• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

NSXで茨城遠征ィ❗️

NSXで茨城遠征ィ❗️16日(日)、第二の故郷である茨城へ家内とNSXで遠征してきました!

目的地は、サーキットの狼ミュージアム、那珂湊おさかな市場、カフェ道楽の3つです。

クルマを車庫から出したら強風のせいで土埃だらけでした。。。
コンプレッサーで軽く吹いていざ出発!



最初の目的地であるサーキットの狼ミュージアムへは、高速代節約のため、柏インターで降りてひたすら下道を走ります(^^;;

学生時代散々走った田んぼ道をNSXで走ります(撮影は助手席の家内)
まさかここをNSXで走ることになるとは夢にも思いませんでした(^^;;


途中、学生時代の4年間を過ごした町を経由してみました。家内とは学生時代からの付き合いで、4年間をこの町にある剣道部の寮で過ごしたのです。

しかし、ムカシ足繁く通った飲食店はほとんどと言っていいくらい閉店していました。。。
このスナック(!)もしかり。。。
部内恋愛御法度だったため、ココは一年先輩のカップルと人目を忍んで飲みに出掛けたところなのです(^^;;



あの頃お世話になった方々は一体どうしているのでしょう。そのうち学生時代の思い出を辿ってこの町の夜を満喫してみたいです。


サーキットの狼ミュージアムには開場前に到着しました。






場内に入ると最初に迎えてくれたのは写真でも見たことがない色のトヨタ2000GTでした!
このクルマを見るといつも思いますが、約60年前にどうしてこんなデザインのクルマが誕生したのでしょう。




12気筒3台の揃い踏み
どれか1台乗って帰ってヨシって言われたら相当悩みますね(^^)



スタッフのおじさん(お爺さん?)がドアやらカウルやらを開けてくれます♪
この運転席からはどんな景色が見えるのでしょう。


漫画に登場したディノレーシングスペシャルも見ることができました
展示させれている殆どの車両にナンバープレートが付いていましたが、このような環境の中でクルマが保管できたら理想ですね。


そうこうするうち、展示されているS800のエンジンが始動され、広大な敷地の中を走り回ってました。4気筒ですがイイ音してました!やっぱりホンダのクルマのエンジンはバイクなのですね(^^)






1時間もしないうち家内が飽きてしまったようなので、後ろ髪を引かれる思いで次なる目的地に向けて出発しました。
私は一日中でもいられます(^^;;

次の目的地は昼食のため那珂湊おさかな市場です。



1時間程度で着きましたが、駐車場に入るのに20分、お目当てのお店に入って昼食にありつけるまで30分掛かりました



前回来たのは20年位前⁉️




スーパージャンボですが、時代の流れかネタは小さくなっていたような。。。



昼食後は一緒に来れなかった次女のお土産と夕飯の食材も仕入れました。しかし、スゴイ賑わい(^^)
特に牡蠣や海鮮の焼き物には長蛇の列ができていました。

お土産の食材はトランク内のクーラーバッグに放り込んで最後の目的地に向かいます。
ちなみにクーラーバックの中には、大きめの保冷剤を3個入れてきましたが、全く溶けていませんでした。

約15分ほど走って到着
駐車場にはそれらしいクルマで満車でしたがお店のオーナーさんがスペースを空けてくれました。


建物はオーナーさんの手作りらしいのですが、秘密基地的な感じでこれまた理想のガレージ兼カフェですね。

店内にはS660が2台、ビートが1台ありましたが、S660の真ん前に陣取り、コーヒーとデザートを頂きながらのんびりさせていただきました。2台のS660はオーナーさんとオーナーさんの奥様のだそうです!
定年したらこんな感じのカフェを始めるのも楽しそうですね(^^)

帰りは全部高速を使いましたが大きな渋滞にも巻き込まれず18時頃には帰宅できました。家内も「今度はS660で行きたい!」って言ってました(^^)

約350kmの日帰りドライブでした!


Posted at 2025/02/17 22:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月04日 イイね!

ハイエースで雪遊びィ!

ハイエースで雪遊びィ!いつも遠征で活躍しているハイエースですが、せっかくスタッドレスタイヤを履いているので恒例の雪遊びに行ってきました(^^)

1人で出掛ける後ろめたさを感じ、掃除、洗濯を済ませてから出掛けたので、ちょこっとだけ高速を使いました(^^;;

予め行程を地図で調べておき、初めて使う寄居PAのスマートインターで降りてあとは下道納豆走法で北軽井沢を目指します!

「はまゆう」あたりから見える景色
目指す山は雪が期待できそうです(^^)


二度上峠付近の路面の状況は期待どおり!


二度上峠から見るこの景色が見たくて毎年ココに来ていると言っても過言ではありません(^^)


残念ながら浅間山は見えませんでした。。。


外はマイナス4度!
車中でお昼にしました。今日はコンビニ弁当、
私は◯ーソン派です(^^;;
ポンタポイントにて(^^)



いつもの場所
全く雪がないとも言えます。。。


「愛妻の丘」に続くこちらの道も・・・


復路に入ります
カフェグランプリはお休みでした。。。




一昨年来た時には完全に凍っていた「瀬戸の滝」
全く凍っていません。


道の駅八ッ場ダム付近の「不動の滝」は凍っていました!
ココに寄る前、道の駅で、ご飯の友「ねぎ油味噌」を買いました。2つも(^^;;



行きに目をつけておいた「三喜卵太郎」
建物も歴史を感じる好きなタイプです


家族へのお土産はロールケーキにしました(^^)


本日の走行距離は約350km
雪遊びにはちょっとモノ足らない雪の量でしたが、春のツーリングに向けて新たな道も開拓できたのでヨシとします(^^)












Posted at 2025/02/05 06:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

栃木遠征からの吉田家住宅

栃木遠征からの吉田家住宅26日(日)のことです(^^;;
サンデー足利モーニング参加のため、栃木遠征に行ってきました!

主催者さんはなんと同郷の方(^^)
足利に引っ越してからこのミーティングを立ち上げたそうです。

残念ながらNSXさんはいませんでしたが、まだまだこれから大きくなる予感のするミーティングでした。

ミーティングは途中で引き揚げ、事前に「足利学校」が近くにあることを調べておいたので、家内とオトナの修学旅行で立ち寄ってみました(^^)

「足利学校」に向かう途中に迎えました(^^)
来年には10万Kmが見えてきそうです。



足利学校入り口の梅はすでに咲き始めていました♪


福寿草はもう少しかかりそうです。



約1時間滞在し次なる目的地へ



吉田家住宅には全部下道でも約1時間半で到着しました。


到着するなりおシャマさんが「○○ちゃーん!」って、今回はちゃんと名前を覚えてくれていました!
前日に予約を入れていたので、私たちが来るのを朝から楽しみにしていてくれたそうです(^^)

この日はハイカーがたくさん来店していて、おシャマさんのお父さん、お母さんは朝から大忙しだったようです。
蕎麦が出来上がるまでおシャマさんに遊んでもらいました。


3人で作った「ロボット」です♬



穏やかな日だったので、縁側でお蕎麦を頂きました♪


もちろんデザートはお汁粉(^^)



お父さん、お母さんの仕事がひと段落すると、引っ付いて離れなかったおシャマさんが「パパぁ〜(^^)」って。やっぱりお父さん、お母さんがイイに決まってますよね(^^;;

「孫のお相手実習」の良い機会でした♪
また来月行きます(^^)








Posted at 2025/01/29 13:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

VF、お漏らし。。。

VF、お漏らし。。。20日(月)、3月上旬の気候になるというので、今年初めてVFを動かそうと暖気させた途端、なかなかの勢いをお漏らしを始めました。。。

最後に乗ったのは昨年末。その際は全くそんな兆候は見せませんでし、車庫の床には確認済みのオイル漏れ以外に液体漏れは確認できていませんでした。
ところが突然お漏らしを始めたのです。。。

とても乗れる状態ではないので、さっそく主治医に連絡して今月末に入庫することになりました。

出掛ける気、気満々だったので、急遽NSXに乗り換えていつものコースを走ってきました(^^)
切り替えは速いタイプです(^^;;

お正月に立て続けにミーティングに参加してガソリンが減っていたので給油してから出発しました。
しかし、高くなりました。。。
リッター200円も見えてきましたね。。。



嵐山渓谷付近で新たにロケーションの良い道を発見しつつ、いつもの場所へ(^^)
安定の佇まいです。季節を問わず良い雰囲気があります(^^)





我が家の福寿草は芽を出しましたが・・・


こちらはまだのようです。ひょっとしたら葉っぱをどかしたら芽が出ているかもしれませんね(^^)



さて、VFは自走不可と判断しレッカーで入庫することになりました。いったいいくら掛かるのやら。
実はコレ以外にも新たな事実が発覚し気を揉んでいるところです。。。

Posted at 2025/01/22 12:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | VF750F
2025年01月05日 イイね!

さくらモーニングクルーズぅ‼️

さくらモーニングクルーズぅ‼️家内のエスロクと共にさくらモーニングクルーズに参加してきました!

2日の新春ダムサンデーに続き早くも今年2回目のミーティング参加です(^^)
前々日、久しぶりのほぼ徹夜の夜勤だったので、その疲れと眠気を引き摺ったままの参加でした(^^;;

会場入りしてすぐ目に入ったジアーロの355とフォーミュラレッドのNSXを見つけ、その直近に陣取りました(^^)

みんカラお友達のタイプTかと思いきや違いました(^^;;



Pな方々の3台揃い踏み(^^)
相変わらずセクシーなお尻です


NSXも負けていないと思ひます(^^)


家内と会場内のクルマを鑑賞していたら、みんカラお友達の方に声をかけていただきました!
このミーティングには何回も参加していますが、NSXオーナーの方に声を掛けていただいたのは今回が初めてです(^^)

ミーティングは少々早めに切り上げ、次に目指すのは今年初めての吉田家住宅です(^^)
昨年もこのパターンでした(^^;;

お目当ては蕎麦とこの時期ならではのお汁粉です(^^)











安定の蕎麦(^^)
季節の天ぷらは、かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、しめじ、春菊、ブロッコリー(!)でした


臼と杵でついた餅はやっぱり違います(^^)


そしてお汁粉完成!


食後は3歳のオシャマさんと再会し、久しぶりに遊んでもらいました(^^)
今度は「グミ」をお土産に持って行ってあげよう(^^)


帰りはこれまた今年初めてのNSXでヤオコーでした(^^)


もちろん家内のエスロクも一緒です。
夫婦間は適度に間合をとっています(^^;;


本日の走行距離は約180km
ミーティング続きで早くも月間走行制限の600kmを超えてしまいます(^^;;












Posted at 2025/01/05 21:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation