• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月16日

内情を知らないと急に決まった様に見えるだろうが(´・ω・)それは報道がほったらかしにしてる所為で、ずっと調整を続けて来ていて漸くの解除なんだと言う事を理解して欲しい

葛尾村 帰還困難区域の一部の避難指示 来月解除の方針
05月15日 16時01分

東京電力福島第一原発の事故で避難指示が出た福島県葛尾村は15日、住民説明会を開き、立ち入りが厳しく制限されている「帰還困難区域」の一部について放射線量が十分に低下しているなどとして、来月に避難指示を解除する方針を説明しました。

葛尾村は、村全体の2割の面積を占める東部の野行地区が、原発事故の影響で「帰還困難区域」となっています。

このうちの6%の地域は、「特定復興再生拠点区域」として先行して除染やインフラ整備が進められており、関係者によりますと、来月5日にも避難指示を解除する方向で、村や国、県が調整を進めているということです。

村は15日、住民説明会を非公開で行い、今回、避難指示解除の対象となる地域では除染で空間の放射線量が十分に低下しているなどとして、来月に解除する方針を説明しました。

解除されれば、帰還困難区域で住民が帰還できるようになる初めてのケースとなります。

村によりますと、説明会には21世帯26人が参加したということで、住民からは「住民の意見を聞きながら調整を進めて欲しい」などという意見が出たということです。

説明会に参加した70歳の男性は「避難指示が解除されたからといっても、避難先での生活があり、すぐに帰還できるわけではない。解除されても、村には住民の支援にしっかり取り組んでほしい」と話していました。

篠木弘村長は「原発事故から11年が経ってしまったが、一日でも早く帰還が実現できるように住民の声を聞きながら調整を進めていきたい」と話していました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/16 12:33:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仁義なき戦い|ω・`) http://cvw.jp/b/3427091/48584280/
何シテル?   08/06 01:09
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation