
安倍元首相「国葬」 海外要人の来日が本格化 警視庁は厳重警戒
2022年9月25日 16時06分
今月27日の安倍元総理大臣の「国葬」に向け、参列する海外の要人の来日が25日から本格的に始まり、警視庁は、都内各地で検問を行うなど厳重な態勢で警戒に当たっています。
今月27日に日本武道館で行われる安倍元総理大臣の「国葬」に向け、参列する海外の要人の来日が25日から本格的に始まり、26日はアメリカのハリス副大統領が来日する予定です。
警視庁は都内にある大使館の周辺など各地で検問を行い、不審な車両がないか確認するなど厳重な態勢で警戒に当たっています。
また、要人が宿泊するホテルや会場の日本武道館周辺に多くの警察官を配置しているほか、総理大臣官邸などの重要施設でも警察官を大幅に増やして警備に当たっています。
さらに、羽田空港や東京駅といった主要な駅など多くの人が集まるいわゆる「ソフトターゲット」と呼ばれる場所では、爆発物を検知する警備犬によるパトロールを強化しています。
「国葬」当日や前後の期間、都内の主要な駅では鉄道各社がコインロッカーやごみ箱の使用を中止するなどの対応を取るということです。
一方、都内各地では、「国葬」に反対する市民団体のデモや集会が相次いで実施されていて、警視庁が警戒に当たっています。
警視庁は「国葬」当日、警視総監をトップとする「最高警備本部」を設置し、全国から派遣される警察官に加え、都内各地の警察署員などによる臨時の機動隊も編成し、およそ2万人の態勢で警備に当たります。
会場に入る参列者に手荷物検査を行うほか、周辺には、緊急時に銃器で対応する部隊も配置することにしています。
また、安倍元総理大臣の自宅から出発する葬儀車列には多くの人が見送りに訪れる可能性もあるとして、沿道に多くの警察官を配置する方針で、都内は厳戒態勢となります。
成田空港では各国要人の到着が本格化
27日の安倍元総理大臣の「国葬」に参列するため、成田空港では25日から各国の要人の到着が本格化しています。空港での保安検査や警備が強化されているため、空港会社は、出発時間に余裕を持って訪れるよう利用者に呼びかけています。
成田空港では25日から各国の要人の到着が本格化していて、25日はスイスのブルカルテール元大統領や、モンゴルのオヨーンエルデネ首相などが次々に到着し、外務省や関係者らの出迎えを受け、用意された車で空港を後にしていました。
成田空港では今月30日にかけて、搭乗の際の保安検査を強化しているほか、ターミナルビル内のコインロッカーや一部のゴミ箱の使用を制限するなど警備も強化していて、空港会社は利用者に対して、出発時間に余裕を持って空港を訪れるよう呼びかけています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/09/25 16:19:38