞に巻き込まれることなく、我が街まで辿り着きました。
まもなく自宅というところで信号待ちをしていると、突如フォーミュラレッドのNSXが右折してきました!思わず手を振ってみましたが気が付かれなかったようです(^^;;

本日の走行距離約150Km。クルマを維持するのに適度な距離です(^^)
リアタイヤの皮剥きも完了ですね(^^)
Posted at 2024/09/27 06:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年09月04日 イイね!

ハイエース12ヶ月点検

ハイエース12ヶ月点検早いものでハイエース購入から一年が経ちました。
今日は親戚の自動車整備工場に12ヶ月点検で入庫しました。

朝一番でクルマを預け、休みの日が久しぶり晴れたので、ドライブレコーダーの作動状況確認のためNSXでいつものコースを走ってみました。

稲は順調に成長しています(^^)


しかし、日本はホントに米不足なのでしょうか?
どこかに流れてしまっていたり、誰かが出し渋っていたりしないのでしょうか?


店頭にこれだけ米がないのに備蓄米を出し渋る理由って一体なんなのでしょう。。。
そもそも備蓄米ってホントに100万トンもあるのでしょうか?


新米が供給されても米不足と価格高騰は変わらない気がしてきました。。。
私、コロナの一件から新聞、テレビの報道って信じられなくなったのです。。。


ドライブレコーダーはやたら反応するので、少し反応が鈍くなる方へ設定を変えてみました

我が家のベランダ稲の刈り取りはまだまだ先のようです♪


夕方にはハイエースの12ヶ月点検が終わって引き取りへ
思ったより安く上がってしかも洗車もしてもらい車外も車内もキレイになって帰ってきました(^^)


水垢のシマシマ模様も取れています(^^;;




夜は久しぶりに馴染みの店を訪問しました♪























最近、また基礎代謝が減ったのか、節制しているつもりでも体重が増えます。。。
いよいよお酒をやめる時がきましたか⁉️
ムリですけど(^^;;
Posted at 2024/09/05 07:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年08月12日 イイね!

秩父ドライブ

秩父ドライブツーリングとドライブを使い分けてみました(^^;;

「ぎゅうや」さんに行った時に秩父路の良さを再認識し、暦どおりの休みだったのでソロで行ってみました。
思い描いたのは、秩父ミューズパークを中心に秩父路をグルグル廻るコースです。

お盆休みなので我が街の慢性的な渋滞も緩和されています(^^)
いつもこうだったらいいのに。

クルマなので秩父へのアクセスはR299を選択しました。我が街がガラガラだったのに対し、R299は行楽地へ向かう車で混雑していました。。。

R299に入ると既に走り終えたと思しき同志たちとすれ違います。みんなもっと朝が早いんですね。。。

道の駅あしがくぼはスルーしてひたすら走ります(^^;;
といっても、開店している時間ではないので、前半はほぼコンビニ巡りです。




秩父路をグルグル廻って結局いつものコースに戻ってポピー街道です。
きっとここも元は田んぼだったのでしょうね。



その後、秩父高原牧場まで登って降りていつもの道の駅へ。




桃や梨、葡萄が並んでしました。
果物が美味しい季節になりますね(^^)


クワガタやカブトムシも売られているんです。
小学生の頃の夏休みは御多分に洩れず虫取りに明け暮れてました(^^;;
でも、オオクワガタにもミヤマクワガタにも出会ったことがないのです。。。


朝6時出発でも猛暑でしたが、クールベールのお陰でダッシュボードも触れるほどの熱さで、エアコンの効き目にも効果があると思います。


家内との約束どおりお昼前に帰宅。
昨日自分で作ったシーフードカレーを振る舞ってご機嫌をとりました(^^;;




Posted at 2024/08/13 20:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年08月09日 イイね!

ハイエースで県内遠征からのNSXで美ヶ原ツーリング

ハイエースで県内遠征からのNSXで美ヶ原ツーリング7日、午前中は門下生を連れてハイエースで県内遠征
帰宅後、今度はNSXに乗り換えて今年初めての美ヶ原に一泊で行ってきました
家内は実家に帰省中なのでソロツーリングです

練習試合を終えて
勝ち負けはともかく、門下生たちはいつになく良い試合ぶりでした(^^)


昼食で道の駅いちごの里よしみへ
何試合もこなしたのに門下生たちは昼食後に遊具で遊ぶ元気がまた残ってました(^^;;


15時帰宅
そそくさと準備し今度はNSXに乗り換えて美ヶ原ツーリングに出発です
8日は夕方からお盆前の最後のお稽古があるので、遅れないようお道具を積んで出発です
結構過密なスケジュールです(^^;;


圏央道の渋滞と土砂降りでペースダウンし、ホテルに着いたのは予定より1時間半遅れでした。。。


ホテルのそばで狙いをつけていた焼き鳥屋さんへお一人様で入店
ちょっとお高めですが納得の味でした(^^)












翌朝
ホテルに到着してからも土砂降り雨で、ヨゴレもすっかり落ちてました(^^;;


前日、慌てて出発したため、用意した短パンを忘れ、遠征で履いていたスラックスで一日中過ごすことに・・・


給油を済ませて7時に集合場所へ到着
誰もいませんでした、ってソロツーリングですから(^^)


まずはお気に入りの場所、車山高原へ


昼食はコロポックルヒュッテにするつもりでしたが、前日夜の焼き鳥屋さんで予算オーバーしたため諦めました


この景色もお気に入りなのです
もっと涼しいかと思いましたが結構暑かったのです


次は八島ヶ原湿原


予定にはなかったのですが、小一時間で一周できるのでグルッとまわってみました
熊さんに出会わなくて良かった(^^;;


湿原って結構スキなのです
会社では立場的に失言に注意してます(^^;;


さらにビーナスラインを駆け上がって美ヶ原高原美術館を目指します


電波塔方向


予定どおり美ヶ原高原美術館の10時の鐘を聴けました
いつ聴いても物悲しい感じがスキなのです(^^)




眼下に広がる絶景を見るはずでしたが・・・


次は少し下って美しの塔まで行きます


電波塔はガスっていて見えませんでしたが


歩いているうちにだんだん見えてきました


牛さんが長閑でイイ感じです(^^)


いつまでも見ていられます


ホント大好きなんです(^^)


お昼はシカ肉カレーにしました
フランクフルトもプラス(^^)


夕方からお稽古があるので、霧ヶ峰を最後の目的地にしました
珍しくグライダーが飛行していました

ここで大事件❗️
なんとNSXさんがいるではありませんか‼️
グライダーはそっちのけで移動して並べさせていただいた上、オーナーさんと奥様に話しかけさせていただきました(^^)
リフレッシュプランを施工した個体だそうです
奥様もNSXにご理解がある素晴らしいご夫妻でした♪


NSXに乗ってNSXに出会うのって超レアなのです
良いショットをいただきました


帰路のビーナスラインにて


山も雲も青い空もみんなみんな大好きです



12時半に霧ヶ峰を引き揚げ、無事、お稽古が始まる時間に帰宅
今回初めて気がつきましたが、グローブボックスに飲み物を入れておくとなかなか冷えます(^^)
私のNSXのエアコンは壊れているのでしょうか。。。


17時からお稽古
今日も新規入会希望者がありました


暑い中、門下生たちが頑張ってくれたので、お稽古が終わってからアイスを奢ってあげました
しばらくお稽古はお休みです(^^)


NSXの今月の走行距離は1,000㎞を越えました
お盆明けには2回目の車検を受けます






Posted at 2024/08/09 22:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年07月18日 イイね!

道の駅どうしからの建具会館

道の駅どうしからの建具会館梅雨が明けたので久しぶりに道志道を走ってきました!
いったいどれくらいぶりでしょう⁉️奥多摩さえも遠のいていたので、前回がいつなのか思い出せないくらい久しぶりです(^^)


途中休憩なしで一気に走り、着いたのは8時半頃でした。
もちろん交通安全運動期間中なので慎重に走ります(^^;;

復路は秋山道を走って上野原から檜原に抜け、予定どおり13時に帰宅できました。

今日はお稽古もないので、どこか行きたいところはないか尋ねたところ「建具会館!」と。建具会館⁉️ってな感じですが、場所を調べてみるとバイクでも車でもよく走りにいく方だし、玉川温泉もリベンジできそうなので、遅めのお昼をとって出発しました。
今度はNSXです(^^;;

いつもの道を走って到着。「なーんだここだったのか!」って感じです。





店内は木の香りがして意外にも見入ってしまいました。圧巻は80万円!のテーブル。確かに素材を活かした味のある作りですがお値段が・・・。

斜向かいには、以前にも来たことがある大きな「トトロ」がいるうどん屋さんです。
残念ながら今回も閉まっていました。。。



今回は近寄って撮ってきました(^^)


ちょうど良い時間になったので玉川温泉♨️に向け出発。夕方に来るのは初めてです。今までにないくらい駐車場が空いてました。


いつもよりゆっくり温泉に浸かって早朝ツーリングの疲れを癒します(^^)
実はここに来たもう一つの目的は、割引券の有効期限が8月末だったこととスタンプラリーをやっていて、1回目は温泉の元、2回目ならソフトクリームがもらえるからなのです(^^;;

休憩室の前にあるテラス⁉️がリニューアルされていました。






夕食も済ませてくるはずでしたが、昼食が遅かったせいかお風呂に入ってもお腹が空く様子がないので、ヤオコーでおつまみを買って帰ることにしました。
やはり家呑みが一番ですね(^^)

朝6時からCBRで約200km、午後はNSXで約100km、合計300km走りました。

クルマはエアコンがあるので真っ直ぐな道をゆっくり流していても快適ですが、この時期のバイクはジゴクですね(^^;;

乗り比べると走らせて楽しいのはバイクの方でしょうか(^^;;

車体を傾け接地感を全身で感じながらコーナーを抜けていく感覚はバイクならではだと思います!
Posted at 2024/07/19 21:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation