• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2023年02月13日 イイね!

ミーティング行脚

ミーティング行脚先週に続き今週も日曜日が休みだったので、家内と共にミーティング行脚してきました。

2週続けて日曜日が休みなんて今まであったかな⁉️

自宅を7時過ぎに出発し、いつものように「ひたすら下道納豆走法」です(^^;;

最初の目的地である「道の駅おおた」には9時過ぎに到着。バイクもクルマもわんさかいました。
まずはウワサの環境整備です(^^)
幼稚園の時、園の「おやくそく」には、「1日にひとつ良いことをします」っていうのがありました。
良い行いをするとなんとなく気持ちいいですね(^^)


ここでグサッときたのは、この3台でした。

Z432
エンジンルームも含めてピカピカでした。
やっぱりエンジンに目が行きます。


ロータスヨーロッパ
古いベントレーと比較して車高の低さが異次元ですね(^^)


帰ろうとしたら視界に入ったGT-R



この日は⁉️思ったより多くなかったので邑楽タワーに移動することにしました。

その前にせっかく家内を連れて遠出したので、以前から気になっていた中島家住宅に寄ってみました。



好みの古民家より近代的ですが、敷地面積も建築面積もオドロキの規模です。
スバルの創始者が建てたと聞いてナットク(^^)


そして邑楽タワー


まずは道の駅おおたで仕入れたお弁当をいただきます。
海苔巻&お稲荷さん400円也
3月末の陽気なので外で食べるにもちょうど良いです。



着いたのがお昼過ぎでピークは過ぎていたようでこんなところに停められました。


ここでグサっときたのはコレでした。
この個体は緑の2ドアですが、今は亡き父が昭和44年式、赤の4ドアを新車から20年以上乗っていたのですね。


ロータスヨーロッパ
先週のさくらモーニングクルーズにも来られていた個体か不明ですが、家内も色がステキって言ってました(^^)



まだまだ時間に余裕があったので、玉川温泉に行った際に訪れた時には食べられなかったお汁粉を目当てに吉田家住宅にも寄りました。
前回訪れた時より紅梅が満開近くに咲いていました。





焼き団子を焼くために囲炉裏に陣取っていた先客の妙齢の女性4人組と一緒に囲炉裏を囲みお餅を焼きます。

火を見ているだけでも癒されますね、とは妙齢の女性方とも意見が一致(^^)
このあとその女性4人もお汁粉を追加オーダーしていました(^^;;



少し焦げましたが、香ばしさとお汁粉の程よい甘さ、付け合わせの漬け物の味がマッチしてサイコーでした(^^)
お手製のお餅があるうちのこの時期限定メニューです。


ドライブの〆はヤオコーで買い物です。
さすがヤオコーにも行けるスーパーカー、たっぷり買い物をしてもお土産と共にトランクに収まりました(^^)
駐車場は常にハジッコを狙って停めるタイプです(^^;;





今日は走行距離約200kmのドライブでした。帰りは少しだけ高速を使いました(^^;;

帰宅後は道の駅おおたで買ったホルモンをおつまみに反省会(^^)

NSX「ねぇ、今日もどこへ行っても私一人ぼっちだったんだけど・・・」

私「・・・。」

このあと当分の間、日曜日休みがありません。。。











Posted at 2023/02/13 19:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月08日 イイね!

タンデムシート前方の出っ張り

タンデムシート前方の出っ張りCBRに乗っていると、どうしても気になるのがタンデムシート前方の出っ張り。。。

せめてシートカウルとツライチになってくれていたらと思うのです。

というのも、ちょっと本気で走り込んだ時、「もう少し後ろに座りたいなぁ」とも思ってもこの出っ張りが邪魔するのです。。。

最近のバイクはシートが後ろにせり上がっていて、なおかつ前方は細く後ろに行くほど幅広なんですね。


こうなっていることでコーナー進入の際、お尻をリアカウルのパットに押し付けるようにしてブレーキをかけ、例えば左コーナーでお尻を左にズラすと、自然に右大腿部後面がシートへ荷重がかかり、後輪のトラクションを感じることが出来ます。
以前乗っていたduca998Rもそうでしたが、サーキットを走ってみるとシートの後方へのせり上がりと後ろに向かうほど幅広なこと、ステップが高く後方にある意味ががよくわかります。

要するに自然と荷重をかけるべきところにかけやすいデザインになっているのですね。

試しにMC17のタンデムシートを外して乗ってみました。


思ったとおり出っ張りがなくなった分、後ろに座ることができるようになり、お尻をズラしても大腿部後面をシートに荷重することができ、よりトラクションを感じることができます。
デザイン的にもリヤカウル付近が少しだけ平べったくなって少し今風になります(^^)
単にタンデムシートを外してガムテープを貼ったダケなのですが(^^;;

機会があったら予備のタンデムシートを買って、余分な出っ張りをカットする加工を施してみようと思います。



Posted at 2023/02/08 21:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

さくらモーニングクルーズ

さくらモーニングクルーズ【私】久しぶりの日曜休みだし、さくらモーニングクルーズに行かない⁉️
【NSX】えっ⁉️ホント❗️ウレシイ❣️
でもワゴンRさんやCBRさんはいいの⁉️
【私】もう1ヶ月も乗ってあげてなし・・・。いつもほったらかしでゴメンね。
【NSX】うんうん、私はゼンゼン大丈夫(^^)でもお馬さんや牛さんの隣には駐めないで。私、ジミだから。。。

ってな会話があったかどうか定かではありませんが、さくらモーニングクルーズに行ってきました!

9時到着では早すぎるかなぁと思いましたが、すでに多くのクルマが集まっていました。

本日、一番グサっと来たのは512TRでした。じっくり見させていただいたのは、約20年前に欠かさず見に行ったフェラーリブランチ以来です。
どの角度から見ても、いつまで見ていても飽きません。マフラーを換えているようでしたが、音量も運転も紳士な方でした。


相変わらずロータスヨーロッパやスーパーセブンが多いです。
私の好みはブルー系ですね。


今回は930ポルシェがズラッと並んでしました。スーパーカー世代としてはポルシェと言えば930ですね。


中学生の頃、CB-Fシリーズに憧れました。



大型バイクに乗るようになってからは「ローソンレプリカ」に痺れました。



512TRをお見送りしてから、渡良瀬遊水地に寄ってみました。
道の駅かぞわたらせは初めての入場です。



ちょうどお昼時だったので、ミニかき揚げ丼付きざるうどんをオーダー。
あまり期待していなかったのですが、私好みのうどんで大満足です(^^)


冬らしい澄み切った青空で、展望台からの見晴らしが良かったです。


遥か遠くに見える山は雪化粧をしていてまたキレイでした。



【NSX】今日はありがとう❣️でも私またひとりぼっちだった・・・。
【私】そうだったね。。。ぢゃあ、来週はサンブレに行こうよ❣️
【NSX】参加したことないけどどれだけ集まるのかしら・・・。








Posted at 2023/02/05 20:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

3人で玉川温泉

3人で玉川温泉久しぶりに家内と次女、私の休みが一致したので朝風呂を入りに玉川温泉に行ってきました。

年末に買った回数券を使っておトクに入れます(^^)

今回は家内のルークスの出番です(^^)


この雰囲気がイイんですね(^^)





今度はゲームもやってみます。


この時代のテレビは「チャンネルをまわす」という表現でした(^^)


大広間は元気な高齢者の皆さんがカラオケで盛り上がっていたので、こじんまりした広間で小休止。
今回は家内の運転でも夕方からお稽古があったので呑みませんでした(^^;;


お昼は吉田家住宅の予定でしたが、団体客の対応でてんてこ舞いでした。。。


駐車場の梅が咲いてます。



しかたなく道の駅和紙の里ひがしちちぶに移動しました。
寒いので山菜うどん(^^)
550円也


さて、来週末は珍しく日曜休み(^^)
さくらモーニングクルーズも開催されるようなのでNSXで参加予定です。
参加予定の皆様、よろしくお願いします!


Posted at 2023/01/28 21:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月25日 イイね!

ワゴンRで雪遊び2

ワゴンRで雪遊び2【ワゴンR】えぇ!また行くのォ⁉️
先週北軽井沢に行ったばかりぢゃない!
【私】だってさぁ、この間は全然雪がなかったぢゃん!10年に一度の寒波が来るって言うしきっと雪道を満喫できるよ!
【ワゴンR】また私汚れちゃうぢゃない!
【私】帰ってきたらまたキレイにしてあげるから行こ(^^)
【ワゴンR】不要不急の外出はしないでって言ってるのに・・。

ってことで、先週に続いてワゴンRて雪遊びに行ってきました!
今回は夜の予定がないのでゆっくりできます(^^)

朝6時に出発して先週と同じようにひたすら下道納豆走法です(^^;;
しかも、食事代節約のため家にあった残り物のパンとカップラーメンを持参しました。

いきなり道の駅八ッ場です(^^;;
あたりは真っ白でした!


草津温泉の入り口のメロディラインも降雪で聞こえません。。。


道の駅草津運動茶屋公園の気温計はマイナス12度を表示してました!


大滝乃湯には11時頃到着


雪質が良いせいか踏みしめると「キュッ、キュッ」といい音がします!
午後からは吹雪いてきたので、入浴、昼食休憩後早々に引き揚げました。
帰りももちろん下道納豆走法です(^^;;





さわやか街道駐車場も真っ白で、浅間山は全く見えません。
とてもクルマの外に出られる状況ではないので今回は一度もクルマをバックに写真を撮れませんでした。


瀬戸の滝はよく凍ってました。氷柱が見事です!


大戸関所跡付近まで来るとほとんど雪はありませんでした。


結局寒過ぎて持参したカップラーメンを作って食べることはできませんでしたが、スタッドレスタイヤの性能とABSの利き方を確認しながら充分楽しめました。
これがFRだったら少しテールを滑らせて、なんて遊べたのかも⁉️(^^)


話しは変わって先日、主宰するスポーツ団体で久しぶりに遠征に行った際に借りたのは親戚の15人乗りのハイエースでした。

子供達を8人乗せていつもは重苦しい空気の往路もワイワイガヤガヤ楽しそうでした。

あったらとても便利な一台で、私のライフスタイルなら、こんなクルマとS660のような走りを楽しめるクルマ、そしてバイクが身の丈に合っているのかもしれません。



朝6時出発で夜7時帰宅。走行距離は約370kmでした。


田植えの季節が楽しみな田んぼもたくさん見つけたので春が待ち遠しいです(^^)

前回同様今回もほとんどクルマから降りることはありませんでした(^^;;










Posted at 2023/01/26 22:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation