• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月29日

海底9801メートル

海底9801メートル 日本人初 水深9801メートルの深海に到達 最深記録60年ぶり更新
2022年8月29日 18時09分
シェアするhelptwitterfacebookline

潜水艇を使って日本周辺の深海調査を行っている東京海洋大学や名古屋大学などのグループが8月、小笠原海溝で、日本人としては初めて水深9801メートルの深海に到達することに成功しました。グループによりますと60年ぶりに日本人としての最深記録を更新したということです。


この調査は、東京海洋大学や名古屋大学、それに海外の大学などで作るグループが8月5日から行っているもので、アメリカの民間企業の高性能有人潜水艇、「リミッティングファクター号」で日本周辺の水深6000メートルよりも深い「超深海」での調査を進めています。

8月13日、午前11時51分にメンバーの1人で地質学が専門の名古屋大学大学院、道林克禎教授とパイロットのヴィクター・ヴェスコヴォさんが乗った潜水艇が、小笠原海溝の最深部、水深9801メートルに到達することに成功したということです。

グループによりますと日本人としては、1962年に海洋物理学者の佐々木忠義氏がフランスの潜水艇「アルシメード号」で千島・カムチャツカ海溝の水深9545メートルに到達したのが、最も深いとされていて、この記録を250メートル以上更新したということです。

小笠原海溝は、これまで最深部で水深9780メートルとされていましたが、今回はさらに21メートル深かったということで、今後、岩石の映像記録などを詳しく分析するということです。

道林教授は「60年前の記録を超える所まで潜ったことは大変名誉なことだ。小笠原海溝は日本列島ができた際の最初の記録が残される場所だと考えられていて、直接観察できたことで、日本列島の成り立ちを知る手がかりになるはずだ」と話していました。

グループでは9月19日まで、調査を行う予定だということです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/29 20:01:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん


chishiruさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「参政党ではんだぞ(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48611382/
何シテル?   08/20 20:51
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation