• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nohochiのブログ一覧

2024年06月12日 イイね!

今度はハイエース

今度はハイエースここんとこ、ギヤオイルの交換祭り。

インプのミッションとデフオイル、エンジンオイルを
交換して、今度は、ハイエースのエンジンオイル、ATF、デフオイルの交換。

オイルパックン、全部で、6.5Lを3箱、4.5L箱を3箱、使った。

低いカースロープだけど、結構、使える。


ハイエースのATFは、5万キロの時、ディーラーで、ハミタイを
理由に、入店を断られ、じゃ、カーショップでってんで、
ジェームス行ったら、断られ、じゃ、自分でやるかで、
20Lのペール缶を買って、下抜きで2L、抜けるので、抜いたら、
同量を入れてを、5回繰り返し、10L使った、今回は、
その残りを使った。
まだ、そんなに黒くはないけど、5回繰り返した、後は、やっぱ、
キレイな赤になっていた。
これに、島根のオイル屋、ナロードの添加剤を入れた。
エンジンオイルもナロードオリジナルのオイルに、ナロードの
添加剤を入れ、完全にオーバークオリティ・・・
デフもナロードの添加剤を入れた。

で、試運転・・・ビックリだ。
エンジンは静かになって、滑らかになり、もっと、ビックリなのは、AT。
動きだしが軽くなった。その後も、ロスが減ったのが、体感出来た。
AT入れた添加剤は、オイル量に対して、2%しか入れてないのに、すげえな。
Posted at 2024/06/12 19:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月07日 イイね!

気になる所を

気になる所を実は、このインプ、車検切れて、
2年位経ってた。
その2年の間の走行距離は、200km位。
置きっぱなしの2年は、マズイって思ったが、
契約した後、書類見てわかったので、
違約金払ってもいいから、解約って話をした。

そうしたら、先様は、予備車検と整備をして、
悪そうな所を、きちんと確認するとの事。



常日頃、中古車は縁だと、思っているので、
ああっ、こいつは、ウチに来る縁があるんだなって事で、
了承した。

しかし、エンジンオイルは交換済だが、ミッションやデフは、
換えてないだろうし、業者の水より安いオイルじゃ不安。

で、エンジンオイルとミッション、デフオイルを交換した。

抜いたギヤオイルは、全然、交換していないのかと、思ったら、
たいして汚れていなくて、ドレンの磁石にも、
鉄粉は、あまり、付いていなくて・・でも、サラサラで、粘度がない。
前オーナーは最後に取った車検のあと、2000kmも、
乗っていなかったようだから、距離は乗っていなくても、
時間が経って劣化したのかな?

エンジンオイルは、ショップで換えてから、2~300kmしか乗ってないから、
キレイだったけど、やはり、サラサラ。
多分、5W-30位だったんじゃないかな。
走行10万キロを超えているから、初期のエンジン内部のコーティングも
落ちているだろうから、粘度、上げないと、まずいだろって事で、
今回は、5W-50を入れた。

ミッションオイルオイルは、いつものやつで入れた。


リヤデフは、いつものが使えなかったので、灯油ポンプで、
シュコシュコ入れた。


島根のナロードのオリジナルエンジンオイルとレッドラインの
ギヤオイルに、ナロードのお高い添加剤を、てんこ盛りで、入れた。

エンジンのアンダーカバーが、パコパコしてた。
取り付けボルトが2本付いてなかった。

試乗すると、いやあ、軽くなった。元よりは・・・

いやね、息子のスイフトRSが、やたら軽く吹けるんで、
それに比べると、インプは、全部が重いんだよね。
ギヤなんかの抵抗が大きいっていうか、空ぶかしの後の、
回転の落ちが悪いし、重さをパワーで相殺している感じ。

でもま、少しすれば、慣れるから、そうすれば、評価も
変わってくるだろう。
それにしても、パワーは、すごいね。



Posted at 2024/06/07 19:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月03日 イイね!

チョイ、セッティングなど。

チョイ、セッティングなど。先週末に車高調組んで、
そのままだったインプ。

朝までの雨も上がり、道も乾いてきたので、
とりあえず、フロントの車高を吊るしから、10mm落としてみた。
ついでに、最近よく聞く、1G組みをしようと、ジャッキを
ディスクローターに当てて、持ち上げてみる。
少し、持ち上げたら、ボディが浮いてくる・・・ここでいいやと、
緩めておいた、ロアアームのナットを締める。

いや、今まで、数多く足回り組んで来たけど、1G締めなんて、
初めてなんだよね。だって、メーカーの組み立てラインで、
やってるのかな?1G締め。あんまり気にしない。
違いなんて、よくわからんから。
いつも、硬くなって、ロールが減れば、あとは、慣れって感じなんで。

吊るしの状態


フロント10mmダウン・・・あんまりわからないか。


フロントは、車高が下がった分、キャンバーは、ネガティブ方向に、
わずかに振れた位なのでOK。
後は、タイヤの擦れ具合を見ながら、トーをイン側に振ってやるかな。
昔、内減りで、さんざ、タイヤ、ダメにしたからね。

減衰力は、フロント硬めでリヤは、真ん中。
フロント柔らかくすると、ハンドル操作より、ワンテンポ遅れる感じ。
なんか、揺れる。

リヤは現状、粘って、思っているより、内側を通る感じだけど、
ちょっと、様子見。硬くすると、突き上げが来る感じ。

あと、気になるのは、タイヤが悪いのかな?
なんか、車は動きたがってるのに、ついて来ないっていうか、
違和感がある。
アジアンタイヤが付いているので、近いうちに、取り替えてみよう。

って、感じで、裏山のテストコース、走って、帰って来たら、
家の入り口で、ガボッ・・・
5mm下げた時は、大丈夫だったのに、10mm下げるとダメなんだ・・・
リップがすり減るまで、我慢するか。
Posted at 2024/06/03 18:47:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月02日 イイね!

当て逃げ

昨日、餃子の王将へ行ったんだけど、
食べ終わって、車の所へ行くと、
右前のバンパー角に、汚いボールをぶつけたような跡が。

汚れかな?と、指でこすると、擦り傷みたいだ。

そうしたら、知らない人が、この車、さっき、当て逃げされたよ、と。
話によると、年寄り夫婦のシルバーの軽が、バックしながら、
ぶつけて、そのまま、走り過ぎたと。

はあ~、駐車場でのドアパンチとか、当てられるとかが、嫌で、
いつも、気を付けて置いている。

空いている遠くに置いたり、壁際に寄せて、隣との隙間を
多くしたり・・・
まさか、通路を挟んで、前に頭から止めた車が、バックして切り返しながら、
ぶつけてくるんじゃ・・・どこに置けばいいのやら。

でも、たとえ、現行犯で捕まえても、シラを切ったり、
逆ギレしてくる老害も多いだろうし、ちょっとしたキズだと、
警察いれて、修理するのも面倒。
そうなると、老人には、近づかないに越したことは、ないようだな。

なんにしても、ボケ老人の車が多すぎ。自分も60過ぎたし、
老人に入るんだろうけど、いろいろ考えているし、注意してる。
ぶつけりゃ、待ってて、相手に謝り、修理する。
そんな常識の欠如した、ボケ老人なんぞ、免許取り上げるべきだな。



Posted at 2024/06/02 08:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月31日 イイね!

マフラーは中古

マフラーは中古Tig溶接のアルゴンガスが、
終わってしまって、慌てて、
充てんしてくれる所を、見つけた。
そしたら、意外や意外、近所にあった。
問い合わせると、一般は、受け付けていないと。
拝み倒して、なんとか、充てんしてもらえる事に。

ただ、近所の店は、集荷して、他所で充てんして、
戻ってくるって感じなので、日数が掛かった。


アルゴンガスが来たので、マフラーにセンサーのボスの溶接を再開。
出来たので、マフラーを取り替えた。

今回は、車体の下に潜るのが嫌なのと、マフラーのサビが、酷いので、
下手をすると、サンダーで切らなくてはならないと踏んで、
近所のショップに頼んだ。

4柱リフトで、上げたところをみたら、触媒から後ろの交換だけど、
その触媒の付いているパイプのフランジが、パイのように、
サビて何重にもなっている・・・なんとか、取り付けられる位、
フランジが残っていたので、付いたが、もう少しサビが進んでいたら、
ヤバかった感じ。

取り替えたけど、それ程、音が大きくなる事もなく、なんか、
ノーマル然としている。

あ、これも、HKS製なんだよ。
Posted at 2024/05/31 18:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVO2のハイドロの部品来た。
これで、20万弱・・・
ハイドロ関係、オイルまみれになるんで、
触りたくないんだよなあ・・・」
何シテル?   10/11 19:02
nohochiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

売ろうかなあ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:31:57

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
多分、あがりの車です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族用に。 車中泊も出来る仕様になっています。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
屋根がカーボンだったのが、決め手でした。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
子育てカーでした。 今度の車検で、退役予定です。 2023年8月、車検だったので、廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation