• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2023年08月25日 イイね!

古久や

古久や夜勤明けで帰宅し、夏休みで自宅に居る家内を誘い、一昨日定休日で行けなかった浅見茶屋に行こうってことで自宅を出発しました。

今日のアシは家内のルークスです。

R299で飯能市内に入り、芳延橋を渡るとあとは軽自動車でもすれ違いが気を使うほど山道を登ります。

道中は小さな川と苔むしたゴロゴロした岩がなかなかの雰囲気を醸し出します。そこでふと視界に入った浅見茶屋の看板。

「本日休業」。。。

そんなバカな、と思いつつそのまま進むとやっぱり休みでした。

お店の前の看板では本日はやっているはずなのに、臨時休業だったのでしょうか。。。




誘った手前、このままでは帰れないと思い、気を取り直してカイシャの後輩がハマっているという「古久や」を思い出し進路変更しました。


大好きな古民家風の店の前はお昼時とあって数名が並んでました。
災害級の暑さの中で並ぶのは躊躇しましたが、ここまで来たらとの思いで並んでみました(^^;;

回転率がいいのか思いの外早く順番が回ってきました。店内は店構えに負けない良い雰囲気です。

注文したのは「肉つゆうどん(並)」に「大根おろし」のトッピングです。





うどんはもちろん具沢山のつけ汁がサイコーでした!確かに並んでも食べたいうどんです。

帰り道、ふとこれまたカイシャの後輩の実家が経営する果樹園を思い出し、旬の梨を求めて寄ってみました。

さて、明後日から家内とNSXで信州の旅の出ます!


Posted at 2023/08/25 23:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

浅間サンデーミーティング

浅間サンデーミーティングちょうど休みが重なっていたこの日、ずっーとコレを楽しみに仕事してました(^^;;

せっかくなので小旅行を兼ねて藤岡に前乗りして参加しました。
お稽古が終わってホテルに到着したのは21時半でした。



部屋はちょうどクルマの目の前でした。


朝食はしっかり食べるタイプです(^^;;


翌朝、外は天気は快晴(^^)
テンション上がります!



ホントはここで繋がった方と甘楽PAで待ち合わせして参加予定でしたが、先方の突然のアクシデントによりご一緒できず残念。。
また次回お願いします!

さて、予定どおり富岡インターで降りて下道を走ります。
碓氷バイパスの頂上付近は怪しげな天候でしたが、鬼押しハイウェイまで来るとまずまずです👌





会場には9時頃到着しましたが、この暑さと午後の天候のせいか思ったより参加者は多くありませんでした。

スタッフさんに誘導されて駐車したのはココ。なんとミッドナイトパールにカーキの内装がオシャレなNSXさんの後ろ、しかもタイプTさんでした!




ルーフを外した状態は初めて見たのでマジマジと拝見させていただきました。


なんてステキなカラーの組み合わせなんでしょう。
昔々、ブルーツールドフランスにタンの内装のF355に憧れていたんです(^^)


他にも2桁ナンバーの戦闘的なNSXさんや


エントリーはされなかったようですが、同じく2桁ナンバーのNSXさん


写真は撮り忘れましたが、私と同じセブリングシルバーのNSXさんも来て、私を含めて合計5台のNSXさんの参加がありました。

NSX以外で刺さったのはコチラ!
私的にスープラといばこの型なんですね(^^)


ミーティング後はこの間断念した「みのり」さんに寄って昼食にしました。
ミーティング参加者も数名来ていました。









帰り道はいつものように下道をメインに(^^;;
このところ雨に降られているのでヨゴれるのはあまり気にしません。

魚止めの滝に寄りましたが、大雨が降った影響で水は濁っていて、前回来た時より周囲の地形が変わっていたように思います。






その後はちょっと足を伸ばして伊香保へ
6月の草津旅行で寄った「だいこくや」さんでお土産を仕入れました。





香ばしい香りに誘惑されついついオヤツに(^^;;






ふくしまミーティング同様、少し雨に降られたのは残念ですが、前乗りしたことでゆっくりと充実した時間を過ごすことができました。

参加された皆さん、お疲れ様でした!





















2023年08月13日 イイね!

北軽井沢・嬬恋遠征!

北軽井沢・嬬恋遠征!アップしようと思いつつ1週間。。。
先週の土曜日(5日)、北軽井沢・嬬恋遠征してきました(^^;;

甘楽PAスマートインターで降りてお気に入りの下道を走ります。
甘楽PAスマートインターって今年できたんですね。私がいつも選択するルートだと吉井インターで降りても甘楽PAスマートで降りてもたいして変わりはなさそうです。だったら少しでも安く済む吉井インターを選択しますかね⁈(^^;;
っていうか、私の場合、全部下道で行ったりしますのであまりカンケーありません(^^;;

まずは二度上峠
もう少し浅間山がくっきり見えるかと思いましたがちょっと残念。






続いて浅間大滝を見学に。
まずは前回、時間の都合で見られなかった魚止め滝を。苔むした岩がイイ感じでした。


その上流に位置する浅間大滝。
水と緑はいいですね。滝のそばにいると涼しく心地よい風が吹いてきて時が経つのも忘れそうです。


次は旧北軽井沢駅舎を見学に。
トイレ休憩のつもりで寄りましたが周辺でイベントをやっていたので、ついつい見入ってしまいました。
絵画を見学してトウモロコシ2本を購入。早速お土産ができました(^^)

次は嬬恋パノラマラインを反時計回りに回って愛妻の丘を目指します。


木陰にクルマを停めて。




日差しは暑いですが、木陰にいると高原に吹く風が心地良いです。






お昼は浅間牧場茶屋で限定というフレーズに惹かれてローストビーフ丼にしました(^^;;
ホントは隣のお蕎麦屋さんに決めていたのですがメチャ混みでいつ入れるかわからなかったので早々に断念しました。


早めに出て早めに帰る予定が功を奏し、土曜日にも関わらず軽井沢の渋滞にハマらず帰宅できました。

帰りの上信越道では、富岡インターで突然フォーミュラーレッドのNSXが目の前に現れ大興奮!
適度な車間距離をとってしばしランデブー走行をさせていただきました。オーナーになってNSXとランデブーするのは初めての経験です(^^)

さて、来週は浅間サンデーミーティングに参加します。今回のテーマは国産スポーツということのことなのでNSXが何台集まるか楽しみです(^^)





Posted at 2023/08/13 14:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2023年07月23日 イイね!

今週もシュトコーへ(^^)

今週もシュトコーへ(^^)いやー、イイもの見せていただきました!
展示車以外でFホーテイを見たのは何年振りでしょうか⁈

ということで今週もシュトコーへ行って来ちゃいました(^^;;
来月、家内とツルんで嬬恋方面に行くのでその練習走行として家内のエスロクと2台でシュトコーに行ってきたのです。

辰巳PAに着いたらスゴいことになっていました。なんとFホーテイ様!
昔々、毎年欠かさずフェラーリブランチを見学に行っていましたが、その時以来の生Fホーテイ様かもしれません!

イイもの見せていただきました。個人的にこの時代のロッソコルサの方が現在よりスキなんです(^^)

さて、肝心の家内の辰巳PAデビュー戦ですが、いきなりエスロクさんと遭遇です!
隣に並ばせていただきました。


しばらくするとベルリナブラックのNSXがシャラシャラ音をさせながら登場!
クルマから降りるや否やナンパし談笑させていただきました。その間、家内はほったらかし(^^;;
そしてホンダスポーツ5台で1枚頂きました!


ベルリナブラックさん、北海道内の2桁ナンバーでしたが、県内にお住まいだそうでまたお会いすることができそうです!
あまりにお話しに夢中になり、ホーテイ様のご退場があまり観察できなかったのが心残りです(^^;;
ベルリナブラックのオーナーさん、ありがとうございました!

このあと、環状線をグルッと回って今度は反対側からレインボーブリッジを渡って帰るつもりが、道を間違えて行きと同じ方向から渡っちゃいました(^^;;
前回はうまくいったのに。。。

そして帰りのR254ではシャーロットグリーンパールのNSXさんと遭遇!交差点ですれ違いざまに手を振ったら振り返していただきました!
オーナーさん、ありがとうございました!

さて、今日のコースです!
今度はシュトコーを間違えずに走れるようシミュレーションします(^^)


しかし、90年代初期ってスッゴイクルマがわんさか出た時代なんですねェ。

Posted at 2023/07/23 23:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月21日 イイね!

皇鈴山展望台

皇鈴山展望台皇鈴山(みすずやま)と読むそうです。
この近辺はお気に入りのコースでよく走っていますがココは知りませんでした。
情報源はYouTuberのエスプレッソライダーさんです。

午後から仕事だったので朝5時半に出発(^^;;

最近お気に入りコースの名栗に入ると路面はウエット。。。目的地方面は鉛色の空です。
いつもなら引き返しますがバイクでクネクネ道は久しぶりなので強行突破しました(^^)



道の駅あしがくぼで小休止。実はコーヒーより
紅茶派です。



寺坂棚田の稲も順調に育ってました。







いつも気になる宝の山


いつもの山の頂上もガスっていて眺望なし。。。


牛さんの草を喰む音は迫力がありました(^^)


よく通るコースの近くにこんなところがあったなんて。


ハイキングコースもちょっと気になります(^^)


次回は晴れますように!
小銭がなかったので協力金は5回分をポストに入れました(^^)





いつもの道の駅には9時過ぎに到着。ここでお昼ご飯はよく食べますが、朝ごはんは初めてです。
野菜天つきうどん 550円也


今日のコースです。クネクネ道三昧でした(^^)
ドラテクはないのでやっぱりバイクで峠道は楽しいですね(^^)
直線は苦痛しかありませんが(^^;;


予定どおり11時過ぎに帰宅しました。




Posted at 2023/07/21 22:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation