• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月14日

おむつの問題は、おつむが痛い|ω・`)

高齢化で急増の大人用紙おむつ、処理ルールの指針策定へ…ごみ減量・リサイクル促進図る
9/14(水) 15:00配信


441
コメント441件
読売新聞オンライン
 高齢化で急増している大人用の紙おむつについて、国土交通省は洗浄して処理するルールなどを盛り込んだガイドライン(指針)を今年度中に策定する。専用の処理装置で、汚物や水分を分離して下水道に流し、ごみの減量やリサイクルの促進につなげるねらいだ。環境省はすでに再利用を促す自治体向けの指針を策定しており、紙おむつのごみ対策の加速が期待される。

【イラスト】薬で洗って「再利用」、おむつの新しい処理方法

国土交通省

 介護が必要な高齢者の増加に伴い、大人用紙おむつの需要は増えている。日本衛生材料工業連合会の推計では、2015年の利用者は322万人だが、30年には468万人に拡大する。

 需要拡大で使用済み紙おむつのごみも増加している。環境省の指針によると、子ども用を含むごみの量は15年度に200万トン前後で、一般廃棄物の5%程度を占めるが、30年度には250万トン前後、一般廃棄物の7%程度に増加すると推計されている。

 リサイクルやごみの減量が課題になっており、メーカーや自治体を中心に、固形燃料や建築資材などに再利用する技術の開発や、分別回収の仕組み作りが進められている。

 大人用の紙おむつを大量に使用する特別養護老人ホームなどの介護施設では、使用済み製品をバケツなどに入れ、汚物処理室に保管するのが一般的だ。一定量たまってから事業系一般廃棄物(可燃ごみ)として収集、処理される場合が多い。

 ところが、使用済みのおむつは、水分を含むと重さが約4倍にもなる。運搬は重労働で、保管や運搬の際のにおいや、衛生面の問題が指摘されている。また、水分を含んでいるため燃えにくく、焼却炉に負荷がかかる。

 こうした課題の解消に向け、国交省は有識者による検討会を設置。汚物を吸収した紙おむつを、洗濯機のような処理装置に入れて洗浄し、汚物を分離させて下水道に流して、製品部分を脱水して回収する方法などを検討している。

 においや重量の問題が軽減されれば、リサイクル促進へ向けた環境整備が進む期待がある。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/14 19:47:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「古来よりコミケ雲と言うモノがありましてな(´・ω・) 人が集まれば、そう言う事も起こるのだ http://cvw.jp/b/3427091/48601737/
何シテル?   08/15 18:46
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation