• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

ANAで佐賀ぁ!

ANAで佐賀ぁ!25、26日でANAで佐賀に行ってきました!
先々週はJALで福岡でしたが、今回はANAで佐賀です(^^;;

佐賀行きの目的は、今年揃って昇段した2人の後輩の祝賀会が開催されるためです

実はこの日、NSXのツーリングとかぶってたんですねぇ。。。

しかし、1人は同室だった後輩だし、もう1人は同業の後輩だからツーリングを理由に不参加にはできないので涙を飲んで佐賀に行ってきました(^^;;

乗降人数が少ないせいか久しぶりに小ぶりの飛行機でしたが、シートは安定のレカロでした(^^)


安さに目が眩んで朝一番の飛行機を選択したので、集合時刻よりだいぶ前に到着しましたが、すでに後輩が待機してくれていました(^^)
3年間みっちり教育しただけのことはあります(^^;;



稽古の写真はありませんが、中には卒業以来初めて剣を交える後輩もいて約40年の月日が一気に縮まりました
しかし、さすが1%の合格率を乗り越えただけあって、先輩を相手に忖度も遠慮もなく打ってくれました(^^;;

祝賀会は佐賀にいる恩師の門弟宅で行われました
「鯉の洗い」が名物なんですね
臭みは全くなくコリコリした食感でした


宿は約20年前、研修のため福岡に滞在した時に佐賀を訪れた際に宿泊したところでした。



しかし、佐賀は埼玉よりもはるかに西に位置するため、午後5時を過ぎても明るいです!


稽古会、そして祝賀会から参加の人もいて九州を中心に20名を超える先輩、後輩が集まり、宴席は2時過ぎまで続きました(^^;;


帰りは3名が福岡空港発の飛行機だったので、後輩が借りたレンタカーに同乗させてもらいました。
先輩の発案で「天ぷらひらお」に向かいましたが、前回同様メチャ混みでした。。。
飛行機の時間も迫っていたので、お昼は空港で「つじ田」のつけ麺を先輩に奢ってもらいました(^^)
持つべきものは金持ちの先輩です(^^;;


帰りの飛行機はJALでした✈️



ところで剣道具があったので、羽田空港にはハイエースで向かいましたが、どうしても見つからなかった駐車券はクルマの下で見つかりました(^^;;
よくぞ風で飛ばすにいてくれました(^^)
雨に濡れていましたが無事に清算できました



さて、先輩は還暦を過ぎ、私も後輩たちもアラ還です。
大学を卒業してから40年近くも経つなんて全く信じられません。しかし、寮生活で狂ったように稽古した4年間を乗り越えた仲間だけに、時が経っても会えばあの時の先輩、後輩の間柄に戻れるなんてステキな関係だと実感した2日間でした(^^)

Posted at 2025/10/28 15:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月20日 イイね!

CAR FESTIVAL in KAWAJIMA2025

CAR FESTIVAL in KAWAJIMA2025川島町役場で開催されたCAR FESTIVAL in KAWAJIMA2025に行ってきました!

実は今年、エントリーしてみようかと思っていたんです。
聞くところによると去年は7月末には締め切られたとか⁉️結局、参加方法がよくわからず断念しました。
来年は10月18日開催のようなので、剣道イベントがなければエントリーを検討したいと思います。

毎回、駐車場に困るので今回は余裕を持って開会の1時間以上前に到着しました。
会場周辺ではたくさんのそれらしいクルマを見かけます。

会場直近の駐車場が空いていたので、ビートさんの隣に停めさせていただきました😄



さて、見学は私自身3回目ですが、開会の挨拶で聞いたところによると今年で5回目の開催だそうです。町をあげてのイベント開催って素晴らしいですね😄
来賓で呼ばれていた川島町町長の挨拶の際、来年の開催を約束させられていました😅

真っ先に探すのはやっぱりNSX😄
3台揃って並べられていました!初めて見学に来た時は芝生のところに並べられていたと記憶しています。

両脇をアキュラに挟まれたNSXは非常に珍しい後期型、しかもタイプTでした。外装も内装もステキな色でしたが、これまた希少なオプションのウッドパネルがついてました。確か100万超えのオプションだったような。
白色の個体はどこかでお見かけしたことがあるような😅


会場の中にはもう1台の後期型がありました。02Rかな。


さらに会場の外にはさらにもう1台のNSXが😁


会場内には食事に困らないくらいのキッチンカーもきていました。私の地元のお店も出店していました。


会場の外にも会場内に並べられてもおかしくないです希少な車両が数多く来場していました。


開会前から会場内をウロウロして希少な車両を堪能したので、予定どおりお昼前には引き揚げました。
天気がイマイチでしたが大盛況でしたね。関係者の皆さま、お疲れ様でした。




Posted at 2025/10/20 18:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月12日 イイね!

JALで福岡ぁ!

JALで福岡ぁ!妻の叔母の法事のため、JALで福岡に行ってきました!


1日目
金曜日に休みをとって福岡入り♪午後イチの便でも満席でした。

夜は妻の実家で小宴会😄
私はマグロよりも白身の魚が好きなんです。これはヒラメ
スーパーで売ってる食材もクオリティが違います!


2日目
滅多に来られないのでお墓参りに行ってきました。
2箇所目に行く前に「天ぷらひらお」で腹ごしらえ😄
店の中にも行列ができてました。


気象レーダーの目の前なんですね


ココのウリは塩辛
以前は食べ放題でしたが、材料が高騰し食べ放題ではなくなりました。
ご飯を大盛りにして塩辛は追加オーダーしました。
ゆず風味の塩辛は、さっぱりしています。


並び始めて45分で昼食にありつけました。
目の前に揚げたての天ぷらが並べられます♪
入店から退店まで約1時間でしたが、その間も行列は途切れませんでした。


2箇所目のお墓参りは平尾霊園
福岡はどこにいても飛行機が飛ぶ音が聞こえます。
そして前を見ても後ろを見ても、右を見ても左を見ても山です😅
関東平野とは大違いですね


この後、福岡に来た時のミッションその1で博多湯で温泉に浸かって来ました。っていうか後の予定が詰まっていたので、ほぼ烏の行水。。博多湯は木造3階建ての風情ある建物で、温泉に浸かった後は広間でノンビリするのが好きなのですが、今回はかないませんでした。

夕食は夜は私が好きなお店を予約してくれていました!


ゴマ鯖
福岡に来た時のミッションその2です😆


魚も


肉も


卵焼きサンドも


そしてこれは卵焼きサンドのミミ
これが中々の美味でデザート代わりになりました。


散々飲んで食べた挙句、〆に白ごはんをオーダーしてゴマ鯖のタレをかけていだだきました
これが今日イチの絶品❣️
帰って体重計に乗るのがコワイです。。。


3日目
福岡に来た時のミッションその3
これを食べずに帰れないでしょ😄
そして、替え玉3つ😅


妻の実家から太宰府が近いのですが、おそらく外国人観光客でいっぱいでしょうから行きませんでした。。
太宰府の近くには私が好きな枯山水の日本庭園があるお寺があるんです。そこの縁側に腰掛けて庭を眺めるのが好きなんですねぇ。
しかし、何年か前から勝手に庭に降りる輩が増えたらしく立ち入るところが制限されてしまったのです。。それぞれの季節で美しい景色だったんですけどね。。

さて、義父は3年前に亡くなり、義母だけになりました。その義母も80歳半ばです。福岡には年1回程度行きますが、あと何回会えるのかと思うと切ないですね。。。

帰路の富士山、山頂にはちょこんと雲がかかっていました



ところで3日間の滞在でNSXさんには1台も会えませんでした。
Posted at 2025/10/12 13:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

ルークスで剣道祭!

ルークスで剣道祭!妻と共に剣道祭に参加してきました!
車両は燃費と高速代を考慮して妻のルークスです。

実は私のプライベート、1に剣道、2に剣道、3、4が剣道、5にクルマ・バイクなんですね(^^;;
これから大会シーズンが本格化するので、土日は剣道イベントがメインになってきます。。

さて、普段は指導がメインですが、今日は自分のお勉強です(^^)
主催者は私と妻の剣道具を製作していただいた剣道具屋さんです



参加者のほとんどがこの剣道具店さんで剣道具を製作していただいているので、クルマに例えたらオーナーズクラブのミーティングですね(^^)


剣道具というよりもはや芸術品の域です♪


大昔の剣道具も多数展示されてました

歴史的遺産ですね




伊藤博文さんの書だそうです


歴史に疎いので全くワカリマセン。。。



午前中に2回の拝見試合がありましたが、稽古不足を露呈してしまいました。。。

大会に参加させていただくとお弁当の写真を記録していますが、今までにない豪華なお弁当でした♬


漆屋さんによる胴の展示もありましたが、製作者はなんと次女の同級生のお父さんでした!っていうことは私の胴も塗っていただいたってことです(^^)


帰宅したらトリップメータが1並びでした(^^)


夕飯は次女の専門教育終了お疲れさん会で、「すしえもん」に行ってきました(^^)


明日からまた1週間が始まります。。
皆さん、ガンバリましょう!
Posted at 2025/10/05 19:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月01日 イイね!

ハイエースで茨城遠征!

ハイエースで茨城遠征!28日(日)、ハイエースで茨城遠征に行ってきました!

日程が見事にNSX軽井沢ツーリングと被りました。。。
美ヶ原に続いて1人で参加するわけにもいかず、そして門下生の保護者にも言い訳が立たず。。。しかも主催者が大学の後輩とあっては錬成会を断る理由にはなりませんね。。。


小学生、中学生合わせて10名が参加し、ハイエースにはいつものように小学生に乗ってもらい道中は「六三四の剣」を鑑賞しながら錬成会会場に向かいました。

会場が近づくとなんとも懐かしい風景(^^)
部内恋愛禁止だったため人目を忍んで妻とデートを重ねた喫茶店などが次々に現れます(^^;;

そして会場到着!
私の学生時代にはこんな立派な体育館はなかったんですけどね(^^;;


会場に入るなり茨城県内で少年剣道の指導をする同期に久しぶりに遭遇!
妻と共に再会を喜びました🥲
皆、アラ還だからあと何回会えるかわかりません(^^;;

朝5時半出発で夕方6時過ぎに帰宅!
本日の走行距離は約180kmでした。
大会シーズン突入で土日は大会やら錬成会の連続でミーティング参加が困難になります。。。



Posted at 2025/10/01 21:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation