• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

ハイエースで茨城遠征!

ハイエースで茨城遠征!今年度最初の遠征は第2の故郷、茨城県でした!
出発時からETCカードの入れ忘れという大失態を喫し、スマートインターのゲートで渋滞を作ってしまいました(^^;;

嫌な予感でスタートしましたが、錬成会はいつになく出だしから好調(^^)


低学年も高学年も、そして中学生もナットクできる内容でした!結果は兎も角(^^;;



毎日勤務に異動したため、土日休みでお花見に行きたいところですが、会場周辺の桜も満開だったので、少しだけお花見気分に♬


我が団体のホームである小学校の桜も満開でした♪


本日の走行距離は約190km
次の土日は千葉遠征、県内遠征と続きます!






Posted at 2025/04/07 05:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース
2025年04月05日 イイね!

NSXでおひとり様ドライブスルーお花見ィ(桜編)

NSXでおひとり様ドライブスルーお花見ィ(桜編)家内は帰省、次女は仕事でいない1人ぽっちの土曜日。。。
慣れない毎日勤務を1週間頑張った自分へのご褒美にNSXて桜を見に行ってきました!

車庫で土埃を被ったNSX。。。
11時からお稽古があるので、10時帰宅予定で6時半に自宅を出発しました。


目指したのは堤防沿いの桜
ココはほぼ満開でしたが


狙っていた場所はまだまだこれからです。
ヒバリが上空を飛んでました(^^)


↑の場所から東へと進むと、なんとお気に入りの菜の花畑に至りました。
当然菜の花はありませんが、このあと桜が楽しめそうです。


気の向くままにクルマを走らせたため、何度も同じ場所を通るハメになりました(^^;;
お陰で誰かにススメたくなるようなドライブコースが開拓できました(^^)


↑の先には家内とドライブした時に発見した枝垂れ桜が満開になってました🌸


壮観です❗️


この辺りは緩やかなカーブが続き、ゆっくり流すのに向いています。


バイクはカラーコーンが置いてあるようなタイトなターンが好みですが、クルマは緩やかなカーブが好きです(^^)




ついつい遠回りしてしまい、帰宅したのはギリギリの時間でした(^^;;

帰宅後はハイエースに乗り換え稽古に出発
この日の稽古は狭山市武道館です



稽古から帰宅後はハイエースのタイヤの履き替え、そして自分の車だけ履き替えたのでは申し訳ないので、家内の留守中にルークスも履き替え作業を行いました。これでポイント上がってエスロク貸してくれるかな⁉️

っていうことで、毎日勤務になった最初の土曜日はタイトなスケジュールでした(^^;;


Posted at 2025/04/06 21:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月27日 イイね!

満開ですよん❗️

満開ですよん❗️家内とエスロクで満開の枝垂れ桜を楽しんできました!

24日の偵察から3日を経て、夏日のような陽気が続いたので、(絶対満開に違いない!)と思い家内を連れて行ってきました。
決してエスロクを運転したいから行ったのではありません(^^;;

はじめに高麗神社です。
駐車場に着くと梅の向こうに枝垂れ桜が見えます!


予想どおり満開でした♪


続いて金仙寺
つい先日訪れた際、開花はまだ先と思っていましたが、こちらの枝垂れ桜も満開でした♪


高麗神社の枝垂れ桜より背が低いですが、枝の広がりはこちらが勝ります!




まだこれから咲く桜もあるので、この後も楽しめそうです(^^)


今月30日(土)は「金仙寺桜まつり」が開催されるそうで、その準備も始まっていました。
金仙寺に至る道は狭隘で駐車場もほとんどないので行かれる方はご注意ください。




最後に新光寺


木そのものは大きくありませんが、こちらも満開でした♪


やっぱり枝垂れ桜はイイですね(^^)
4月生まれで桜が大好きな家内も喜んでくれました♪

実はもう1箇所見に行ったのですがそちらは開花にも程遠い状況でした。

さて、運転は終始私だったので、私はエスロクと桜の両方を楽しませてもらいました(^^;;
やっぱりエスロクは名車だと思ひます(^^)

Posted at 2025/03/28 22:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスロク
2025年03月24日 イイね!

VFで開花状況偵察ぅ!

VFで開花状況偵察ぅ!VFを駆って高麗神社の枝垂れ桜の開花状況を確認してきました!

21日に発令された内示で36年間続いた交代制勤務が終了することになりました。。。

今までのように、平日気の向いた時にフラッと出掛けることができなくなります。

そんなわけで午前中に用事を済ませ、高麗神社の枝垂れ桜の開花状況を偵察してきました!

前日の初夏のような陽気で一気に開花が進んでいると予測していましたがご覧の状況であります!


古民家との相性もバッチリ(^^)
開花状況は4〜5部咲き⁉️といったところ。
梅もまだ残っているので両方楽しめます♫


お昼までに帰るつもりが、前回乗った時に発生した異音を確認しながらついつい遠回り(^^)
異音はメーターケーブルのグリスアップが効いたのか出なくなりました(^^)

結局、帰宅したのは14時になってしまいました。
すでに家内は帰宅していて、「バイクで出掛けていたのね。お帰り・・・」と冷ややかに言ってくれました(^^;;

高麗神社の枝垂れ桜は間も無く満開を迎えることでしょう♪
Posted at 2025/03/25 05:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | VF750F
2025年03月23日 イイね!

エスロクで鹿島神宮を参拝ィ!

エスロクで鹿島神宮を参拝ィ!家内のエスロクで鹿島神宮を参拝してきました!

大学生の時の春合宿以来、約40年ぶりの参拝です。
下は当時の写真
同期が写っていますが、なぜか私の姿がありません。。。



さて、今回の参拝目的は2名の教え子が今月末の全国高校選抜剣道大会に出場するにあたり、その必勝祈願にあります!

往路は私が運転(^^)
柏インターを降りてからの下道では、土手沿いの菜の花が遠目に見てもキレイに咲いていました(^^)



下道納豆走行中に5,000kmを達成!



仕事明けで遅めの出発、途中常磐道の渋滞に阻まれるもお昼前に到着しました。



まずは腹ごしらえ(^^;;
大鳥居手前のお店に駆け込みました、


このお店はコレが食べ放題だそうです(^^)


私ははまぐりラーメンをオーダー
あえて少なめのお昼に(^^;;



そして参拝
本殿
当時の記憶が蘇ります!



こんなポスターもありました(^^;;
ココで習ったらご利益ありそうです(^^)


奥宮




約1時間の参拝を終え、教え子たちにお札を買って次なる目的地へ

ここからは家内の運転です
着いたのは2度目の訪問となる道楽さん


私がお気に入りのグリーンのエスロクが外に出してありました。

同じクルマなのにいつまでも見ていられます(^^)


約1ヶ月ぶりの訪問ですが、マスター、私達の顔を覚えてくれていました(^^)

そして今日はマスターの娘さんがお手伝い(^^)
オススメのピザと道楽ブレンド、コーヒーゼリーをオーダーしました。
お昼を少なめにしたのはピザをお腹に納めるためでした(^^;;





店内はガレージ風でいつまでいても飽きません。まさに理想です。

家内に定年後の夢として語ったら、「家の車庫で、マスター役とお客さん役を1人でやってカフェごっこでもやったら⁉️」と軽くいなされてしまいました。。。

気を取り直して復路です(^^;;
往路は高速代を節約したので、復路は高速メインです
常磐道は三郷インター付近を先頭に渋滞が発生していたので圏央道に逃げました。
そこで遭遇したのがこの光景。。。
この距離感が延々と続いていたのです。
「君子危うきに近寄らず」



朝9時に出発して18時過ぎに帰宅
給油したら燃費は脅威の18.97km!
NSXの2倍、VFも敵いません。
恐るべしエスロクです!

道楽のマスターもおっしゃっていましたが、ハッキリ言って私レベルではエスロクの方が断然楽しいです!

私の感覚でバイクに例えるなら、エスロクはNSR250R、NSXはリッターバイクでしょうか。

バイクは交差点を曲がっても楽しい!と記しましたが、まさにエスロクも交差点を曲がるのでさえ楽しいクルマです。
まさに「使い切る」楽しさがあろように思います。

ほとんど高速でしたが、パワー感もターボさえ効いてしまえば、軽自動車故の力不足を感じることすらありませんでした。
なんとも素晴らしいクルマです。

可能なら増車したい!
でもそんなのムリ!
それならNSXから乗り換える⁉️
それに乗り換えるなら新車並みの状態の個体が残っている今⁉️
もしや自分のライフスタイルにはエスロクとバイク、そしてハイエースが一番合っている⁉️

などと運転している家内の横で自問自答しながらも帰ってきたのでした(^^;;
Posted at 2025/03/23 23:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスロク

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation