• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

久々奥多摩ドライブ!

久々奥多摩ドライブ!昨日に続いてお盆休みだったので少し早起きして今日は久々に奥多摩を走ってきました!
ツーリングではなくただ運転するだけなのでドライブです🛣️間違ってるかな⁈

昔は朝5時とかに出発していましたが、さすがに歳をとって近所への騒音を配慮して6時以前の出発は控えています。特にバイクでは。

奥多摩へのアクセスは、いつも檜原まわりなのですが、今日はR411をひたすら走ります。こちらはトンネルが多くて、トンネル内の路面が濡れているのが気になりあまり選択しません。


一気に道の駅たばやままで走って小休止。
8時頃到着しましたが、流石に涼しいです!


山の緑と川の水がキレイでした(^^)
奥多摩湖も朝日に輝きキレイだったのですが、先を急いでいたので写真がありません(^^;;


いつも気になる頂上のお城🏯



水分補給をしたら今度は道の駅こすげ方面に向って走ります。
道の駅はスルーして今度は周遊道路を走ります。前回が思い出せないくらい久しぶりのことです。

周遊道路は平日でしたがお盆休みとあって同志がたくさん走っていました。そして尋常ではない速さです(^^;;
10年ほど前にココで捕まったことがあるので、ここは安全運転、法定速度遵守に徹します。ほぼ動くシケイン状態でした(^^;;


都民の森駐車場にて本日2回目の小休止。
むかしむかし、「そよ風くらいがちょうどいい」なんてキャッチフーズでアニメの看板がありましたね(^^)
色々なバイクが来ていて見ているだけでも楽しいです♬


過ごしやすいと思ったら23度でした!
いつまでも山を降りたくないくらい快適でした♪







奥多摩を走るようになってから僅か10年程度ですが、いろいろ峠道を走っても一番楽しいところだと思います。着くまでに2時間程度見ておかなくてはいけないところが足が遠のく理由ですね。
でも楽しかったぁ(^^)
やはりバイクの運転の方がワクワクします(^^;;





Posted at 2024/08/14 22:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250R
2024年08月12日 イイね!

秩父ドライブ

秩父ドライブツーリングとドライブを使い分けてみました(^^;;

「ぎゅうや」さんに行った時に秩父路の良さを再認識し、暦どおりの休みだったのでソロで行ってみました。
思い描いたのは、秩父ミューズパークを中心に秩父路をグルグル廻るコースです。

お盆休みなので我が街の慢性的な渋滞も緩和されています(^^)
いつもこうだったらいいのに。

クルマなので秩父へのアクセスはR299を選択しました。我が街がガラガラだったのに対し、R299は行楽地へ向かう車で混雑していました。。。

R299に入ると既に走り終えたと思しき同志たちとすれ違います。みんなもっと朝が早いんですね。。。

道の駅あしがくぼはスルーしてひたすら走ります(^^;;
といっても、開店している時間ではないので、前半はほぼコンビニ巡りです。




秩父路をグルグル廻って結局いつものコースに戻ってポピー街道です。
きっとここも元は田んぼだったのでしょうね。



その後、秩父高原牧場まで登って降りていつもの道の駅へ。




桃や梨、葡萄が並んでしました。
果物が美味しい季節になりますね(^^)


クワガタやカブトムシも売られているんです。
小学生の頃の夏休みは御多分に洩れず虫取りに明け暮れてました(^^;;
でも、オオクワガタにもミヤマクワガタにも出会ったことがないのです。。。


朝6時出発でも猛暑でしたが、クールベールのお陰でダッシュボードも触れるほどの熱さで、エアコンの効き目にも効果があると思います。


家内との約束どおりお昼前に帰宅。
昨日自分で作ったシーフードカレーを振る舞ってご機嫌をとりました(^^;;




Posted at 2024/08/13 20:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年08月09日 イイね!

ハイエースで県内遠征からのNSXで美ヶ原ツーリング

ハイエースで県内遠征からのNSXで美ヶ原ツーリング7日、午前中は門下生を連れてハイエースで県内遠征
帰宅後、今度はNSXに乗り換えて今年初めての美ヶ原に一泊で行ってきました
家内は実家に帰省中なのでソロツーリングです

練習試合を終えて
勝ち負けはともかく、門下生たちはいつになく良い試合ぶりでした(^^)


昼食で道の駅いちごの里よしみへ
何試合もこなしたのに門下生たちは昼食後に遊具で遊ぶ元気がまた残ってました(^^;;


15時帰宅
そそくさと準備し今度はNSXに乗り換えて美ヶ原ツーリングに出発です
8日は夕方からお盆前の最後のお稽古があるので、遅れないようお道具を積んで出発です
結構過密なスケジュールです(^^;;


圏央道の渋滞と土砂降りでペースダウンし、ホテルに着いたのは予定より1時間半遅れでした。。。


ホテルのそばで狙いをつけていた焼き鳥屋さんへお一人様で入店
ちょっとお高めですが納得の味でした(^^)












翌朝
ホテルに到着してからも土砂降り雨で、ヨゴレもすっかり落ちてました(^^;;


前日、慌てて出発したため、用意した短パンを忘れ、遠征で履いていたスラックスで一日中過ごすことに・・・


給油を済ませて7時に集合場所へ到着
誰もいませんでした、ってソロツーリングですから(^^)


まずはお気に入りの場所、車山高原へ


昼食はコロポックルヒュッテにするつもりでしたが、前日夜の焼き鳥屋さんで予算オーバーしたため諦めました


この景色もお気に入りなのです
もっと涼しいかと思いましたが結構暑かったのです


次は八島ヶ原湿原


予定にはなかったのですが、小一時間で一周できるのでグルッとまわってみました
熊さんに出会わなくて良かった(^^;;


湿原って結構スキなのです
会社では立場的に失言に注意してます(^^;;


さらにビーナスラインを駆け上がって美ヶ原高原美術館を目指します


電波塔方向


予定どおり美ヶ原高原美術館の10時の鐘を聴けました
いつ聴いても物悲しい感じがスキなのです(^^)




眼下に広がる絶景を見るはずでしたが・・・


次は少し下って美しの塔まで行きます


電波塔はガスっていて見えませんでしたが


歩いているうちにだんだん見えてきました


牛さんが長閑でイイ感じです(^^)


いつまでも見ていられます


ホント大好きなんです(^^)


お昼はシカ肉カレーにしました
フランクフルトもプラス(^^)


夕方からお稽古があるので、霧ヶ峰を最後の目的地にしました
珍しくグライダーが飛行していました

ここで大事件❗️
なんとNSXさんがいるではありませんか‼️
グライダーはそっちのけで移動して並べさせていただいた上、オーナーさんと奥様に話しかけさせていただきました(^^)
リフレッシュプランを施工した個体だそうです
奥様もNSXにご理解がある素晴らしいご夫妻でした♪


NSXに乗ってNSXに出会うのって超レアなのです
良いショットをいただきました


帰路のビーナスラインにて


山も雲も青い空もみんなみんな大好きです



12時半に霧ヶ峰を引き揚げ、無事、お稽古が始まる時間に帰宅
今回初めて気がつきましたが、グローブボックスに飲み物を入れておくとなかなか冷えます(^^)
私のNSXのエアコンは壊れているのでしょうか。。。


17時からお稽古
今日も新規入会希望者がありました


暑い中、門下生たちが頑張ってくれたので、お稽古が終わってからアイスを奢ってあげました
しばらくお稽古はお休みです(^^)


NSXの今月の走行距離は1,000㎞を越えました
お盆明けには2回目の車検を受けます






Posted at 2024/08/09 22:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年08月04日 イイね!

草刈り。。。

草刈り。。。約1ヶ月前に草刈りしたのに・・・


もうこの有り様です。。。


自分の限界を知るため、あえて暑い時間にやってみました!
今日はは畑だったところは耕運機で耕して草を掻き混ぜ、残りは刈り払い機で草刈りする作戦です♪

まずは耕運機の燃料補給。
携行缶のガソリンは古いのでCBRから拝借します(^^;;


耕運機の愛称は、「DUCATI 」です(^^;;
エンジン音が似ているような(^^;;


数年ぶりのエンジン始動なのに簡単に目覚めてくれました(^^)


炎天下、雑草と格闘すること約2時間!
途中の休憩は約5分間で、500mlのお茶1本のみの給水で乗り切りました!
しかし、「雑草魂」というだけあってシブといです。。。


間もなくお盆、これでご先祖様を気持ちよく迎えることができそうです♬
でも、秋のお彼岸前に草刈りするようだと思ひます。。。
Posted at 2024/08/05 07:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月02日 イイね!

ハイエースで川遊び!

ハイエースで川遊び!ジィジ、バァバになった時のために家内と門下生2人を連れて川遊びに行ってきました♫

場所は我が家の子供達を毎年のように連れて行った「さつき」さんです♪


約20年ぶりの訪問ですが、あの頃よりも施設が充実し、面積も広がっていました!


網さえ持っていけばコンロは無料で貸し出してくれるそうです!



降水量が少なく川はごく浅くなっていますが、むしろ安心して遊ばせていられます(^^)



しかし、疲れを知らない子供達。。。
午前中の半日とはいえさすがに疲れました(^^;;


夜は何事もなかったかのようにお稽古(^^)



今度は団体で行ったらもっと楽しそうです♬
Posted at 2024/08/05 07:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース

プロフィール

「そちらに行かれたのですね。
さくらモーニングは酷暑で早めに切り上げました。
そちらは断然標高が高いので少しは涼しかったのかと。」
何シテル?   07/06 17:28
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
2019年8月に我が家にやってきました。4気筒250ccの再来がにわかに騒がれる頃で、お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation