• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

ハイエースで茨城遠征!

ハイエースで茨城遠征!いつもはお彼岸の中日に行われるのですが、今年は日曜日開催。ホントは鈴鹿のNSXイベント、もしくは浅間サンデーに行きたかったのですが(^^;;
それにしても茨城遠征率、高いです(^^)

集合場所を変えてから遠征時の天候が思わしくありません。
アンダーミラーを外してから、後ろ姿がスッキリし、後方視界も良好になりました!




錬成会参加団体は少数精鋭で揃えてくれたそうです(^^)



3名が入賞しました♪
錬成会終了後には秋らしいスッキリした天気になってました(^^)


アイスを奢ってあげたのは良いですが、「先生、アイスの袋です」ってゴミまで持って帰らせんるんかーい(^^)


本日の走行距離、約200Kmでした!






Posted at 2024/09/23 06:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月04日 イイね!

ハイエース12ヶ月点検

ハイエース12ヶ月点検早いものでハイエース購入から一年が経ちました。
今日は親戚の自動車整備工場に12ヶ月点検で入庫しました。

朝一番でクルマを預け、休みの日が久しぶり晴れたので、ドライブレコーダーの作動状況確認のためNSXでいつものコースを走ってみました。

稲は順調に成長しています(^^)


しかし、日本はホントに米不足なのでしょうか?
どこかに流れてしまっていたり、誰かが出し渋っていたりしないのでしょうか?


店頭にこれだけ米がないのに備蓄米を出し渋る理由って一体なんなのでしょう。。。
そもそも備蓄米ってホントに100万トンもあるのでしょうか?


新米が供給されても米不足と価格高騰は変わらない気がしてきました。。。
私、コロナの一件から新聞、テレビの報道って信じられなくなったのです。。。


ドライブレコーダーはやたら反応するので、少し反応が鈍くなる方へ設定を変えてみました

我が家のベランダ稲の刈り取りはまだまだ先のようです♪


夕方にはハイエースの12ヶ月点検が終わって引き取りへ
思ったより安く上がってしかも洗車もしてもらい車外も車内もキレイになって帰ってきました(^^)


水垢のシマシマ模様も取れています(^^;;




夜は久しぶりに馴染みの店を訪問しました♪























最近、また基礎代謝が減ったのか、節制しているつもりでも体重が増えます。。。
いよいよお酒をやめる時がきましたか⁉️
ムリですけど(^^;;
Posted at 2024/09/05 07:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年09月01日 イイね!

ハイエースで茨城遠征!

ハイエースで茨城遠征!NSXが車検から戻った最初の日曜日、どこかにお出掛けしたいところですが、久しぶりにハイエースで家内と共に錬成会に参加してきました!
小学2年から小学6年まで総勢14名(^^)

久しぶりの練習試合の割には上出来の内容に今日はブチ切れませんでした(^^;;

審判員用のお弁当もボリュームたっぷりでした(^^)



心配された台風の影響もなんのその
体育館のエアコンが負けるほどでした(^^)


門下生は1人あたり18試合ガンバりました!私は審判員で延べ50試合ガンバりました(^^;;

あぁ、明日の仕事は休みたい(^^;;
Posted at 2024/09/01 21:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース
2024年08月29日 イイね!

車検(2回目)

車検(2回目)NSXが2回目を迎えました。

今回の課題はドラレコ取り付けとエアコンコンピュータ予防的OHです。

T3TECさんは工場内にエアコンを設置されたそうなので、エアコン稼働中はいつでもこのカットが撮れます(^^)

車検整備は特に問題なく完了し、今後の整備の課題も見出せました。

ドラレコの選択は特に拘りはなく、ハイエースに取り付けたものと同じものを選択しました。


なんとなく安心(^^)
駐車監視モードもONにしておきました。


パーティションガラスが2枚とリアウインドシールドがあるからリアカメラはこの位置なんですね。



エアコンコンピュータが廃盤になったと聞いて慌ててコレを落札しました。。。
ハイ、勘違いです。。
しかし、当たらずとも遠からずでした(^^;;


結局、エアコンコンピュータは車検時に予防的にOHしていただきました。
これでまた安心(^^)

NSXを買った時には「エアコンが壊れたら暑い時に乗らなきゃいいやっ!」って本気で思っていたのですが、近年の夏以外の暑さも考えるとそうもいかないです(^^;;

さて、車検は終わりましたが、リアタイヤが終わりに近づいているので交換が必要です。。。

タイヤは2020年12月の納車時に入れてもらったものなので約25,000km走行しています。
「リアタイヤは10,000kmもたない」と聞いていたので、タイヤが減らないように月間走行距離は500km程度に抑え、大人しく走行していましたが意外にもちました(^^;;
少なくとも今年中には交換が必要です。

ところで前オーナーさんから資料を元に車検時の走行距離を調べてみました。

2008年 
2010年 7,200km
2012年 6,200km
2014年 3,800km
2016年 3,300km
2018年 1,900km
2020年 2,000km
2022年 11,400km
2024年 13,400km

前オーナーさんが手放す前の4年間は年間走行距離が1,000kmにも満たなかったことがわかります。
私がオーナーになってからは明らかに走行距離が増えています(^^;;
ただ、買った頃よりも明らかに調子が良いと思うのです。特にエンジン。

次の車検が迎えられるかは明らかではありませんが、大切に維持していきたいです(^^)


家内のエスロクでお迎えに行ったらひょっこり鼻を出してました(^^)
私のNSXと入れ替えで家内のエスロクが初めての車検整備に入りました。



Posted at 2024/08/31 15:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

ルークスで吉田家住宅

ルークスで吉田家住宅夏休み最後の日曜日、仕事明けの日曜日、しかも練習試合も大会もない日曜日!だけどNSXは車検で不在の日曜日。。。

ということで、家内のルークスで吉田家住宅を訪問してきました!
ホントは家内のエスロクで行きたかったのですが、家内のお腰の具合がよろしくないので、乗り込むのは不可能と判断し、燃費も高速代も節約できるルークスを選択したのです(^^)

お目当ての蕎麦と・・・


季節の天ぷら♬


食後は吉田家の3歳女児に遊んでもらいました(^^)
前回会った時はまだベビーカーに乗っていましたが、とっても言葉が達者なおしゃまさまに成長していました(^^)
シャボン玉であれだけ喜んでくれたらコッチもウレシクなります(^^)

他のお客さんからも可愛がられていて、既に可愛がられ方のコツをわかっているようです(^^;;

日曜日にしか会えないみたいなので、次回も日曜日を狙って訪問したいです(^^)

吉田家住宅をあとにすると雲行きが怪しくなり、皇鈴山展望台に着く頃には恐怖を感じるほどの大雨に・・・。

そのまま尾根沿いを走って秩父高原牧場に着く頃には晴れ間も出てきました。

いつものソフトクリームを食べ、ふれあい牧場にも寄ってみました。およそ20年ぶりの訪問です(^^)












山を降りたらいつもの道の駅でお買い物(^^)
前回バイクで来た時には、「ミヤマクワガタ」が売られていたのですが、完売してしまって「オオクワガタ」とその他しかいませんでした。。。


玉川温泉の近くの田んぼは稲刈りが始まっていました♬


さすが日曜日、ほぼ満車でした🈵


受付で「1,030円」と聞いて、「安い!」と思ったら1人分の代金でした(^^;;

ほとんど平日にしか来ないので、土日祝日の現実を思い知らされました(^^;;


ところで、我が家のバケツ稲🌾は花が咲きました!


Posted at 2024/08/26 17:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そちらに行かれたのですね。
さくらモーニングは酷暑で早めに切り上げました。
そちらは断然標高が高いので少しは涼しかったのかと。」
何シテル?   07/06 17:28
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
2019年8月に我が家にやってきました。4気筒250ccの再来がにわかに騒がれる頃で、お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation