
3日は梅雨の一休みか天気もまずまずだし、夜のお稽古もないので、海を見ることを目的に西湘PAを目指して自宅を5時半に出発しました。
前回カイシャの先輩、後輩の案内をした時と比べて一人なので気が楽です(^^;;
空はイマイチだけどこの時期雨が降られないだけマシですね。
新しくなった西湘PAはベンチもないのですね。。。トランクに積みっぱなしの折りたたみ椅子が活躍してくれました(^^)
このPA、高潮にやられる前のレストランでは、「あさり潮騒ラーメン」が好きでしたが、今は自販機があるだけです。。。
以前より高くなったので見晴らしは良いです。
でも座って休めるところがないのですね。。。
ベンチがあった!と思ったけど眺望は良くありません。。。津波の避難所なのですね。
ココででのんびりして帰るつもりでしたが、せっかくここまで来たので大観山まで上がってみることにしました(^^;;
前回立ち寄ったので「金魚」はスルー(^^)
一気に大観山まで上りました。
同志はバイクも含めてごく僅か・・・。
富士山も前回よりよく見えません。。。
ココで引き返すつもりが、次はいつ来られるかわからないと思ったらもう少し足を伸ばしたくなりました(^^;;
そして前回と反対に時計回りで芦ノ湖を一周することにしました。
前回撮り忘れた「ヤギさんコーナー」
今回も朝が早かったのでヤギさんはまだ出勤していませんでした。
復路は75号、そして小田原ICから小田原厚木道路に乗って前回同様、伊勢原ICで降りて一部下道で帰ることにしました。
箱根はイイところなんですけど、有料道路が多くて料金が嵩みます(^^;;
ブランチでオギノパンに寄りました!
私のブランチは「あげパン」と「塩パン」、家族へのお土産は「丹沢あんぱん」にしました。
オトナの工場見学もしておきました(^^)
帰路はこれまた前回同様相模原ICから圏央道に乗りました。ただし高速代節約のため、あきるのICで降りてあとは下道(^^;;
帰宅後は先輩の指摘を思い出し洗車しました。ただし水洗いのみ(^^;;
一応シャッター付きガレージに入っていますが、農村地帯に住んでいるのでガレージ内にあっても埃だらけになります。。
夕方は同級生のお通夜に家内と共に参列。
彼は名門高校から名門大学に進学し、学生時代はスーパースター的な存在でした。
少年剣道でも繋がりがあり、病状は知っていたのですが突然訃報が届きました。
まだ58歳、今の時代には早すぎる人生です。
皆、長生きになった分、先立つものがないと長生きするのも辛そうですが、あまりにも早い人生は寂しすぎますね。。。
Posted at 2024/07/03 22:15:33 | |
トラックバック(0)