• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

閑話

閑話ヒキニートの爺は、
これと言った話題がなくて、
ブログ書くのも、ままならない。

先日、息子のスイフトの車検に、行って来た。
いやあ、楽だった。
ほぼノーマルだから、通すための小細工が、いらない。

んで、久々に乗ってみたわけだけど、
これくらいのパワーの方が、思い切り踏めて、
面白いかも!?ってのが、感想。

正直、インプレッサ買う時、一通りやったら、
MoTeCで、制御して、400馬力位で、乗るかって、
思ってた。
ところが、2速、3速って、踏んでいくと、
ヤバい加速する・・・これ、路面が荒れてたり、
加速中に、不用意にハンドル切ると、飛ぶな・・
と思い、いや、ノーマルで、充分だなっで、
今に、至る。

そんな訳で、ベタ踏みとか、レッドまで、
引っ張るとか、とんと、ご無沙汰だったので、
久しぶりに、楽しかった。

あ、息子のスイフトは、1200RSで、
いじってあるのは、マフラーと足回り位。

それから、カミさんのMR2の足回りのセッティングを、
変えてみた。
先日、カミさんが、峠で、インプレッサを運転したら、
かなり乗りやすかったみたいで、同じ感じで、
MR2で走ったら、走りづらかったと・・・

で、距離は走ってないけど、年数が経ってるから、
ヘタり気味かと思い、ショックの減衰力、
一番硬くしたら、跳ねて、直線もまともに走れない。

で、裏山テストコースで、何本か走って、
とりあえずってのが、決まったので、後は、
カミさん次第。

しかし、インプレッサは、HKSの車高調と、
タイヤはミシュランパイロットスポーツの
組み合わせだけど、ホント、走りやすい。
現状、ウチのMR2では、ムリだな。あんなのは。
ホント、ミッドシップは、難しい。

まあ、こんな感じで、ウダウダやってる毎日。

Posted at 2024/11/27 09:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月18日 イイね!

パワステポンプ

パワステポンプ暑い夏が終わったら、
インプレッサ、エンジン掛けてすぐ、
ハンドル切ると、ブィ~ンって感じの音が
してた。
パワステポンプなのは、すぐに、わかった。

それが、エンジン掛けたての冷えた状態だと、
唸りっぱなしになるには、時間がかからなかった。

ネットで見ると、パワステポンプを取り替えている・・・
でも、異音だけではなく、オイル漏れしてるようだ。

ウチのを見ると、漏れはないようだ。
ただ、買った時から、タンク内のパワステオイルが、
真っ黒だったのは、気になっていた。

とりあえず、漏れはないので、オイル交換をしてみる。
手持ちのパワステフルードは、レッドラインのが、少々。

どうせなら、全交換したいので、2L位は欲しい。
丁度、半化学合成のATFがあった。

色も同じ、赤だし、クラッチフルードなんかにも、使うし、
大丈夫だろうと、ATFで、いくことにした。

フロントタイヤを浮かせて、タンクへの戻りのホースを外して、
ペットボトルに差し入れる。


あとは、ハンドルを左右に切り、タンクが空になる寸前に、
新しいオイルを入れるを繰り返し、キレイな赤になるまで、
繰り返した。

抜いたオイルは、真っ黒。新油も入っているのに・・・


ここに、おまじないみたいな感じで、島根のオイル屋、ナロードの
添加剤を入れる。

で、試運転に出ると、音はしないのは、もちろんだけど、
エンジンがスムーズになった気が・・・
ベルト駆動しているポンプの動きが軽くなったのかな?
まあ、気のせいかもしれないけど。


後日、やはり、冷間時には、多少、音がでるようだ。
やはり、ポンプ交換かなあ・・・
Posted at 2024/11/18 22:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月02日 イイね!

羽が好き

羽が好きウチのインプレッサは、
stiのコンプリートカーで、
tsって奴。

屋根が、カーボンなのが気に入って、
買ったんだけど、リヤウイングは、
付いてない。
トランクエンドに、チビ羽が付いているだけ。
なんか、大人の味付け?らしいけど、
ワタシ、デカい羽が好き(笑)

そこで、純正の羽を付けようかと、
いろいろ見ていたら、純正形状のカーボンのが、
あった。

で、買って、手直しして、さあ、付けようかと、
思ったけど、メンドーで、数ヶ月、寝かせていた。

で、やっと、その気になったので、付けてみた。


やはり、アジアンクオリティーで、トランクと、
取り付け台座部分に、隙間がある。
ホントは、ボルトで締め付け、密着させたいけど、
雌ネジが、埋め込んであるだけなので、割れて、
取れてしまうのが恐くて、そこそこしか、締められない。

でも、いいところもあって、取り付け穴の位置が、
トランクの骨に開いている、サービスホールに、
そこそこ合っていた。


新たに、ホールソーで、開けるつもりだったので、
これには、感謝。
アルミのフラットバーに穴を開けた、補強板を挟んで、
ボルト留め。雌ネジは樹脂が付いていたり、サビていたり、
だったので、タップでさらってある。
取り付け穴の周りは、エプトシーラーを貼って、
トランクへの雨漏りを防止・・・でも、隙間があるから、
うまく、潰れてるか、不明・・・

まあ、様子見だな。

やっぱ、羽はいいなあ。
Posted at 2024/11/02 09:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation