• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月30日

テアトル梅田が終わってしまった|ω・`) キネマは滅びやすい事を再認識せざるを得ない

テアトル梅田が終わってしまった|ω・`) キネマは滅びやすい事を再認識せざるを得ない テアトル梅田 32年の歴史に幕 ファンが別れ惜しむ 大阪 北区
2022年9月30日 20時52分

関西の映画文化をけん引し、多くの人に親しまれてきた大阪 北区のミニシアター「テアトル梅田」が30日、32年の歴史に幕を下ろしました。最後の日を迎え、映画館には、別れを惜しむ多くの映画ファンが集まりました。

「テアトル梅田」は1990年、大阪 北区の阪急梅田駅近くにオープンしたミニシアターで、32年間にわたって2000作品以上の映画を上映してきました。

これまで、関西の映画文化をけん引してきましたが、運営会社が業務を集約するなかで30日を最後に32年の歴史に幕を下ろしました。

最後の日を迎えた30日は開館当時から通っていたというファンなど多くの人たちが集まりました。

劇場の前のロビーにはこれまでに上映された作品のチラシが貼られ、ファンの人たちは懐かしいチラシの写真を撮って、最後の別れを惜しんでいました。

「テアトル梅田」では、話題作にこだわらず、アジアや中東の日本では珍しい作品や、新人監督が自主制作したものなど、埋もれる可能性のあったさまざまなジャンルの作品に光をあててきたということです。

26年間「テアトル梅田」に勤め、イベント企画などに携わった瀧川佳典さんは「閉館が決まってファンから感謝のことばを聞くようになり、『やってきてよかった』と改めて思いました。ミニシアターとして経営的に厳しい時もありましたが、多くのファンの方々に支えられ感謝の気持ちでいっぱいです。ミニシアターに少しでも興味を持っていただけたらと思います」と話していました。

支配人「大阪のミニシアターのたすきをつないでほしい」
テアトル梅田では、午後6時半ごろ、閉館前最後の上映が終わると、「この世界の片隅に」で監督を務めた片渕須直さんが登壇して、「映画を撮る人、映す人、見る人の距離が近い映画館がなくなるのは残念ですが、ここで映画を見た記憶は残るので、大団円にしましょう」と語りました。

集まったファンは、スタッフにお礼を言ったり、ロビーに飾られた過去の上映作品のチラシを撮影したりして、別れを惜しみました。

最後に、木幡明夫支配人があいさつに立ち、声を詰まらせながら「映画館は閉館しますが、映画と映画館で体験したことは、ひとりひとりの中に残っていくと思います。大阪にはほかにも魅力的なミニシアターがあるので、ぜひ劇場に足を運んでいただき、たすきをつないでいただければと思います。32年間ご愛顧いただきまして、ありがとうございました」と話しました。

すると、残っていた多くのファンの間から拍手が巻き起り、拍手はしばらく鳴りやみませんでした。

そして午後8時22分、テアトル梅田は、32年の歴史に幕を下ろしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/01 02:07:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

信号待ち。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北町交差点 http://cvw.jp/b/3427091/48603572/
何シテル?   08/16 15:47
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation