いよいよ最終日、現実に戻る日です。。。
お世話になった「おん宿鯉住」さんをあとにして、諏訪湖を一周してから諏訪大社上社本宮を目指しました。
諏訪大社上社本宮
既に下社秋宮、下社春宮とは違う雰囲気です。
下社秋宮も春宮も感動ものでしたが、本宮は圧巻の作りでした。
お土産に買いました。
「不動心」、今の私に最も必要な言葉です。
一部改修中でしたが、それでも見応えがあります。
続いて上社前宮です。
10分もかからず到着しましたが、ここでアクシデント発生!
駐車場に入ろうとしたところ、「ガツンッ」という音が車内に響きました。
確かに縁石はありましたが、その間を入ったのでぶつかったはずがありません。動揺しながらクルマから降りてみましたが、フロント部分に損傷は全くみられません。
何が起きたかさっぱりわかりませんでしたが、クルマの後ろを振り返ると入り口からは見えなかった約10cmの段差がありました。
もしやと思って車体下部を撮影したところ・・・
右前輪の後ろ、ジャッキアップするところをヒットしてました。。。
どうやら駐車場に入場する際、段差に右前輪が落ち接触したようです。
窪みに落ちたような衝撃がなかったのが不思議です。
しかし、よくよくみるとこの段差、他にも餌食になった人が沢山いるようです。。。
動揺していたので証拠写真撮り忘れました。
気を取り直して上社前宮を参拝しましたが、最悪の気分を引きずったままだったことは言うまでもありません。。。
「不動心」のカケラもありませんね(^^;;
諏訪大社上社前宮
これで四社参りコンプリートです。
前宮からの眺望もなかなかでした。
上社前宮からは諏訪インターが近いので帰路も中央道を選択しました。
当初の計画では、往路は上信越道、復路に八ヶ岳エコーラインを経由して中央道で帰宅する予定だったので、せっかくなのでもう一度八ヶ岳エコーラインを経由して諏訪南インターから中央道に乗ることにしました。
夕方からお稽古があったので家内はあまり乗り気ではありませんでしたが(^^;;
でもこんな景色を見ながら走れたら誰でも(来て良かった!)って思いますよね(^^)
14時前には帰宅することができ、17時からのお稽古には余裕で間に合いました。
帰宅時のオドメーターは79,778kmで3日間で約700km走りました。
その後、「不動心」は玄関に飾りました。毎朝出勤前にこの言葉を唱えてから出勤することにします!
そして後日、ドラ割の検証をしたところ衝撃の事実が発覚!
なんとお得に走ったつもりが損してました(^^;;
今回は信州めぐりフリーパス首都圏出発プラン3日間を選択しましたが、2日目に高速道路を全く使用しなかったため、支払う金額に届かなかったのです。。。また、往路も復路も同じインターを利用しましたが、1日目は休日割引が適用されていたことも原因です。それがなかったらほんの少しだけお得に走れたようです。
注意事項に記載されていたのに見事にハマってしまいました。
来年はもう少し調べてから行きます!
3回にわたってお読みいただきありがとうございました!
Posted at 2023/09/01 16:02:18 | |
トラックバック(0) |
NSX | 日記