• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2024年12月11日 イイね!

リアサス効果確認

リアサス効果確認オーバーホールしてもらったリアサスの取り付けが終わったので、どれだけ変化したか確かめたくていつものコースを走ってきました。

ちなみに手元に来てから約1,000kmほど走り、峠道もそこそこのペースで走ってみています。

元のリアサスは跨っただけで「ビヨヨーン」っていう感じでした。明らかに抜けてるなぁ、と。。。それで峠を走ってみてもそれほど違和感は感じませんでした。

交換後、跨ってみると「ドン」と、瞬時に荷重を吸収してくれます(^^)
そしてクラッチを繋いでタイヤがひと転がりするかしないかで明らかな変化を感じます!

そしていつものコースに持ち込んで走り込んでみました!


結果、「リアサスを変えただけなのにこんなに変わるの⁉️」って感じです!


峠道も240kgの車重を感じさせないほどヒラヒラ走ってくれます。むしろドシっと安定しています。
大型免許を取得する時に練習で乗っていたフロントが16インチ のVFR750Kはエラく切れ込む印象でしたが、同じ16インチでも全然違います。ただ私の乗り方が変わっただけでしょうか(^^;;


アップハンドルのおかげでUターンも楽に決められます!CBRの時は、(だいぶUターンがヘタクソになってしまったなぁ・・・)と思っていたのですがそうではないようです(^^;;

これなら若い頃ハマっていたジムカーナっぽい走りもできそうです(^^)

本日の走行距離は166km
燃費は今まで乗ったどのバイクよりも悪いです。。。



帰宅後は懸案となっていた燃料フィルタをタイラップで固定し、ひとつ不安材料が消えました(^^)
車齢約40歳で程度も決して良くありませんがまだまだ楽しめます(^^)



本気でやるから楽しのですね(^^)


Posted at 2024/12/13 20:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月06日 イイね!

ドライブスルー紅葉狩りィ!

ドライブスルー紅葉狩りィ!前日にVFのリアサス交換を済ませ、少し時間ができたのでNSXを走らせてきました。

このところVFの整備に没頭していたので、NSXを動かすのは実に11月の愛知遠征以来です。
心なしかセルモーターが重いような(^^;;

平日の通勤時間帯だし、坂戸西スマートICまでひとっ飛びします(^^)

あとはお決まりのコースプラスαでドライブスルー紅葉狩りを楽しみます。

今年は猛暑が長引いたせいかいつになく紅葉が長く楽しめる気がします。
我が家のケヤキもやっと落葉してきました。


今日はいつものコースを少し外しましたがこれが大正解(^^)
しっかり紅葉を楽しめました!

一番印象に残ったのは、曼珠沙華がお気に入りの場所の奥にある大銀杏でした。銀杏の黄色が朝の光に映えます(^^)

ゆっくり流していつもの道の駅へ
バス停の移設⁉️工事を行なっているようでした。どおりで先日の秩父ツーリングの際、いつものバイク専用駐輪場に駐めさせてくれなかったのですね。



少し前は通行できなかった山頂の東屋にも行けるようになっていました。





それほど高くはありませんが充分景色を堪能できます(^^)





朝7時半に出発して12時に帰宅、本日の走行距離は約120kmでした。

帰宅後は近所の工具屋さんで整備用のプラスチックグローブを仕入れてきました♪
これで手を汚さずに整備に集中できます(^^)





Posted at 2024/12/08 22:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年12月03日 イイね!

秩父ツーリングぅ!

秩父ツーリングぅ!職場の立場を利用して部下を強制連行して秩父ツーリングに行ってきました!
コレってパワハラですか⁉️(^^;;

出発時間に迷いましたが青梅インター近くに9時集合にしました。

青梅から名栗に抜けて道の駅あしがくぼを目指しますが、路面はなかなかのウエットでした。。。

ちょっと遠回りして秩父路を楽しんでからお昼は「たぬ金亭」にしました。
実は少し前にソロで走るルートとお昼の場所を下見してリサーチしておいてんです。部下に楽しんでもらうために(^^)
だからパワハラぢゃないですよね(^^;;

ソロで来た時にはフツーに「豚玉丼」にしましたが、この日はチーズがトッピングされた「秩父丼」を選択(^^)
中盛りですが満腹です(^^;;



復路は志賀坂峠を経由して東秩父に戻ってくるルートの峠ざんまいです(^^)


道の駅万葉の里には吊り橋ができたんですね


紅葉もバッチリ👌


帰りは少しだけ高速を使って帰ってきました♪
それにしても三芳スマート、なんかPAに入るのに以前より渋滞するようになったと思うのですが。。


本日の走行距離は約270km


帰宅したらオーバーホールを依頼していたVFのリアショックが作業が終わって到着してました(^^)



お風呂で冷えた身体を温めてから、家族と馴染みの店で今年1回目の忘年会でした〜♬
















Posted at 2024/12/06 06:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月26日 イイね!

ハイエースの冬支度!

ハイエースの冬支度!門下生たちの遠征に活躍しているハイエースの冬支度をしました!

いつもより1週間程度早いですが、12月に入ってすぐ家族で草津旅行に出かける予定があるので早めに準備しました。

近年の降雪状況を考え、ハイエースにスタッドレスタイヤを導入するのは迷いましたが、突然の降雪やチェーンを撒く手間を考えついつい買ってしまいました。これが2シーズン目です。ちなみに去年は雪道での恩恵はなし(^^;;

自宅でタイヤ交換する資機材は揃っていますが流石にハイエースクラスになると自分で交換する気にはなれません。交換するスタッドレスタイヤをハイエースに積むのも一苦労です。

あっという間に交換が終了しました!


スタッドレスタイヤには81,045km時に交換
タイヤ交換のついでにお菓子、お弁当の食べカスで汚れている車内にも掃除機をかけました(^^;;



年内もいくつか遠征が残っており、年明けの1月には群馬、栃木の遠征、3月には山梨、宮城の遠征を予定しています!
毎年行っている宮城遠征、今回はハイエースを荷物搬送車として出撃する予定です!


Posted at 2024/11/26 22:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース
2024年11月20日 イイね!

ETC動作確認

ETC動作確認自家製電源加工もひと段落し、MC17から移植したETC動作確認のため、ベリー、ベリーショートなツーリングに行ってきました!



走るコースは、新しくなった三芳スマートICの上りから乗って所沢ICで降りて帰宅するコースです。
もはやツーリングというよりはちょい乗りレベル(^^;;


こちらが上り入口から入ってきたところです♪


上りのPAはフードコートも充実している他、ショッピングモール並みなので買い物のためだけに来るのも良さそうです!


パスタだけでは足らずパン屋さんであんバターパンも買ってしまいました(^^;;


VFが手元に来てから少しづつ中古パーツでリフレッシュし、自分好みに仕上げています。
これもまたバイクの楽しみ(^^)


エアクリーナボックスも一部欠けていたので、中古品を仕入れました。
左が仕入れた方ですが、エアクリーナー自体は元々ついいていた右の方が方がキレイです。


エアクリーナーボックスを外したついでに隠れているところをマジマジと観察してみました。


サビもなかなかのものです(^^;;


シートの下です。


リレーはここに収めました。


ETCも問題なく動作し、速度警告灯も点灯することを確認して(^^;;
メインスイッチオンで色々な電装品が作動してくれるとそれだけで気分が上がります♪

VFは決して速くはないですが、トルクモリモリで楽チンポジション、年相応かもしれません(^^)

次は抜けてしまっているリアショックのリフレッシュを考えます。

しかし、エンジンヘッドからの異音が益々大きくなっているような・・・。
こちらの方が問題ですね。。。
Posted at 2024/11/24 21:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そちらに行かれたのですね。
さくらモーニングは酷暑で早めに切り上げました。
そちらは断然標高が高いので少しは涼しかったのかと。」
何シテル?   07/06 17:28
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
2019年8月に我が家にやってきました。4気筒250ccの再来がにわかに騒がれる頃で、お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation