
私にとっての1年で一番大きなイベントが終わったので「おひとり様慰労会」で美ヶ原ツーリングに行ってきました!
妻は仕事のため、去年に続いて「おひとり様」です
別に妻の仕事の日を狙ったわけではございません(^^;;
出発前夜に給油したらなんかいい数字(^^)
まずは去年同様、懐古園から
9時ちょっと過ぎに到着、まだ駐車場はガラガラでした
去年はほとんど落葉していましたが、今年はなかなか良いタイミングだったようです(^^)
こんな石垣を見るたび、(重機がない時代によく作ったなぁ)と、感心します
イベント中のようです
少し早いお昼は「草笛総本店」で蕎麦にしました
オーダーは「くるみ汁」
意外にボリュームがありました
くるみはツユを入れて自分で溶くんですねぇ
「くるみおはぎ」なんていうのがあったので追加オーダー(^^)
満腹になったら千曲ビューラインを経由して白樺湖を目指します
白樺湖からは8月のNSXツーリングのコースを逆回りしてみました(^^)
まずは蓼科湖
紅葉はちょうど見頃でした!
8月のツーリングの時、初めて来る場所だと思っていましたが、湖周辺を散策しているとなんとなくみたことある雰囲気⁉️
やっぱり来たことがあり、なんと数年前に妻と登山に来た時に宿泊したところでした
今は業態が変わってました
次は御射鹿池
去年は紅葉のピークを過ぎていましたが今年は間に合いました
ホテルにチェックインしたら、霧ヶ峰、車山肩まで上がって、辺りが真っ暗になるまでジッとしてました
目的は満天の星空を眺めるため(^^)
霧ヶ峰では今年も鹿さんに遭遇!
ホント、フツーにいるんですね
去年は諏訪に下りながら5頭の群れに遭遇しました
宿はいつものルートインです(^^;;
ルートインを選択する理由は大浴場があるからです(^^)
お湯に浸かって缶ビールを1本空けてから夕食に出掛けました
前回は2階でしたが今回は1階です(^^)
「たつじん」さん
ここで焼き鳥を食べることも目的のひとつです
今日イチは追加でオーダーしたレバーでした
反則スレスレの焼き加減で美味でした(^^)
翌朝、クルマはすっかり凍ってました。。
去年より1週早いのに・・・
氷を溶かすため出発時間が遅れました。。
2日目は8月のツーリングコースを正順で辿ってみます
前日に気になった展望台
ココが女の神展望台だったんですね
富士見台展望台
天気が良いのでキレイに撮れます♪
やっぱりココに行かなきゃでしょ!ってことで、道の駅美ヶ原高原(^^)
風が強くてとにかく寒かったです
もう少し粘って「アモーレの鐘」を聞いてから帰ろうと思ったのですが諦めました
当然、NSXの集団はいません(^^;;
遠くの山はすっかり雪化粧です
和田宿っていうところがあるらしいので、帰路は今まで使ったことがない178号で下ってみました
和田宿本陣
私好みの雰囲気(^^)
バックの紅葉もサイコーでした
次回は周辺をゆっくり散策したいです
前夜に食べ過ぎてあまりお腹が空いていなかったのですが
味噌カツ丼にしました(^^;;
高速代節約のため、吉井インターまで下道で走って妻のと約束どおり稽古前には帰宅しました
2日間の走行距離は約580kmでした
忙しくて乗れなかった分、温存していた走行距離を一気に使いました(^^;;
さて、恒例になりつつあるひとり慰安旅行も終わったので、イベントの残務整理が片付けば次年度に向けて準備を始めます!
Posted at 2025/11/09 22:34:17 | |
トラックバック(0)