• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

ハイエースで県内遠征からのNSXで美ヶ原ツーリング

ハイエースで県内遠征からのNSXで美ヶ原ツーリング7日、午前中は門下生を連れてハイエースで県内遠征
帰宅後、今度はNSXに乗り換えて今年初めての美ヶ原に一泊で行ってきました
家内は実家に帰省中なのでソロツーリングです

練習試合を終えて
勝ち負けはともかく、門下生たちはいつになく良い試合ぶりでした(^^)


昼食で道の駅いちごの里よしみへ
何試合もこなしたのに門下生たちは昼食後に遊具で遊ぶ元気がまた残ってました(^^;;


15時帰宅
そそくさと準備し今度はNSXに乗り換えて美ヶ原ツーリングに出発です
8日は夕方からお盆前の最後のお稽古があるので、遅れないようお道具を積んで出発です
結構過密なスケジュールです(^^;;


圏央道の渋滞と土砂降りでペースダウンし、ホテルに着いたのは予定より1時間半遅れでした。。。


ホテルのそばで狙いをつけていた焼き鳥屋さんへお一人様で入店
ちょっとお高めですが納得の味でした(^^)












翌朝
ホテルに到着してからも土砂降り雨で、ヨゴレもすっかり落ちてました(^^;;


前日、慌てて出発したため、用意した短パンを忘れ、遠征で履いていたスラックスで一日中過ごすことに・・・


給油を済ませて7時に集合場所へ到着
誰もいませんでした、ってソロツーリングですから(^^)


まずはお気に入りの場所、車山高原へ


昼食はコロポックルヒュッテにするつもりでしたが、前日夜の焼き鳥屋さんで予算オーバーしたため諦めました


この景色もお気に入りなのです
もっと涼しいかと思いましたが結構暑かったのです


次は八島ヶ原湿原


予定にはなかったのですが、小一時間で一周できるのでグルッとまわってみました
熊さんに出会わなくて良かった(^^;;


湿原って結構スキなのです
会社では立場的に失言に注意してます(^^;;


さらにビーナスラインを駆け上がって美ヶ原高原美術館を目指します


電波塔方向


予定どおり美ヶ原高原美術館の10時の鐘を聴けました
いつ聴いても物悲しい感じがスキなのです(^^)




眼下に広がる絶景を見るはずでしたが・・・


次は少し下って美しの塔まで行きます


電波塔はガスっていて見えませんでしたが


歩いているうちにだんだん見えてきました


牛さんが長閑でイイ感じです(^^)


いつまでも見ていられます


ホント大好きなんです(^^)


お昼はシカ肉カレーにしました
フランクフルトもプラス(^^)


夕方からお稽古があるので、霧ヶ峰を最後の目的地にしました
珍しくグライダーが飛行していました

ここで大事件❗️
なんとNSXさんがいるではありませんか‼️
グライダーはそっちのけで移動して並べさせていただいた上、オーナーさんと奥様に話しかけさせていただきました(^^)
リフレッシュプランを施工した個体だそうです
奥様もNSXにご理解がある素晴らしいご夫妻でした♪


NSXに乗ってNSXに出会うのって超レアなのです
良いショットをいただきました


帰路のビーナスラインにて


山も雲も青い空もみんなみんな大好きです



12時半に霧ヶ峰を引き揚げ、無事、お稽古が始まる時間に帰宅
今回初めて気がつきましたが、グローブボックスに飲み物を入れておくとなかなか冷えます(^^)
私のNSXのエアコンは壊れているのでしょうか。。。


17時からお稽古
今日も新規入会希望者がありました


暑い中、門下生たちが頑張ってくれたので、お稽古が終わってからアイスを奢ってあげました
しばらくお稽古はお休みです(^^)


NSXの今月の走行距離は1,000㎞を越えました
お盆明けには2回目の車検を受けます






Posted at 2024/08/09 22:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年08月04日 イイね!

草刈り。。。

草刈り。。。約1ヶ月前に草刈りしたのに・・・


もうこの有り様です。。。


自分の限界を知るため、あえて暑い時間にやってみました!
今日はは畑だったところは耕運機で耕して草を掻き混ぜ、残りは刈り払い機で草刈りする作戦です♪

まずは耕運機の燃料補給。
携行缶のガソリンは古いのでCBRから拝借します(^^;;


耕運機の愛称は、「DUCATI 」です(^^;;
エンジン音が似ているような(^^;;


数年ぶりのエンジン始動なのに簡単に目覚めてくれました(^^)


炎天下、雑草と格闘すること約2時間!
途中の休憩は約5分間で、500mlのお茶1本のみの給水で乗り切りました!
しかし、「雑草魂」というだけあってシブといです。。。


間もなくお盆、これでご先祖様を気持ちよく迎えることができそうです♬
でも、秋のお彼岸前に草刈りするようだと思ひます。。。
Posted at 2024/08/05 07:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月02日 イイね!

ハイエースで川遊び!

ハイエースで川遊び!ジィジ、バァバになった時のために家内と門下生2人を連れて川遊びに行ってきました♫

場所は我が家の子供達を毎年のように連れて行った「さつき」さんです♪


約20年ぶりの訪問ですが、あの頃よりも施設が充実し、面積も広がっていました!


網さえ持っていけばコンロは無料で貸し出してくれるそうです!



降水量が少なく川はごく浅くなっていますが、むしろ安心して遊ばせていられます(^^)



しかし、疲れを知らない子供達。。。
午前中の半日とはいえさすがに疲れました(^^;;


夜は何事もなかったかのようにお稽古(^^)



今度は団体で行ったらもっと楽しそうです♬
Posted at 2024/08/05 07:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース
2024年07月24日 イイね!

四万温泉旅行

四万温泉旅行全く計画になかったのですが、今夏、家内と旅行に行けるのは23日しかないことに気づき、急遽旅行に行ってきました!

この日は中学校の全国・関東大会予選が開催されており、午後から大会を観戦してきました。
残念ながら門下生はベスト8にとどまり残念ながら個人戦でも全国大会出場ならず。。。


実は試合観戦の合間に旅行に行けることに気づき、行き先の選定に試合どころではなくなってしまいました(^^;;

帰宅後、行き先はまだ宿泊したことがない四万温泉経由で24日に今年初めての美ヶ原に行くことに設定、自宅を出発したのは17時でした(^^;;

上信道箱島インターからホテルまでの道もなかなかのロケーションでした(^^)

予定より早く着いたのでお風呂に入ってから早速夕食です。





1日目は移動のみ終わったため、夕食後、家内と24日の行動を検討しました。
雨雲の動きを見ると美ヶ原は天気が良くなさそうなので、お預けとなりました。。。

24日
2日目の観光は奥四万湖から
天気はイマイチですが四万ブルーと言われる所以がよくわかります!


このあと積善館を見学する予定だったのですが、適当な駐車場が見つからずこれも次回に持ち越しとなりました。

次は箱島湧水へ



駐車場まで辿り着いたものの熊出没マップと睨めっこしていた家内は「ここは熊が出そうだからこれ以上行きたくない・・・」と。
看板だけ撮影して次の目的地へ移動しました。。。


次は愛妻の丘
愛妻の丘に向かっていたところ「ダム放水中」の電光掲示板が目に入り急遽八ッ場ダムに寄りました。


奥四万湖の四万ブルーとは全く異なる色です。


上から見下ろしても


下から見上げても迫力があります!


放水はそれ以上の迫力で恐怖さえ感じます





グンマちゃん付きダムカードをもらってきました。
八ッ場ダムが完成するまでを見学し、まさに大人の社会科見学でした(^^;;


次は何度も来ている愛妻の丘へ





花壇が完成していました





ココのベンチから眺める景色は何時間でも見ていられそうです。
気温は23度くらいで過ごしやすいです。








朝ごはんを食べすぎたのでお昼時になってもお腹が空かず観光を続けます(^^;;
ちなみに行きたかったカフェ3箇所は全て定休日でした。。

少しでも景色が良いところをと思い、鬼押しハイウェイを少しだけ走りました。料金が高いのが難点。。
新しくキャンプ場がオープンしていました!







次は知り合いに勧められた千ヶ滝温泉へ
いきなりお猿さん5頭の歓迎を受けました(^^)
ココも高いけどお湯とロケーションは満足です


旅の〆は家内に食べさせたかったうどんを目当てにひたすら榛名まで走りました。

途中何度か道を間違え、やっとの思いで着いたと思ったらうどんは終わっていました。。。
うどん屋さんあるあるで15時頃には終わってしまうのですね。。。
営業時間17時まで、は肉屋さんの方だった様です。。



名誉挽回と以前おいしいとうもろこしを仕入れた「だいこくや」さんでお土産にとうもろこしを買って帰ろうと思いましたがココはお休み。。それも今日からお休みだったようです。旅の最後でツイていません。。

結局遅い昼食兼夕食はサービスエリアで摂ることとなりました。。

帰宅してから気がついたのですが、24日は土用の丑の日だったそうですね。。。

2日間の走行距離は約440km。1ヶ月分に割り当てた走行距離を2日間で走ってしまいました(^^;;














Posted at 2024/07/26 12:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月18日 イイね!

道の駅どうしからの建具会館

道の駅どうしからの建具会館梅雨が明けたので久しぶりに道志道を走ってきました!
いったいどれくらいぶりでしょう⁉️奥多摩さえも遠のいていたので、前回がいつなのか思い出せないくらい久しぶりです(^^)


途中休憩なしで一気に走り、着いたのは8時半頃でした。
もちろん交通安全運動期間中なので慎重に走ります(^^;;

復路は秋山道を走って上野原から檜原に抜け、予定どおり13時に帰宅できました。

今日はお稽古もないので、どこか行きたいところはないか尋ねたところ「建具会館!」と。建具会館⁉️ってな感じですが、場所を調べてみるとバイクでも車でもよく走りにいく方だし、玉川温泉もリベンジできそうなので、遅めのお昼をとって出発しました。
今度はNSXです(^^;;

いつもの道を走って到着。「なーんだここだったのか!」って感じです。





店内は木の香りがして意外にも見入ってしまいました。圧巻は80万円!のテーブル。確かに素材を活かした味のある作りですがお値段が・・・。

斜向かいには、以前にも来たことがある大きな「トトロ」がいるうどん屋さんです。
残念ながら今回も閉まっていました。。。



今回は近寄って撮ってきました(^^)


ちょうど良い時間になったので玉川温泉♨️に向け出発。夕方に来るのは初めてです。今までにないくらい駐車場が空いてました。


いつもよりゆっくり温泉に浸かって早朝ツーリングの疲れを癒します(^^)
実はここに来たもう一つの目的は、割引券の有効期限が8月末だったこととスタンプラリーをやっていて、1回目は温泉の元、2回目ならソフトクリームがもらえるからなのです(^^;;

休憩室の前にあるテラス⁉️がリニューアルされていました。






夕食も済ませてくるはずでしたが、昼食が遅かったせいかお風呂に入ってもお腹が空く様子がないので、ヤオコーでおつまみを買って帰ることにしました。
やはり家呑みが一番ですね(^^)

朝6時からCBRで約200km、午後はNSXで約100km、合計300km走りました。

クルマはエアコンがあるので真っ直ぐな道をゆっくり流していても快適ですが、この時期のバイクはジゴクですね(^^;;

乗り比べると走らせて楽しいのはバイクの方でしょうか(^^;;

車体を傾け接地感を全身で感じながらコーナーを抜けていく感覚はバイクならではだと思います!
Posted at 2024/07/19 21:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation