松山 道後温泉本館 5年半ぶりに全館で営業を再開
2024年7月11日 10時50分
シェアする
大規模な保存修理工事が行われていた松山市の「道後温泉本館」が5年半ぶりに全館で営業を再開し、朝から大勢の観光客などでにぎわっています。
松山市の観光名所で国の重要文化財に指定されている「道後温泉本館」は、耐震化などのため2019年から一部で営業を続けながら大規模な保存修理工事が進められてきました。
11日は5年半ぶりに全館で営業が再開され、あいにくの雨にもかかわらず午前6時の開館前から観光客や地元の人などおよそ50人が列を作りました。
そして本館屋上の「振鷺閣」に設置された「刻太鼓」が打ち鳴らされ開館時間になったことを知らせると、待ちわびた人たちが次々と入っていきました。
全館での営業再開にあたっては、本館3階にあった従業員用の部屋を新たに貸し切りの休憩所として利用できるようにしたほか、入浴券のデザインなども一新されました。
10日午後10時ごろから並んだという20代の女子大学生は「お湯につかってすがすがしい気持ちになり、並んだかいがありました。また来たいと思います」と話していました。
新設された貸し切りの休憩所を家族で利用した松山市の男性は「再開の初日は特別感があってよかったです。道後温泉本館は湯上がりに休憩できる点も好きで、家族でゆっくりできる休憩室はありがたいです」と話していました。
松山市道後温泉事務所の杉村幸紀所長は「新型コロナなどを乗り越えて再開の日を迎えられ、多くの人に来ていただけたことは本当にありがたいです。道後の新しい歴史を築いていきたいです」と話していました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/07/11 12:48:48