• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月21日

何でもかんでも三十有余年振りとか(´・ω・)昔は良かったとか言ってる奴は喜べよ

何でもかんでも三十有余年振りとか(´・ω・)昔は良かったとか言ってる奴は喜べよ 9月の消費者物価指数 3%上昇 消費増税影響除けば31年ぶり水準
2022年10月21日 11時42分 物価高騰
シェアするhelptwitterfacebookline

家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる9月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月を3%上回りました。
3%の上昇率は8年ぶり、消費税率引き上げの影響を除けば1991年8月以来、31年1か月ぶりの水準となります。

総務省によりますと、9月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が去年9月の99.8から102.9に上昇しました。

主な要因は、原材料価格の上昇に急速な円安の影響が重なった食料品の値上がりで、「生鮮食品を除く食料」は去年の同じ月を4.6%上回り、1981年8月以来、41年1か月ぶりの水準となっています。

具体的には、去年の同じ月と比べて
▽「食用油」が37.6%
▽「食パン」が14.6%
▽「からあげ」が11.3%
上昇しています。

また「エネルギー」全体では去年の同じ月と比べて16.9%上昇していて
▽電気代が21.5%
▽ガス代が19.4%
それぞれ上がっています。

このほか、電化製品では
▽「ルームエアコン」が14.4%
▽「ドラム式電気洗濯機」が32.1%
上昇しています。

総務省は「急速な円安による原材料の輸入コストの増加が物価の上昇につながっていて、さらに円安が進んでいることから、今後も影響が続くとみられる。10月は食料品などの値上がりが相次いでいて、引き続き、物価の動向を注視していきたい」としています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/21 12:41:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

西南学院大学
空のジュウザさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

山へ〜
バーバンさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これはべらぼうな発見ですな(´・ω・)流星クラスターとは http://cvw.jp/b/3427091/48599920/
何シテル?   08/14 20:56
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation