冬至 いわき湯本温泉でゆず湯のサービス
12月22日 12時23分
きょう(22日)は「冬至」です。
いわき市の浴場では、湯船にゆずが浮かべられ、入浴客たちがさわやかな香りを楽しみながら体を温めていました。
いわき湯本温泉の公衆浴場「さはこの湯」では「冬至の日にゆず湯に入るとかぜをひかない」という言い伝えにちなんで、毎年冬至の日にゆず湯のサービスを行っています。
22日は、男女それぞれの湯船にゆずが100個ずつ浮かべられ、午前10時の営業開始とともに続々と入浴客が訪れました。
訪れた人たちは、ゆずを手に取って甘酸っぱい香りを楽しみながら、源泉掛け流しの温泉で体をあたためていました。
この施設では、国の観光需要喚起策の効果もあって、感染拡大のため低迷していた客足が秋以降戻りつつあるということです。
ゆず湯につかっていた市内の50代男性は「香りがなんともいえないです。寒い冬至の日に体を温められて、最高です」と話していました。
この公衆浴場では、22日夜10時までゆず湯を楽しめます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/12/22 12:31:39