• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月08日

春に美味い酒があれば、秋に美味い酒もある(´・ω・)当然、夏にも冬にも美味い酒が(まて

県内の日本酒の出来栄え審査する「秋の鑑評会」会津若松市
09月08日 16時11分

福島県内の酒蔵が、冬に絞って熟成させた日本酒の出来栄えを審査する「秋の鑑評会」が8日、会津若松市で開かれました。

福島県酒造組合は、県産の日本酒の製造技術を向上させるため、昭和30年代から毎年春と秋の2回、鑑評会を開いていて、秋は、冬に絞って夏場に熟成させた酒がどのような味わいになったかが審査されます。

ことしは、県内39の蔵元などから150の酒が出品され、3つの部門に分けて審査が行われました。

会場で、審査員らは、おちょこに注がれた日本酒を蔵元や銘柄の名前が伏せられたまま、香りを確かめたり口に含んだりして5段階で評価していきました。

その結果、最も評価が高い県知事賞に選ばれたのは、「吟醸酒の部」が南会津町の国権酒造の「國権」、「純米酒の部」が古殿町の豊国酒造の「超」、そして、県が独自に開発した「煌酵母」を使った部が会津若松市の山口の「儀兵衛」でした。

審査にあたった福島県酒造組合特別顧問の鈴木賢二さんは「夏を越して適度に味がやわらかくなっていますが、鑑評会で課題が出たものについては、次の年の酒造りに生かしてほしい」と話していました。

8日の審査結果や改善点は、後日、各酒蔵に伝えられ、酒を絞るタイミングや熟成時の温度管理などに役立てられるということです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/08 22:33:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「艦これをクロームでやってるので|ω・`) 割りと死活問題なのですが http://cvw.jp/b/3427091/48596961/
何シテル?   08/13 10:30
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation