
カミさんのMR11SCだけど、
排気系からっぽい、異音が収まらない。
丁度、2500回転前後あたりで、ビリビリと、不快な音が。
しゃーないので、ジャッキアップして、エンジンをかけて、
アクセルを重しで、押し付け、2500回転をキープ。
ビリビリゴ~ンゴ~ンみたいな音が。
早速、下に潜り、マフラーのタイコを押さえる。
少し静かになりる。
タイコを下から、強く持ち上げると、音が消えた。
タイコとフロントパイプを繋いであるところのフロントパイプを、
下に引っ張っても、音が消える。
マフラーの振動が、伝わってきてるのかな?
原因は、不明だけど、マフラーっぽい。
その後、一周りしてみる。
やはり、2500回転付近だ。
普通に乗っていると、一番使うね、3000回転位。
意識してみて、初めて気づいた。
そこで、ビリビリいうから、すげえ気になる。
まあ、後日、考える事にして、帰宅。
そういえば、ディレッアZⅢって、結構、すげえかも!?
いやね、砂利の巻き上げがすごい。寒冷地なもんだから、
そこかしこに、スリップ止めで、撒いた砂利があるんだけど、
バリバリバリバリ、うるせえ事、うるせえ事。
かなり、グリップしそうな感じ。
その後、車の下に潜った時、ラムダセンサーのコードで、
むき出しの所を見つけたので、絶縁耐熱のガラス繊維のテープを
巻いておいた。
う~ん、どうすっかねえ。ハッキリ、割れとかあると、
助かるんだけどねえ。
Posted at 2022/02/01 22:35:22 | |
トラックバック(0) | クルマ